ONE STEP

個別指導の目標達成塾

ブログ

平成30年度~第1回~/日本語検定(6月)

t-nakanishi

当教室では学習指導要領でも重視されている「言葉の力」を継続的に向上させていくことを目的とし、【日本語検定】を導入しています。
子どもたちの国語の授業をしてみると・・・
普段の言葉づかいなどを聞いていると・・・
 『もっと正しい日本語を使えるようにさせていきたい』
と感じることが多くあります。
言葉遣いや文法も含めて正しい日本語のあり方を学習していくために、
この検定を導入し年間2回(6月・11月)の受検機会で、
現在の自分がどこまで「言葉の力」を身につけているのか、
1年たち2年たってどこまで「言葉の力」が伸びたのかをこの検定で確かめていけるようにします。

検定日 6月9日(土)
時間  2級/11:00~12:00
    3級/13:30~14:30
    4・6級/11:00~11:50
    5・7級/13:30~14:20
場所 ONE STEP
申込期限 5月10日(木)

お申し込みを希望される方は教室にご連絡ください。

GWの過ごし方!

h-nakanishi

今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!

ニュースでは、連休のイベント出国ラッシュ渋滞40キロ政治家の外遊など
GWについてのニュースで伝えられていますが、もちろんお休みなく働いている人もいます。
部活の練習や試合が入っていたりしてお休みでない子もいます。
そして、連休明けにすぐに定期テストのある学校もあります。

ということもあり、 “GWの過ごし方!” の続きを読む

今年は、ひと月早く

ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

毎回毎回同じことしか言っていないような
気もしますが(笑)、暑いですね。

今日は幾分気温も落ち着き、過ごしやすい
陽気ですけど、昨日なんか30℃を
超えていましたからね。

こんな調子のまま夏を迎えたら
どうなるのか・・・。
考えただけでも、嫌になります(笑)。

さて、教室では昨日から
ノーネクタイ・ノージャケットの
クールビズを実施しています。

生徒に「ネクタイ忘れたんですか?
と言われてしまいましたが、違います(笑)。
クールビズです!

昨年は6月から実施していたクールビズですが、
今年はひと月早く前倒しして、世間に合わせる形で
スタートしました。

さわやかに。そして、元気よく!
暑さに負けずに頑張っていきますので、
教室の取り組みに対して、ご理解とご協力を
お願いします!

ゴールデンウイークの中日

t-nakanishi

世の中には9連休している方もいるそうですが、

教室は昨日の月末休校以外、通常通り開校しております!!

心なしか日焼けしている子どもたちが今日も元気に来てくれています。

先週末はとてもいい天気だったので、お出かけではなくても、

習い事のサッカーだけでも十分日焼けしちゃいますね。

 

子どもたちは今日、明日は通常通り学校もあります。

なんとなーく中日2日学校行くのって…と思いがちですが、

教室の子どもたちに聞くと休む子もなくみんなが登校していたみたいです。

「当たり前じゃーん。」

って言われちゃいました。

でも、中学生に聞くと

「2日くらいいらないよねー。」

と休みを希望している様子でした(笑)

 

子どもが小さいうちは大型連休を家族旅行に充てているご家庭も多いと思いますが、

やはり就学後は子ども優先で動く必要が出てしまうようです。

小学生はまだいいのですが、中学生になると部活動もあったりして、

なかなか身動きとりにくくなりますよね?

 

テレビではGWの渋滞情報などのニュースもやっていますが、

テスト1週間前の中学生には…関係ないですね!!

世の中は休みモード満載だと思いますが、

安心してください!教室はテスト対策授業実施中です。

集中してテスト勉強できない人は、教室に来てくださいね。

 

5月/休校日のお知らせ

ONESTEP

≪休校日≫
5/6132027(日曜日)
5/29~31(第五週)
通常火~木曜日に通塾の方はご注意ください。

お問い合わせ各種お手続きは28日までにお願いします。

 

新規生徒募集中です! あなたの目標達成を全力でサポートいたします!

関連ページ;
テスト対策授業実施中!

テスト対策授業実施中!

ONESTEP

今月は、各学校で中間テストが実施されます。
教室では、『テスト対策授業』を実施中です。

テスト対策授業って??
通常、決められた科目で年間学習プランを基に通塾されていますが、
テスト前にスケジュールを変更して授業を行うことができます。
部活動や習い事等で忙しくて思うように勉強できていない方や
苦手な科目・単元のある方は、普段習っていない科目でも受講していただけます。

【受講例】
◎主要3科目で基礎的な内容は把握しており、最低限の学習は一人でできる。
それだけでは物足りず、テストで問われるような実践的学習に挑戦してみたい!
という君⇒1教科2回 計6回コース

◎どうしても後回しになりがちな、理科・社会のテスト勉強。
暗記科目というけれど、内容を理解していなければ頭につめこみたくても入らない…。
困った、どうしよう?という君⇒1教科3回 計6回コース

◎一人で家で勉強できない…。でも、科目をしぼって勉強したくない。
5教科まとめてみてほしい!
というよくばりさんな君⇒1教科2回 計10回コース

テスト対策授業は大変人気がありますので、座席がなくなる可能性があります。
その場合は先着順になりますので、お早めにお申し込みください。

新規生徒募集中です! あなたの目標達成を全力でサポートいたします!

