ONE STEP

個別指導の目標達成塾

ブログ

漢字検定夏期特別号のご案内~2024年~

t-nakanishi

先日もご案内しましたが、8月21日(水)に教室で漢字検定を受験することができます。

中学生以上は受験を意識して参加される方も多いのですが、

私としては小学生に積極的にお勧めしています。

 

というのも、小学生の宿題の定番に漢字ドリルや練習があると思います。

なかなかの量を毎日練習することは、子どもたちにとって楽しい作業ではないと思います。

漢字練習が成果として試せる機会に学校の小テストや5o問テストもありますが、

漢字検定では合格証書ももらえて頑張りを形に残すことができます。

 

漢検の級は学年相当で分けられていますが、努力次第でどんどん上の級を受験できます。

検定合格を目標に、受験級を上げていくことで、読める漢字も増えて読書のスピードも上がるでしょう。

今から対策すれば約1か月あります。

よくある問題集も大体1か月で終わるように作られています。

ぜひ、受験してみませんか??

申込締め切りは7月23日(火)です。

今日は海の日!

h-nakanishi

写真は、記事とは特に関係なくS先生提供の北海道一周ツーリング写真です。

今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!

今日は祝日ですが、教室では期間として夏期講習期間に入っていますので、授業あります!
祝日ということもあり、事前に振替をしてくれている子もいるので
来る子は少し少ないです。

さて、今日の祝日、海の日ですね。
1996年に国民の祝日として施行され、当初は7月20日でした。
2003年に祝日法が改正されると、いわゆるハッピーマンデーにより「7月第3月曜日」となりました。

「海の恩恵に感謝するとともに、海洋国日本の繁栄を願う」という趣旨で祝日に制定されました。
国土交通省によると「世界の国々の中で『海の日』を国民の祝日としている国は唯一日本だけです」とのこと。
海に囲まれ、海の恩恵をうけながら発展してきた日本ならではの祝日といえます。

と、ここまで書きましたけど・・・ “今日は海の日!” の続きを読む

世界の人口推移

ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

先日こんなニュースを目にしました⤵

世界人口 2080年代半ばピーク予想(日テレNEWS NNN 7/12(金) 5:10配信)

世界の人口が100億人を超えたところで
ピークになるという見通しを国連が
発表したものです。

もしかしたら100億を超える所までは
いかないのではないかという予想もあったりしますが、
いずれにしても人口増加を続けていた流れが
いよいよ止まるわけですね。

思い返すと。
私が中学生の頃は、60億人に到達するかどうか
という所だったと思います。

それから時が経ち。
60億人が70億人になり、さらに80億人に増えるなど
毎年のように世界総人口の数値が変わっていきました。

それがとうとう減少に転じるわけです(という予測です)が。
それよりもまず、2080年代までは人口が
増え続けるという方に着目すると。

そもそも現段階でも食糧不足が叫ばれている中で、
さらに人口が増え、総人口が100億人にも
なった世界はどうなるのかという心配もあります。
食料が足りない。水(飲料水)が足りない。

地球温暖化の問題もあります。
海面上昇により人が住める土地が
少なくなるなんてことも起こり得るでしょう。

減少に転じた際には、当然様々な問題が
出てくると思いますが、まずその前に
増え続ける人口にどう対応していくのか
ということも課題ですよね。

資源は有限。
使い続ければいつか枯渇します。
それをどう解消していくのか、
考えていかないといけませんね。

関連ページ;
四季じゃなく二季に!?
温暖化の影響

職人

t-nakanishi

教室の生徒が作ってきた作品を見せてくれました。

小学校の時から折り紙が大好きで、昔は一緒に折ったものですが・・・

もう一緒には折れない域に達してきました(笑)

マジックボールというらしいです。

縦横斜めにひたすらに折り目を付けていくらしく、それに1時間以上かかるんだとか…。

折り目がついたら山折りするところと谷折りするところを規則性にやったらきっとできるんでしょう。

ちなみにこの作業に30分程度かかるって言っていました。

聞いても理解できなさそうで、聞かなかったのですが、生徒も言っても伝わらないと思ったのか

「You Tube に載ってるよ??」と言われました。

 

1つ目が出来上がって仕上がりに納得いかなかったようで、次の授業に来た時に2つ目が完成していました。

出来上がりに納得いかなくてもう一つ…って思えないくらい大変な手間がかかっているはずなのですが、すごいです。

今までは折り紙名人と言っていましたが、もはや職人です。

 

この才能を活かせるものは何だろうね!って話をしていたら、

宇宙開発で折り紙の技術が役立っているんだとか。

可能性は広がりますね☆

夏期講習の思い出!

h-nakanishi

今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!

