ONE STEP

個別指導の目標達成塾

ブログ

教室の中の様子

t-nakanishi

教室には様々な掲示物が貼られています。

教室に入って最初に生徒が目にする座席表。

学校と違い、席が決まっていないので、その日の座席表で自分の名前を確認して席に着きます。

 

座席につくと、一つ一つの席を区切るパーテーションと呼ばれる仕切りに、

時期に応じた掲示物が貼られています。

今でいうと受験までのカウントダウンとして受験生へのエールが掲げられています。

 

その他、学習に役立つ地図や年表、検定の告知のポスター、教室内ルール、

教室からのお知らせ、受験情報、合格短冊(進学実績)、先生紹介が貼られています。

 

あとは、定期的に教室での様子を写真に撮って、掲示してあります。

講師が協力してかわいくデコレーションしてくれます。

風景の一部として色あせぬよう、時期に合わせて貼りかえるようにしています。

 

今日、「あ!新しい先生増えている!」 と

何気なく更新した情報にしっかり気づいてくれました!

ただただ授業に来るだけでなく、教室の隅々まで興味を示してくれていると思うと嬉しいです。

 

あ~そういうことか!

h-nakanishi

  今回の担当は、
  恩多町教室・教室長の中西です!

  教室の授業では、
  「あ~ そういうことか!」 と
  声があがることが多いです。

  分からない問題が分かった時
  解けない問題のヒントが理解できた時
  自分が間違いに気づいた時

  シーンは様々ですが、キラッ[ぴかぴか(新しい)]とする瞬間でもあります。 “あ~そういうことか!” の続きを読む

南中・合唱会

ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

今日は朝からあいにくの雨でしたが、
行ってきました『南中 合唱会』。

午前中は所用があったため、午後からしか行けませんでしたが、
なんとか3年生が歌う所には間に合いました。

ここで、少し話は遡りますが。
昨日のことです。
中3生のOくんが、授業前にカバンから合唱会の
プログラムを取り出して私に言いました。

先生、明日絶対観に来て下さい!!!!

6月にあった運動会<その時の様子はこちら→運動会!>もOくんに誘われたので
行ってみようという気になったのですが。
その時は、「来れたら来てくださいね」位の感じだったんですよね。
でも、今回は言葉に随分と熱がこもっています。
この違いは何でしょう???

・・・実は。
何でもOくんは、今まで『優勝』というものを経験したことが
ないとのこと。
小学校から今まで、運動会に限らず賞・レースと名のつくもので
1位になった経験がないというのです。
で、中学校生活を考えると、
「合唱会が最後のチャンス。ここは是が非でも優勝したい
(金賞を取りたい)から頑張る。その姿を観に来て欲しい」
という気持ちから、上の発言につながったのです。

南中の3年は4クラス。
課題曲と自由曲の2つを歌います。
どのクラスも声が出ているし、一体感がありました。

※余談ですが。
Oくんのクラスの自由曲だった『虹』という歌はとても良い歌。
まず前奏が格好良い。伴奏の女の子も難しい曲だと思いますが、
丁寧に弾けていました。
ちょっと気に入ってしまいましたよ(笑)。

もちろんOくんのクラスも、しっかり声が出ていました。
素人の私には甲乙つけがたい。

時間の関係で結果発表まで見ることが出来なかったので、
私はまだ結果を知りません。
果たして、優勝の行方は???
結果報告を楽しみに待ちたいと思います(笑)。

教室内と外!

h-nakanishi

  今回の担当は、
  恩多町教室・教室長の中西です!

  小学生は、雨で順延もありましたが、運動会があり、
  中学生は、今週・来週で合唱コン・音楽祭があり、
  高校生は、今週から中間テストがスタートしています!

  行事が続くので各学校・各学年ごとに話題に事欠かず
  みんな学校の様子を話してくれます。 “教室内と外!” の続きを読む

やっと!!

t-nakanishi

14日(土)実施予定だった小学校の運動会。

昨日、やっと実施。

前日に「明日は99.9%できるよ!」と嬉しそうに話す生徒。

「ぜったい一番とれるよ。」とやる気満々な様子を見てしまったので、

「じゃあ、先生、応援しに行こうかな。」 と約束しました。

 

で、約束してから、徒競走の出番が競技の一番最初だということを知り…(笑)

朝早くから行ってきました。

お父さんたちの姿もちらほら見られ、平日開催ではありましたがにぎわっていました。

トラックを囲うようにレジャーシートが敷き詰められ、三脚に乗ってビデオをとる方もいらっしゃいました。

今どきの運動会では当たり前なのかもしれませんが、

プログラムとは別で子どもたちの走る順番とかコースが書かれたプリントが配られ、

更には「今、第1レースがスタートしました。」というようなアナウンスが流れます。

なんとも丁寧な配慮。

学校の先生も大変ですね…。

 

私は生徒から直に順番を聞いていたので、しっかりと見ることができました!!

宣言通り、1番でテープを切っていました。

いつもは教室で机に向かって学習する姿を見ていますが、

元気に走り回っている姿を見ることができ、

たくさんのパワーをもらうことができました。

 

学校の先生とお話しする機会もあり、

「ここの子が通ってくれている塾のものです…。」と名乗ると、

「そこの塾ですか?なんとかステップ…?」と!!!