目標達成・個別指導塾ONE STEP恩多町教室
042-315-8618

目標達成・個別指導塾ONE STEP学園町教室
042-424-1360

ゴールデンウィーク始まりました。

ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

今日も暑いです。
気温は25℃を超えています。
4月に夏日(25℃以上)になったのは
7回目だそうで、1998年に記録した
6回を上回り統計開始以来最多の数に
なったそうです。

本日より、世の中はゴールデンウィーク(GW)
突入です。
早速、空港では出国ラッシュになっていたり、
各高速道路で渋滞が始まっていたり。
良い天気ですし、長い人では9連休になる
今回のGWですから、やれることは色々ありそうですね。

生徒に話を聞いてみると、
みんな予定が入っているようで。
親戚の家に行く・山登り・ハイキング・バーベキュー
などなど。楽しみが盛りだくさん!

良い天気だし、世の中も休みに入っているし、
教室もGWでお休み!
・・・といきたい所ですが(笑)、
残念ながら?日曜・第5週以外、祝日に関係なく開校しています。

実際、GW明けに中間テストが実施される学校が
あって、遊んでばかりもいられない
という生徒もいるわけです。
また、GW明けに課題の提出をしないと
いけない学校もあったりして・・・。
今も、課題を終わらそうと自習に来て
頑張っている生徒がいます。

もし、休みには入ったけど何もすることが
ないなぁ~という生徒がいたら、
どんどん自習に来て下さいね。
一緒に楽しく勉強していきましょ!

2018定期テスト勉強の進め方

t-nakanishi

今回は、テスト勉強をどのように進めていけばいいのかをご紹介します[手(パー)]
今までの自分の勉強の仕方を見直して、参考にしてみてください。
また、今までなかなか自分の思い通りの結果が得られていない場合は大胆に変えてみてもいいでしょう。

 【テスト2週間前まで】
 基本を徹底!
 この期間は、基本的なことを徹底的に復習します。
 漢字・計算・単語・用語の暗記などの内容です。 
 前回のテスト範囲の次のページから、今、実際に学校でやっているところまでを
 毎日基本的なことをしっかりと身につけます。
 実際にテストを受けると案外時間が足りなかったりするものです。
 基本的なことを悩み考え込んでしまって最後まで解答できなかったということをなくすため、
 これから行うテスト勉強の下準備のためです。
 テストでケアレスミスなどが多い子は、この期間での基本の徹底不足です!
 →ノートに声に出しながらひたすらに書く!(学問に王道なしです!)

 【テスト2週間前~1週間前まで】
 基本+問題演習!
 前週までで徹底した基本的な内容を使い問題演習に入っていきます。
 ここでは、たくさんの問題を解くということに力をいれます。
 たくさん問題を解いていくことで問題のパターンが分かってきます。
 問題をみた瞬間に解き方が分かるくらいになると解答のスピードや正答率が グッとあがってきます。
 ここで気をつけなければならないことは、しっかりと5科を中心にまんべんなく学習を進めておく必要があります。
 この期間に5科に一通り手をつけていないと直前期・最悪の場合はテストの前日に一夜漬けなんて悲劇が起こります。
 今までのテストで理社の勉強時間が足りなかった…と思ったことのある子は、この期間での学習不足が原因です!
 また、2週間前でも、もちろん学校ではどんどん試験範囲内容の授業が進んでいます。
 新しく習った部分は、前週と同様、基本をしっかり練習しておくことが大切です。
 →5科バランスよく持っている問題集を何回も解いていく!

 ここでちょっと[ひらめき]ワンポイントアドバイス[ひらめき]
 この時期は、学校の授業もかなりバタバタとしてきます。
 クラス間での進度調整に入り、テスト範囲が急に削られたりテスト範囲を進めるために駆け足の授業になったりします。
 またテスト問題も作成されるので、テストで出る問題など学校の先生もヒント[ぴかぴか(新しい)]をくれたりします。
 テスト範囲と学校での授業範囲を確認し、テスト勉強は少し予習に入っておくとテスト直前期に慌てずにすみます!