ここ1・2週間で高校生のテスト前、テスト終わりだったので、
卒業生の高校生がテスト直前で質問にやってきたりテストの報告をしに来てくれたり、
していることご紹介しました!

そんな、卒業生の高校生たち
窓をコンコンとして自転車にまたがったまま窓越しにお話ししてくれる子もいれば、
生徒の時と同じように「こんにちは~」
挨拶をして普通に入って来てくれる子もいれば、
「先生! 水飲んでいい?」
休憩がてらお話しに来てくれる子もいれば、
「暑いから中入りな!」 と
こちらから促す時もあります。

卒業してから5か月くらい?~2年経つ子もいますが・・・
こちら側からすると、いつでもあんまり変わらないあの時のままです!

「え~ なんか懐かしいな~ ●●先生元気かな~」
「来ようと思ってたんだけどさ~・・・」
「そういえばこないださ~・・・」 と
前回会った時からの続きの話を再開してくれます。 “夏期講習の思い出!” の続きを読む

夏期モード

ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

7月に入り、教室では夏期講習が始まっています。
とは言っても、当然まだ学校がありますので、
朝から晩まで頑張っていくというのは
まだちょっと先の話なんですが。

それでも受験生は毎日のように教室に来ていますからね。
いよいよ始まったか!とこちらも気合を入れている所です。

ただ、始まったばかりのこの時期は
少し気を付けないといけないことがあるんですよね。

例えば、授業で使うテキスト。
いつも使っているテキストを扱かったり、
夏期講習用のテキストを使用したりと、
この時期は科目・進度によって使うものが違う場合がありますので、
準備するテキストを分けなければなりません。

先日も、「先生間違えてテキスト持ってきちゃいました
という生徒がいました。
上で述べたように、使うテキストを勘違いしちゃってたわけです。

もう誰しもが通る道と言っても良いくらいですので(笑)
こちらも慌てません。
良い機会なので、改めて日程表の見方・用意するテキスト
いつまでに何をすれば良いのかなどを生徒と一緒に確認していきました。

22日(月)からは、午前も午後も授業があって
一日に3教科も4教科も勉強するなんて日が出てきます。
そうなった時に慌てないよう、『間違えた』という
経験を今出来るのは良いことだと思います。

勉強だけでなく、日程確認・持ち物チェックなど
講習を行っていく上で大事なことを一つずつクリアして
『夏期モード』に切り替えていきましょうね。

関連ページ;
【2024年】夏期講習について(中学生)
【2024年】夏期講習について(小学生)
【2024年】夏期講習について(日程)

情報源はこのブログ??!

t-nakanishi

いつものように窓際の席でパソコン作業をしていると・・・

ニコニコのJKが2人やってきました~♪

一人は中間テスト前日に駆け込みで数学を質問しに来た子ですが、

もう一人は卒業以来でした。

「え、私のこと、覚えてる?」なんて言ってきましたが、

「塾歴は短いけど、なかなかの遅刻常習犯だったから忘れるわけないよ☆」と突っ込んでおきました(笑)

 

2人とも期末テストが終わって、自らテスト結果を持ってきてくれました。

教室では“テストが返されたらすぐに問題用紙、答案用紙、模範解答を持ってくること”と伝えていたので、

その教えがまだ身についているのかな♪

 

体育祭の応援団の話、部活動のこと、友達のこと、今の推しについて、文化祭の準備について、なんのバイトをするか・・・などなど、

1時間近くしゃべっていました。

 

「もう夏期講習でしょ??1年前は地獄だったな~。朝から国語、やってたの鮮明に覚えてる。」

と懐かしんでいました。

 

「○○先生、元気?

社会でたくさん雑談してくれたこと、結構覚えているんだよ。

良く知ってるねって言われるもん。」

なんて嬉しいコメントもくれました。

 

「結構、卒業生来てるでしょ?ブログで見たよ。」

って言われましたが…ブログ、読んでくれているんだ~😊

というわけで、今日、来てくれた子がまたブログを見てくれることを信じて書いておきます。

【2024年】夏期講習について(中学生)

h-nakanishi

教室では、学校がお休みの期間に期別講習を実施しております。
夏休みは夏期講習になります!
各講習ともに、ご希望の回数や内容をお伺いし、通常授業と同じように個別プラン(講習用)を作成し、
一人ひとりの期別講習を実施しております。

教室からもプランをご提案させていただきますので、学習を行いながら決めていくことができます。
今回は、中学生のプラン一例をご紹介させていただきます。(各学年ともプラン作成しております。)

