ONE STEP

個別指導の目標達成塾

ブログ

話し方

t-nakanishi

教室には兄弟姉妹で通ってくれているご家庭が多くあります。
兄弟姉妹の仲はそれぞれですが、やはり客観的に見て似ているものです。
顔が似ているかどうかではなく、仕草や話し方にも出ますよね。
本人たちに指摘すると「そんなことない。」と一蹴されますが…似てしまうんでしょうね(笑)

同性の兄弟姉妹の場合はそんなに気にならないのですが、
異性の兄弟姉妹の場合は…
特に姉のいる弟の場合は…
よく言えば優しく、見方によっては女々しくなる傾向があります(笑)
本人たちに自覚はないと思いますが、宿題忘れの言い訳まで似ちゃいます。

そして、今、カウンセリングの時期で保護者様とお会いすると…やっぱり似ているんです。
若者独自の流行り言葉は学校で覚えていくのでしょうが、
根本的な話し方や言葉の選び方はご家庭で形成されるんですね。

親子での会話が豊かな場合、表現力にも表れます。
子どもだけの会話では使われない表現を使えるようになります。
ニュースを話題にして子どもの考えを聞くと共に、保護者様の考えも伝えてみてあげて下さい。

テストまでの日数!

h-nakanishi

写真は、記事とは特に関係なくS先生提供の北海道一周ツーリング写真です。

今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!

テスト範囲表も無事回収したので、教室ではすぐにプラン修正と
テスト日程の調整を行いました。

プラン修正は、テスト範囲の確認です!
テスト2週間前までは予習プランで進めていたので、 “テストまでの日数!” の続きを読む

先生の働き方改革

ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

学校の先生の働き方改革のため、通知表の所見欄を
なくすというニュースがありました。
通知表に生徒の様子などを担任が書くあれですね。

所見欄を廃止するくらいで働き方改革に
なるのか?と思う方もいらっしゃるかもしれませんが、
実は大変なんですよ、所見欄って。

私も中学校で先生をしていましたので
経験があるのですが、ホントに一苦労。
今はパソコンで入力するものもあるようですので、
楽をしよう?と思えば、コピーして同じ文言を
使いまわすなんてことも出来ちゃうでしょう。

ただ。
一人ひとり同じ文言にならないように考えて書いていこう
とすれば、数時間かかってしまうこともあるはずです。

実際、私は学期末になると担任している生徒40人弱の
所見を一生懸命書いていました。
しかも私の時代は、パソコンで入力ではなく手書きでしたから。

一人ひとりの普段の様子を思い浮かべ、
褒めたいこと・改善してもらいたいことなど、
丁寧に書いていましたから、毎回夜中まで学校に
残るのが定番になっていました。

本当に大変です。
ですから、これがなくなるだけでもだいぶ負担は減ると思います。
その分を授業の研究やクラス運営に充ててもらえたら
生徒にとっても良いことですよね。

このニュースには、廃止についてどう思うかの
アンケートのようなものも載っていました。
廃止しても良いと思うという人が大半でした。
私も廃止して良いのではないかな、と思っていますが
皆さんはどうですか??

扉が開いたその瞬間に

t-nakanishi

教室では子どもたちを「こんにちは。」「こんばんは。」で出迎えます。
扉が開いたその瞬間に子どもの表情を見て、今日のテンションを伺っています。

塾というのは大抵が学校が終わって一日の最後に来る場所になるので、明らかに疲れている時もあります。
「どうかした?」と声をかけると
「おやつ食べてこなかったからおなかすいた…。」というように(笑)

でも、一日に起こった盛り沢山な出来事を話したくて仕方ない子のほうが多いのかな。
私の持論ではありますが、子どもたちは「ただいま。」と帰ったその瞬間が最もおしゃべり欲が強いのだと思っています。
なので、本当はその瞬間に子どもと向き合えると、家庭での会話も盛り上がるのだと思います。

「昨日のちこちゃん観た??」
「今日のテスト、やばーい。」
「喧嘩した…、彼女と。」
「今、来るときにおまわりさんに話しかけられたー。びっくりした。」
「ケガした。」
「卒アルの写真撮ったよ。」
「掃除の時間遊んでいたら怒られた。」
「Tボール大会のリーダーになった。」
「この前出かけたらスカウトされたー。」
「先生に見せたいもの持ってきたよ。」

などなど(笑)

「今日は先生に何話そうかなー。」って考えながら来たのかな…と思うと、
かわいくてたまらないです。

そんな中、教室に入った瞬間、「筆箱わすれたー。」と言って、
荷物だけおろしてもう一度出直す子もたまにいます。
「何しに来たんだか…。」と半ばあきれて見送るものの、
その子が戻ってきたときには

「おかえりー。」と出迎え、
「ただいま(笑)。」と言って入ってきてくれます。

こういうところがアットホームと言われる所以なのかしら。

11月/休校日のお知らせ

ONESTEP

≪休校日≫
教室は、日曜日と第五週(29~30日)がお休みとなります。

11/4111825   ※3・23は祝日ですが、授業あります。
11/2930(第五週)
通常木~金曜日に通塾の方はご注意ください。

テスト対策授業申込受付中です!

お問い合わせ各種お手続きは28日までにお願いします。

 

新規生徒募集中です! あなたの目標達成を全力でサポートいたします!

関連ページ;
テスト対策授業実施中!

テスト対策授業実施中!

ONESTEP

テスト対策授業実施中!