 【テスト1週間前~3日前まで】
 模擬問題+(4科)!
 前週までに基本+問題演習をすべて終わらせていれば、後は、仕上げです!
 学校で配られたプリントや問題集についている“まとめの問題”や“模擬問題”などを解いていきます。
 問題を解答し自分が間違えてしまった所をしっかりと把握します。
 何をどのように間違えてしまったのか・・・これを分析をして再度同じような問題を解きなおしていきます。
 テストでしっかりと得点をしていくのであれば、このように細かい点までに注意するようにしましょう。
 「ここをちょっと間違えたな。まぁ本番で気をつければいいか」 と考えず、解きなおしでしっかりと正解するまで解きましょう。
 この細かい間違いを悔しがれる子は、成績が伸びます!流してしまう子は、成績は伸び悩みます!
 テスト範囲表が出されたら範囲を確認し、今までの学習範囲と比べて漏れがないかテスト範囲から外れていないかを確認し、
 期末テストでは、範囲表を確認したらテスト前までに音楽や体育など4科の勉強をしておきます。
 →この段階でテストがあっても十分に点数がとれる状態!

 【テスト3日前~直前まで】
 確認作業!
 ここまでしっかりと準備できていれば、この3日間と前日は最終確認をするだけです。
 今まで勉強してきた内容で忘れている所はないか?良く間違えてしまった所がもう一度正解できるか?
 今まで勉強してきた問題集やノートを見直しし、忘れかけているところを確認します。
 この直前期に単語や計算などをやっていては、高得点は望めません。
 →テスト前は夜更かし禁止!

 だいたいこんな所でしょうか?
 細かい勉強法は人それぞれたくさんあると思いますが、自分なりの勉強法を確立することが一番自分に合った勉強法になります。

 塾や先生をうまく活用して自分の勉強法を見つけていきましょう!
 塾や先生たちはみんなにいい点をとって欲しいので協力します! 
 授業中・授業外に関係なくどんどん質問してください。
 いっしょにがんばろう[手(グー)]

 教室では、【テスト対策講座】を実施しております。
 普段受講していない教科についてもにてテスト前に授業で対策することができます。
 また、
 定期テストを迎えるにあたり新しく塾を探されている方もいらっしゃると思います。
 当塾は個別指導になりますので、しっかりと点数をとれる個々のプランを作成し授業しております。
 テスト前の新規入会・無料体験授業も受け付けております。

 新規生徒募集中です! あなたの目標達成を全力でサポートいたします!

 

 関連ページ;
 < 集中して問題を解く方法!
 < 達成感?
  < テスト前の教室!

いい習慣が未来を作る!

h-nakanishi

今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!

「結果にコミットする!」 というキャッチコピーでお馴染みのライザップの瀬戸社長のインタビュー記事を見ました。
ライザップはダイエット(ジム)から英会話・ゴルフと事業を拡大していて、これを三日坊主市場というらしいです。

今回は、この三日坊主の仕組みと習慣について書いてみようと思います!
新年になってからもう4ヶ月、新学期が始まってはや1ヶ月
もうそろそろ最初の目標が揺らいできている時期ではないでしょうか・・・?
何かを習慣にしよう! 何かを新しく始めよう!!
と目標を立てた人の・・・1週間での挫折率・・・42%!!と言われています。
つまり! “いい習慣が未来を作る!” の続きを読む

道徳授業の難しさ

ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

先日ここでもお伝えしましたが、
道徳の授業が教科化されています。
(参照:道徳の教科化、中学校でも

小学校では今年度から完全実施。
中学校では移行措置期間を経て、来年度から
同じく完全実施されます。

ある番組で小学校で行われている
道徳の授業を紹介していましたが、
そこでは
(先生の)狙い通りに進めようとするあまり、
想定外の意見が出た時にくみ取れない

ということや、
一つの結論に収束させるのが難しい
ということ。そして、
国や郷土を愛するという価値観を
外国籍の子ども達にどう教えるのか

ということまで、様々な問題点が挙げられていました。

教科書には、1つの物語で1つの価値を
伝える・考えさせるとしていますが、
先に挙げたように、なかなかその結論(価値)に
収束しないことも多いようで、
担当する先生の苦悩が伝わってきます。

観ていて、改めて道徳の授業の難しさを
感じました。

授業を行う際の前提として、考え続けることが
大事なんだと思えば何某かの結論が出なくても
良いと思えるかもしれませんが、必ず意見を
まとめないといけないと思ってしまい、
その方向に話し合いが進まなかったとすれば、
先生も生徒も混乱してしまいますよね。

先生方の仕事の多さ・大変さを考えると、
充分に道徳の授業の準備が出来ない
ということも想定できるわけで。

今すぐに教科化の是非を問う必要はありませんが、
現場の苦悩や混乱を認識した上で、
見守っていかないといけないのかもしれませんね。