 

認知してくださっていることを嬉しく思いました。

 

テスト直し

ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

各中学校とも中間テストが終わりました。
テスト勉強がうまくいった生徒・いかなかった生徒。
納得のいく結果を残せた生徒・満足できない生徒。
と、様々です。

テストが終わり、ホッと一息。
といきたいところだと思いますが、南中(東久留米市立南中学校)はそれを許しません。
実際、南中の生徒たちはテストが終わったにも関わらず
連日のように自習に来て遅くまで頑張っています。

何を頑張っているのかというと。
テスト前には、学校のワークやノート提出などがありますが、
テストが終わると、実は『テスト直し』という名の提出物があるんです。

これは、南中の伝統でしょうかね。
全科目ではないですが、どの学年も必ず一つ・二つテスト直しの
提出物が課されます。

直しとは言ったものの、間違えたところだけをやるわけではなく、
プリントに問題をもう一度全部解き直すわけです。
しかも一つ一つ問題を切って貼り、解く過程まで丁寧に書かなければなりません。

どの生徒もブーブー文句を言いながらやっていますが(笑)、
直しってとても大事なこと。
テストの直しも振り返りもしないとなると、
出来なかった問題は出来ないままになってしまいますから。

私が生徒の立場なら、生徒たちと同じように文句を
言っていたと思いますが(笑)、それは口に出さず、
大事なことなんだからしっかりやろうと声掛けをしています。

先にも書いたように、答えを写すだけではダメなので、
(それだと評価が低くなってしまいます)
解く手順を、自分の言葉で表現できるようにならないといけません。
ですから生徒たちも必死です。

先生、これってどう言葉にすれば良いですかね?
この場合は、図を入れた方が分かり易いですか?
こんな質問が、生徒から投げられます。

問題を深く知り、答えではなく解法を身につけていく。
その一助になる提出物ですね、これは。
生徒には、そのありがたみ?って理解しづらいと
思いますけど(笑)、自分のためになるものなので
手を抜かずしっかりとやり切ることを徹底しています。

雨…

t-nakanishi

冷たい雨の中、大荷物でやってくる高校生。

 

テスト前のためいつもよりもたくさんの教科書・ノートを背負ってきます。

高校生の鞄(リュック)ってこんなに重かったかなと驚くほどです。

カッパを着て、自転車でやってくるので、鞄を袋につめていても濡れてしまい、

勉強を始める前にまずはかわかす作業に追われていました。

 

「濡れた教科書って電子レンジでチンしたら乾くんだっけ?」なんて講師に聞いたり、

「自分が晴れている中で登校している姿を忘れちゃったよ。」なんて嘆いたりしていました。

 

先日、ブログに書いた小学生も、運動会が土曜日から延期していて、

未だ実施できていません。

まだかまだかと楽しみにしている子もいれば、

運動が苦手で連日憂鬱な顔をしている子もいます。

応援に行く保護者も予定が立てにくく、大変でしょう。

明日、いよいよ実施できそうですが、お仕事をされている方はどれくらい応援に行けるのでしょう…。

 

ということで、明日、応援しに行ってみようと思います。

自分で考えて!

h-nakanishi

  今回の担当は、
  恩多町教室・教室長の中西です!

  教室の授業は、1コマ90分授業になっています。
  これは、小学生から高校生までいっしょですが、小学生の90分は慣れるまで
  少し長く感じてしまう子や集中力が持たない子もいます。

  そういう子へは、
  途中でやる内容を変えたり、雑談を入れたり、少し休憩したりと
  気分転換も授業に盛り込んで授業しています。
  慣れてくると
  気づくと90分たっていたりとするのですが・・・ “自分で考えて!” の続きを読む

季節の移り変わり

ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

やはり、寒くなりましたね。
先日ここでは<→対応できるのは7度まで>気温差が10度と書きましたが、
実際は13~4度だったくらいあったようです。

学園町教室には、どんな時でも『半袖・短パン』で
通う生徒がいるのですが、その生徒も
今回の気温差には耐えれらなかったようで。
昨日教室に来た時は、きっちり『長袖・長ズボン』になっていました(笑)。

ほんの数日前まで、暑くてクーラーをかけなければ
いけないような状況だったのに。
冗談ではなく、昨日は暖房をつけようかと
考えたくらいです。
季節の移り変わりは、早い・・・。

ここ1週間、東京では気温が20度を上回らない
という予報がなされていました。
もし本当にそうなったとすると、31年ぶりのことのようです。
※出ました、『〇〇年ぶり』という言葉。今年に入って、何回耳にしたでしょう。

前にも書きましたが、<参照:大丈夫だろうは通用しない!?
今までの常識や経験は、本当に通用しないというか
当てはまらなくなってきています。
異常気象が常態化すれば、それはもう
異常気象ではなく普通の天気ですからね。

中学生は中間テストが終わりましたが、
高校生は来週以降に中間テストが行われます。
今、体調を崩したり、風邪をひくわけにはいきませんので、
念には念の対応を心がけて下さい。

30年度都立入試情報<募集人員等>

t-nakanishi

12日、東京都教育委員会から平成30年度の都立高校などの募集人員が発表されました。

全日制は172校で41,935人。
募集校数は1校減、人数は530人・14学級減となっています。
近隣の高校でいうと、清瀬・石神井・東大和南などが1学級減っています。

定時制課程では学校数38校、募集人員1,710人で60人・2学級減。
単位制では16校、2,765人で90人増となっています。

中学校では…
白鴎高校学校附属中学校で4学級160人
両国高等学校附属中学校で3学級120人
富士高等学校附属中学校で3学級120人
大泉高等学校附属中学校で3学級120人
武蔵高等学校附属中学校で3学級120人

中等教育学校では…
小石川中等教育学校で4学級160人
桜修館中等教育学校で4学級160人
南多摩中等教育学校で4学級160人
立川国際中等教育学校で4学級160人
三鷹中等教育学校で4学級160人
合計36学級1,440人となっており、こちらは増減なしとなりました。

 

関連ページ;
30年度都立高校入試情報<日程>