今月は、各学校で期末テストが実施されます。
教室では、『テスト対策授業』を実施中です。

テスト対策授業って??
通常、決められた科目で年間学習プランを基に通塾されていますが、
テスト前にスケジュールを変更して授業を行うことができます。
部活動や習い事等で忙しくて思うように勉強できていない方や
苦手な科目・単元のある方は、普段習っていない科目でも受講していただけます。

【受講例】
◎主要3科目で基礎的な内容は把握しており、最低限の学習は一人でできる。
それだけでは物足りず、テストで問われるような実践的学習に挑戦してみたい!
という君⇒1教科2回 計6回コース

◎どうしても後回しになりがちな、理科・社会のテスト勉強。
暗記科目というけれど、内容を理解していなければ頭につめこみたくても入らない…。
困った、どうしよう?という君⇒1教科3回 計6回コース

◎一人で家で勉強できない…。でも、科目をしぼって勉強したくない。
5教科まとめてみてほしい!
というよくばりさんな君⇒1教科2回 計10回コース

テスト対策授業は大変人気がありますので、座席がなくなる可能性があります。
その場合は先着順になりますので、お早めにお申し込みください。

新規生徒募集中です! あなたの目標達成を全力でサポートいたします!

目標達成・個別指導塾ONE STEP恩多町教室
042-315-8618

目標達成・個別指導塾ONE STEP学園町教室
042-424-1360

ハロウィンです

ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

いよいよ来週の水曜に迫ってきました、ハロウィン。
年々人気が高まってきていますし、すっかり10月の
風物詩として定着した感がありますよね。

ハロウィンとは、キリスト教の記念日(11月1日)の前夜祭で、
『秋の収穫のお祝い』と『悪霊を追い出すお祭り』のこと。
古代ケルト民族のお祭りが起源だと言われているそうです。

※ ハロウィンって?? ハロウィン (外部リンク・出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』)

何故仮装するのかというと、様々な霊(悪魔や魔女など)が死後の世界から
やってくるので、それらと同じ格好をすることで仲間だと思わせて
身を守るためだそうです。

今では、仮装グッズや菓子などの市場規模が
バレンタインを超えたとも言われているハロウィン。
何故か日本では本来の意味は失われ、
仮装するということだけがクローズアップされましたね。

教室の生徒にもアンケートを取りましたが(参照:秋といえば)、
皆さんはどのように楽しむのでしょうか?

『盛り上がりたい、楽しみたい。』
という人がいる一方で、必ず
『自分には関係ない、迷惑だ。』
と思う人もいるものです。

ハロウィンというと、渋谷でのお祭り騒ぎが有名ですが、
その渋谷区では年々ゴミの問題が深刻化しているようです。
また、着替えるためにデパートなどのトイレを占拠してしまう
といった問題もあるようで。

節度を持って楽しむことが大事。
くれぐれも周りに迷惑をかけないよう
気を付けたいものですね。

中間テストの反省を活かして…

t-nakanishi

中間テストが返されてこう思った人はいませんか?

「あー、もっと早く始めていればよかった…。」

→毎回のテストのたびに反省していると思いますが、次のテストまでの間が長いと忘れてしまい、結局同じことを悔やんでいるのではないですか?!

中間テストから期末テストまでの期間が短いということは、範囲も短いわけです。中間テストの範囲が重複することだってあります。しっかり解き直しをし、分からない問題は納得いくまで先生に質問しましょう。

「時間が足りなくて、最後まで解けなかった…。」

→このセリフもよく耳にします。開始の合図と共に頭から解き始めるのはいいのですが、どの教科もまずは全体に目を通すようにしましょう。パッと見て答えが出るか出ないかを瞬時に判断し、できる問題からとりかかるようにしましょう。

どこ決まった?!

h-nakanishi

写真は、記事とは特に関係なくS先生提供の北海道一周ツーリング写真です。

今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!

今日はドラフトでしたね。
今年は、野球ネタを話せる野球少年やライオンズ、タイガース、ジャイアンツファンが
いるので、CSの話など野球ネタで盛り上がることが多いです!

そして、今日の授業前には
ワンセグで記者会見をみている子もいました! “どこ決まった?!” の続きを読む

秋といえば

ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

朝晩、めっきり寒くなってきましたね。
教室の前にある街路樹もだいぶ赤く
色づいてきました。
いよいよ秋本番という感じです。

秋本番を迎え、教室では秋にまつわる様々なものを
恩多町・学園町、両方の生徒にアンケートしてみました。
結果はこちら→(イマドキ生徒
今日は、その中からいくつかご紹介します。

秋に食べたいものは?という質問事項がありました。
選択肢には、栗ご飯や柿、秋刀魚(サンマ)や松茸(まつたけ)
などがありましたが、小学生・中学生でも意外と
秋刀魚や松茸と答えるんですよね。

私自身、秋刀魚を美味しいと感じるように
なったのは大人になってから。
それまでは小骨が多くて食べづらい魚だな
くらいにしか思っていませんでした。

それに、松茸。
これも、その希少価値やありがたみ?(笑)を
感じるようになったのは大人になって。

ですので、ちょっと結果にビックリしました。
そう考えると、今の子どもたちは
色々な意味で凄いですね(笑)。

秋といえば「芸術の秋」。
芸術鑑賞という意味で行ってみたい所を聞いてみると。
多摩六都科学館、東京美術館、ジブリ美術館、藤子・F・不二雄ミュージアム
の中から選んでもらいましたが、
やはり『ジブリ』と『藤子・F・不二雄』が人気でしたね。

これはある意味、予想通り。
ただ、ここにもツワモノがいまして。
なんと、選択肢に挙げた全ての場所に行ったことがある
と回答した中学生がいたんです!

凄いですよね。
恥ずかしながら私は一つも行ったことがないので、
ある種尊敬の念を抱きました(笑)。

その他にも様々な回答をしてくれていますが、
それはご自身の目で確かめてみて下さいね。

子どもたちの生の声が聞ける良い機会です。
色々と面白い結果になっていますので、
是非是非ご覧になって下さい♪