中学2年生(全15回復習プラン)
英語)①②1年生の復習③④一般動詞の過去形・過去進行形⑤⑥未来形⑦⑧助動詞⑨⑩不定詞⑪動名詞⑫名詞・冠詞⑬代名詞⑭疑問詞⑮総合問題
数学)①②1年生の復習③④式の計算⑤式の計算の利用⑥1次方程式⑦⑧⑨連立方程式の解き方⑩⑪連立方程式の利用⑫⑬1次関数⑭⑮総合問題
2年生の内容は、1年生の内容がしっかりと定着していないと出来ない単元が多くあります。
そこで、しっかりと前学年までの復習を行いこれからの学習が習得できるようにしてしまいましょう。
入試では、1・2年範囲からの出題が7割と言われています。
しっかりと復習をすることで、受験のスタートをスムーズにきることができます!

中学1年生(全10回復習プラン)
英語)①②be動詞③④一般動詞⑤助動詞can⑥Whatを使った疑問文⑦形容詞・冠詞⑧名詞の複数形⑨代名詞の複数形⑩一般動詞(2)
数学)①②正負の数③正負の数の四則計算④正負の数の利用⑤文字を使った式⑥文字式の計算⑦⑧方程式の解き方⑨⑩方程式の利用
1年生1学期内容は多くはありませんが、これからの基礎となる部分でとても大事です!
この夏期講習でしっかりと復習をすることで苦手意識を解消し2学期を余裕を持ってスタートしましょう!

このように、オリジナルのプランを作成し計画的にを進めることができます。
あなただけのプランおつくりいたします!ご相談ください。

 

 

 関連ページ;
【2024年】夏期講習について(日程)
【2024年】夏期講習について(小学生)
【2024年】夏期講習について(中学生)
2024年夏期講習受付中

暑過ぎて入れない

ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

7月に入ってから、連日『酷暑』『熱中症』
という言葉を目にするようになってきました⤵

災害級の暑さ 7日は40℃超の恐れ(tenki.jp 7/5(金) 15:32配信)

今年は暑い / 熱中症に注意
と、繰り返し注意を促すような報道もされています。

先日、生徒と話をしていた時のこと。
今日、プール入れなかったんだ。
と残念そうに言うのです。
何で?今日充分暖かい(暑い)から問題なかったでしょう?
と聞くと
いや、暑過ぎて入れなかったの・・・

プールは、水温と気温の合計で判断するというのは
よく知られていることだと思います。
多少学校や地域によって違いがあるようですが、
水温20℃以上 かつ 水温+気温が45℃以上
というのが一つの目安(基準)。

一方で、数値が高過ぎてもダメなんですね。
『暑さ指数』と言われるものが31以上になると中止。
あるいは、水温+気温が65℃以上でも中止と判断されるとのこと。

確かに連日猛暑日となっていますので気温が高いのはもちろん、
水温も高くなっているのは容易に想像出来ますが。

そうですか。
暑過ぎて入れないということも起きるんですね。

今年の夏も暑くなると気象庁の発表がありました。
今年も体調管理はしっかりしていかないといけません。
我慢すればなんとかなるという域を完全に超えていますので
水分を摂る・クーラーをかけるなど、
やるべきことはしっかりやっていきましょうね。

関連ページ;
熱中症予防
暑さ対策

憧れの姿!~家庭編~

t-nakanishi

昨日のブログは“教室で勉強する高校生の姿を見て、中学生が真似をする”という話でした。

関連ページ;<憧れの姿!>

 

私たちの教室は兄弟姉妹で通ってくれるご家庭も多いです。

すると、教室での過ごし方を見て、真似っこしようとすることもあるんです。

 

いつも元気いっぱいな小4の生徒。

お迎えに来てくれるお母様にその日の授業報告をしていると…

「土日も自習に行くことにする。」とふと宣言。

自習なんて言葉、小4では使うことないですよね…。

きっと中3のお姉ちゃんがテスト前に授業日以外に塾に行っているのを知って、

なんとなくかっこよく思ったのでしょう(笑)

「今はまだいつもの授業を頑張ってくれたらいいんだよー。

夏休みになって、頑張れそうなら土曜日も自習に来ていいよ。」

と話しておきました。

 

また別の家庭では…

「弟がね、塾入ったら、テストいっぱい見せて、ポイントためて、プレゼントもらうの楽しみにしてるんだよ。」

と恥ずかしそうに小声で教えてくれました。

お姉ちゃんが塾でコツコツためているポイントのことを聞いたのでしょう(笑)

自分も通って同じようにポイントをためるのを想像してくれているようです。

かわいすぎます。

学校帰り、こちらをチラチラ見てくれる視線に手を振るようにしました💛