ONE STEP

個別指導の目標達成塾

ブログ

道徳授業の難しさ

ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

先日ここでもお伝えしましたが、
道徳の授業が教科化されています。
(参照:道徳の教科化、中学校でも

小学校では今年度から完全実施。
中学校では移行措置期間を経て、来年度から
同じく完全実施されます。

ある番組で小学校で行われている
道徳の授業を紹介していましたが、
そこでは
(先生の)狙い通りに進めようとするあまり、
想定外の意見が出た時にくみ取れない

ということや、
一つの結論に収束させるのが難しい
ということ。そして、
国や郷土を愛するという価値観を
外国籍の子ども達にどう教えるのか

ということまで、様々な問題点が挙げられていました。

教科書には、1つの物語で1つの価値を
伝える・考えさせるとしていますが、
先に挙げたように、なかなかその結論(価値)に
収束しないことも多いようで、
担当する先生の苦悩が伝わってきます。

観ていて、改めて道徳の授業の難しさを
感じました。

授業を行う際の前提として、考え続けることが
大事なんだと思えば何某かの結論が出なくても
良いと思えるかもしれませんが、必ず意見を
まとめないといけないと思ってしまい、
その方向に話し合いが進まなかったとすれば、
先生も生徒も混乱してしまいますよね。

先生方の仕事の多さ・大変さを考えると、
充分に道徳の授業の準備が出来ない
ということも想定できるわけで。

今すぐに教科化の是非を問う必要はありませんが、
現場の苦悩や混乱を認識した上で、
見守っていかないといけないのかもしれませんね。

おしゃべり

t-nakanishi

私たちは個別指導塾なので、一人一人としっかり話をすることができます。

基本的に一日の終わりに通う子がほとんどなので、

話したいことがたくさんあって教室に来るなりバーッとおしゃべりする子もたくさんいます。

 

「今日ね、一年生を迎える会で、学校探検したんだよー。」

「週末、ディズニーランド行ったんだー。」

「夏休みに沖縄行く!なんとか島って言ってたー!」

「先週日曜日、鬼太郎見た??」

「身体測定でなるべく軽くするために靴下まで脱いだんだ(笑)」

「学級委員会の副委員長になったー。」

「運動会、赤組になったよ!」

 

子どもって本当におしゃべりなんだなーって感心しちゃいます。

ご家庭ではどうでしょう??

 

向き合う時間が限られているため、

「宿題やったの?」

「明日の支度はできているの?」

「いつまでテレビ観てるの?」

「早く寝なさい!!」

どうしても急かすシーンが多く、お子さまの話を聞く時間が少なくなってはいませんか??

反抗期になるとスムーズに会話ができなくなりますし、

特に男の子は自分から学校のことを話さないみたいですしね。

 

日頃から活発なコミュニケーションがとれていると、

進路の悩みや友達関係の悩みも打ち明けやすくなるはずです!

自習って・・・!

h-nakanishi

今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!

このブログ記事でも何度もご紹介している教室の自習について
テスト前なので少し角度を変えて自習について紹介してみようと思います!

初級編としては⇒
「自習って来ていいんですか?」「自習って時間が決まってるんですか?」「自習ってどうやってするんですか?」
教室の空席は、自習席として開放しています!
時間は決まっていないので自分のタイミングで自由に来て自習席を使ってもらっていいです!
自習は自由なので何をやっても構いません。勉強道具は自分で持って来てください!

さて教室に来てみて中級編としては⇒ “自習って・・・!” の続きを読む

7月上旬並み?

ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

暑いですね。
今日・明日と、各地で今年一番の
暑さになると言われています。
場合によっては、30℃を超える真夏日に
なる所もあるとか。
7月上旬並みの気温だそうです。

ここ最近の暑さは、観光地にも
影響を与えているようで。
季節外れの暑さで、植物などの見ごろが
早まってしまっているそうです。
例年であればゴールデンウィーク(GW)に入る
28日前後が見ごろなのに、今年は
今日・明日くらいでピークを迎えてしまうとのこと。

このような状況では、GWに集客を期待していたのに
あてが外れてしまうなんて所も多くなりそうですよね。

当然、こう暑くなると体調管理をしっかりと
しなければいけません。

夏のように気温が徐々に高くなっていく
場合は、体も暑さに慣れていくので
熱中症にはかかりづらいそうです。

でも、今日のように急に暑くなると、
体が暑さに慣れていないので、
体温調節がうまくいかず
熱中症にかかってしまうとのこと。

まだ春だから・・・と油断するのではなく、
春だからこそ体が慣れていない今は
リスクが高くなります。

体調管理には、くれぐれも注意して下さい。

スタートの時期

t-nakanishi

塾に通い始めるタイミングは人それぞれ。

中学になるタイミングで始められたり、

定期テストの結果が芳しくなく始められたり、

受験生になって慌てて始められたり。

 

それぞれが目標を持ち、達成に向けて不安を抱えた際に

私たちのような“塾”が検討されるものです。

 

ピアノやスイミング、書道教室のように「やりたい!」と言って始めるものとは少しだけ違うと思います。

 

しかし、長年この仕事をしていると

「もう少し早く出会っていたかった。」

と思うケースが多くあります。

 

もう少し余裕をもって指導できたら違った結果があったのかなと。

それは受験の結果に限ったことではありません。

 

 

苦手意識が強くなり勉強自体が嫌いになってしまった子

自分のスタイルが確立してしまい、無駄な作業があることに気付けていない子

志望校を実力以下に下げてしまっている子

などなど。

 

もっとわかりやすく具体的に挙げるのであれば

字の書き方が雑な子

算数の式の意味を理解していない子

習得すべき学年で覚えきれていない漢字の多い子

計算がとりわけ遅い子

話を聞くことが苦手な子

です。

 

これらは小学校の段階で兆候が見えてきます。

小学校低学年のうちは保護者様のフォローも手厚く、学校とご家庭だけでも問題なかったと思われます。

しかし、小学校にも慣れ、保護者様の手が離れ始めた小学校中学年。

このあたりから少しずつ「あれ?」って感じる子が増えていると感じます。

 

2年生で覚える九九が本格的に計算で活用されるのは3年生。

わり算やかけ算の筆算をする段階で、九九がサラサラ出てこないと苦労します。

また、漢字も1年生の80字程度は問題ないと思いますが、

2年生で倍の160字習ったあと、3年生で200字を学び始めると、徐々に抜けていく漢字も出始めます。

 

つまり、何を言いたいかというと、

小学校3年生って一番最初に差が出始める時なのです。

 

このときに気付き、対処できたかによって、その先でする苦労が少なく済むのだと思います。

 

ONE STEPには小学校3年生までを対象とした、60分のグループ授業をご用意しております。

週2回 8,000円(別税)と始めやすい価格になっております。

《グループ授業の紹介》

《グループ授業のご案内/算数編》

《グループ授業のご案内/国語編》

興味を持たれた方はぜひ、お問い合わせください。

疲れた~!

h-nakanishi

今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!

教室の新中・高生は、体験入部が始まってます!
前々から興味のある部活の話はしていたので、
実際に体験入部に行ってみてどうだったのかいつものように聞いて回ってます。

「○部の体験入部行ってみたの? どうだった・・・??」
「え~ もうチョ~疲れたー!」
「大丈夫だった~」
「入るわ!」
「あんな辛いなら出来ない!!!」 
そして、・・・
「ふつ~」 とも・・・

卒業式から春休み、入学式から新生活、
体がなまっている子も多かったようで、緊張しながらの体験入部は疲れたようです。
2・3年生からは、体験入部に来た1年生の話を聞くことができるので、
教室としてはそれぞれの感想が聞けて面白いです。

   関連ページ;
    < 早くも差が! 
    < 友達の作り方! 
    < 春はチャンスです! 
      

目標達成シート

ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

今週から、教室では生徒と講師が一緒になって、
目標達成シート』の作成を始めています。

ONE STEPは目標達成塾ですので、
小学生は3か月ほどのスパンで、
中・高生は定期テストの度に作成しています。
学習目標に限らず、日常生活での目標までを
講師と一緒になって立てていくわけです。

大リーグで活躍中の大谷翔平選手。
彼が高校時代に作成していた目標達成シートが
今話題になっていますね。

9×9のマス目の真ん中に高い目標を設定し、
その目標を達成するための要素や求められる
具体的な項目などを書くというもの。
※興味のある方は、
『大谷翔平選手 目標達成』で検索してみて下さい♪

彼が作成していたものと、ONE STEPで導入しているものの
スタイルは異なります。
ただ。
目標を設定し、それに必要な要素を洗い出し、
具体的な行動などを書いていくという流れは全く同じですし、
それによって得られる成果やたどり着くゴールも、
同様のものであると思います。

新生活が始まったばかりの今。
目標を定め、それに向かって頑張っていくには
ちょうどいい時期でもあると思います。
皆さんも、目標設定してみてはいかが?

全国学力・学習状況調査

t-nakanishi

先週土曜日は塾内テストが行われましたが、

今日は「全国学力・学習状況調査」の実施日でした。

対象は国公私立学校の小学校6年生と中学3年生。

原則として全児童・生徒が対象に含まれます。

今回は、国語と算数(数学)、そして理科の3教科でした。

理科は毎年ではなく、3年ごとに実施され、今回の受験人数は213万4千人だそうです。

 

文部科学省が結果を集計し、例年より早く7月に公表する予定になっています。

都道府県別と政令指定都市別の平均正答率が公表され、また、市町村の教育委員会は独自に学校別成績を公表でき、

都道府県の教育委員会は市町村教育委員会の同意があれば市町村別、学校別の結果を公表できる仕組みになっています。

 

例年8月に公表なのを前倒しで7月になるのは、

夏休み期間に先生方がしっかり分析を行い、

夏明けの現場の指導に活かせる…というわけです。

 

受験する子どもたちからしたら、7月とはいえ遅いくらいですね。

受けたときに振り返ることがとても重要。

何が分かって何がわからなかったのか。

どのように考えて答えを導いたのか。

 

新年度が始まって10日ほどですが、早速一日がかりのテストとは…。

お疲れ様でした。

 

 

早くも差が!

h-nakanishi

今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!

学校の授業が始まり1週間ほど経ちました。
中学生は、テスト日程や新しい教科書での学校のペースも気になるところ
教室でも授業ごとに学校の授業進度を確認しています。

学校間や学年・教科によってもう差が出始めています!
ある学年の数学ではまだ先生の自己紹介や前学年の復習をやっている
ある学年の英語ではもうすでにLesson1が終わろうとしている

担当の先生が変わりガラリと進め方が変わった
教科や学年・クラスによってペースにばらつきがあるので対応が難しい所です。
今後もしっかりと確認しながらプランを作っていきます。

早い学校はテストまで1ヶ月となっておりますので、
分からない所があったり、不安な所があったらすぐ質問をしてください。
そのままにしない!ようにしましょう。

   関連ページ;
    < 寄り道 
    < もう言うの~?! 
    < 早くも授業開始! 
      

塾内テスト!

ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

新学期が始まって一週間。
どの学年・どの生徒もバタバタとして
落ち着かなかった一週間だと思います。

実際、生徒に聞いてみると
授業はまだ始まっておらず
やっても自己紹介をして終わり。

本格始動するための準備期間。
この一週間はそんな位置づけだったかも
しれません。

そんな状況ではありますが、
教室では早速テストを実施しています。
今日は、塾内テストの日なのです。
小学生から中学生まで、多くの生徒たちが
テストを受けに来ています。

塾内テストは、以下を目的に実施しています。
〇学校だけでは、なかなか分かりにくい客観的な成績(偏差値)を知る。
〇学習の理解度、定着度をはかる。
〇受験生であれば、志望校決定の材料として活かす。

新学期が始まったといっても、先に挙げた
ように学校の本格始動はこれから。
ですから、勉強モードになれていない
生徒も多いと思うんです。

ただ、生徒たちの様子を見てみると
みんな真剣。
特に受験生の生徒たちは、目の色を変えて
受けています。
さすが受験生!というところです。

このテストで結果を出し、
一年のスタートを良いものに
してもらいたいものです。