ONE STEP

個別指導の目標達成塾

ブログ

平成29年度~第2回~/日本語検定(11月)

t-nakanishi

当教室では学習指導要領でも重視されている「言葉の力」を継続的に向上させていくことを目的とし、【日本語検定】を導入しています。
子どもたちの国語の授業をしてみると・・・
普段の言葉づかいなどを聞いていると・・・
 『もっと正しい日本語を使えるようにさせていきたい』
と感じることが多くあります。
言葉遣いや文法も含めて正しい日本語のあり方を学習していくために、
この検定を導入し年間2回(6月・11月)の受検機会で、
現在の自分がどこまで「言葉の力」を身につけているのか、
1年たち2年たってどこまで「言葉の力」が伸びたのかをこの検定で確かめていけるようにします。

検定日 11月11日(土)
時間  2級/11:00~12:00
    3級/13:30~14:30
    4・6級/11:00~11:50
    5・7級/13:30~14:20
場所 ONE STEP
申込期限 10月7日(土)

お申し込みを希望される方は教室にご連絡ください。

外部の方のご参加も可能です。

 

 

 関連ページ;
 < 日本語検定

行ってきました2017!

h-nakanishi

  今回の担当は、
  恩多町教室・教室長の中西です!

  9月1週目と2週目の週末で高校の文化祭が各高校で行われる所が多く
  高校生の生徒の高校もほとんどこの2週で行われました~!
  夏休みのお盆明けくらいから準備が始まり、
   「文化祭の準備どうだい!?」 と聞いて回っていました。
  最後の文化祭、この文化祭で引退をする今までの集大成をぶつける高3生
  学校自体があんまり盛り上がっていないけど、楽しみそうな3年生
  文化祭で、部活のアピールをしたい2年生
  クラスの協力体制が悪くなかなか準備が進まず苦しむ2年生
  初めての文化祭であまり要領が分かっていない1年生
  文化祭準備を通して何とか好きな子と話してみたい〇年生

  各高校生からそれぞれの状況を聞いていたので、教室も成功を祈って
  応援をしていました!

  今年は、事前に「行くね。」と約束していた学校もあったので行ってきました!

  各学校の雰囲気や熱気や活気などはいろいろとありましが、
  どの学校も楽しそうでした!
  生徒や卒業生と会えた学校もありましたが、どの学校の生徒もみな青春してました!
  それぞれの生徒の進路指導をしていた頃を思い出しそれぞれの成長を感じました。

 

 

 

 

   関連ページ;
    < 目で見て、肌で感じて
    < 13歳!
    < ちょっとさみしい…
      

目で見て、肌で感じて

ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

今日(9月9日)は、教室近隣の高校で
学園祭(文化祭)が数多く行われています。
教室に通う生徒も、昨日
明日、〇〇高校の学園祭に行ってきます!
なんて言っていました。

何度かお伝えしていることと思いますが、
人間知らないものは選べません。
ですから、選ぶ前に『知る』ということが必要です。

高校を選ぶ前に、高校について知る必要がある。
そういう意味では、学園祭はまさに『自分の目で見て、
肌で感じて
』ということを体感できる貴重な機会です。

『実際にその高校に通っている生徒に聞いてみる』
なんてことでも情報は得られます。
ただ、その生徒が高校をどう思っているかによって
得られる情報は変わってきてしまうんですね。
良い所だと思っていれば、良い面ばかりを伝えてくれるでしょうし、
あまり良い所ではないと思っていれば、悪い面ばかりが強調されるでしょう。

それはその生徒にとっては真実でも、聞かされた子にとって
真実とは限りませんからね。
となると、やはり自分の目で見てくるということが
一番良いことではないかと思います。

学園祭に行った生徒がどんな感想を持って帰ってくるのか。
楽しみに待ってみたいと思います。

職業体験

t-nakanishi

この時期、中学二年生は職業体験をします。
学校近隣のお店で品出しをしたり、幼稚園や保育園で子どもたちと遊んだりします。
希望を出してもなかなか思う通りに叶わないようですが、
それでも2日間、社会貢献しながら働くことについて学んできます。

近所の保育園でも朝から門の前でもじもじしている中学生をみかけました。
入ってしまえばそれなりに忙しく一日を過ごすのでしょうが、
入るのには勇気がいる様子でした(笑)

先ほど、教室の前を幼稚園での職業体験を終えた生徒が通りかかりました。
窓を開けて声をかけると…
「両手、両足に2人ずつ、前からも後ろからも抱き着かれて『おにいちゃ~ん』ってさ。
ちょーかわいかったよ。」
と話してくれました。

すかさず「将来の夢は?」と聞いてみましたが、
「幼稚園の先生!とは言わないよ。かわいいけど疲れたもん。」と(笑)

中学生くらいってちょうど将来の夢を口に出さなくなる年ごろです。
小さいときにはみんなそれぞれの夢を語ることができたのに、
恥じらいや自分の成績を気にして公言することを嫌がります。
と同時に、子どもたちにいいなぁと夢を見させてあげられる大人も減ったのかな…。

ブラックバイト、長時間労働、過労死…などなど。
子どもたちに明るい未来を見せてあげられるように、大人は精一杯楽しんで生きなければいけませんね。

夏の成果!

h-nakanishi

  今回の担当は、
  恩多町教室・教室長の中西です!

  塾では、通常プランに戻り。学校でも、授業が始まり。
  夏期講習で集中的に苦手教科を行った子数名に聞いてみました。
  「(夏期講習で出来るようになって)学校授業始ってどうだい?」
  「なんだか授業が分かるようになってきました!」
   「自分で間違えに気付けるようになってます。」
   「出来てる気がする。。。」

  うれしいじゃないですか!
  そんなこと言ってくれるなんて!!

  結果は、テストで点数になって出てきます。
  塾としてはここでしっかりと点数をとってももらい成果として保護者様へも
  ご報告できればと思い更なる指導をしていきますが・・・
  そんな少しの変化でも自信になって学校の授業や受け方が
  変わるだけでも夏の成果なんだと思います。
  余計にしっかりと点数としても実感してもらえるようにしてテストへ送り出したいテスト前の授業です!

 

 

 

 

   関連ページ;
    < ちょっとさみしい…
    < 学校始まり!
    < 前向きな言葉!
 

凄い行動力です

ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

一昨日、教室に通うOくんがおもむろに
デジカメを取り出し私に見せてきました。

Oくんのデジカメにおさめられていたのは、
なんと恩多町教室の画像。

日曜に自転車で東村山の恩多町まで行ってきた
というのです。

以前からOくん、「一度、恩多町教室も見てみたい
とは言っていました。
私も冗談半分・本気半分で「行ってみれば?
なんて話をしていたんですが、まさかホントに行くとは・・・(笑)。

学園町から恩多町までは、4~5kmと言った所でしょうか。
もちろん行けない距離ではないですが、そこそこの距離でもあります。
ましてや、日曜日。
教室に誰かがいるわけでもありませんから、
本当に外から眺めるだけでしかない。
にも関わらず行ってきた。

しかもそれだけではないんです。
実はその日、池袋に行って、日暮里にも行って、
散々自転車で回った挙句、まだ時間があるからと
恩多町に行ったようなんですね。

恩多町に行くのがメインではなく、
『もののついで』で行ってきた、と。
自転車についているメーターを見たら、
走行距離は軽く50kmを超えていたようです。

私は到底やらないし、出来ないこと(笑)。
凄い行動力です。

Oくんは大人でも知らないことを知っていたり、
他の生徒とは違う視点を持っていたりするのですが、
こんな行動・経験が彼を作り上げていると思うと、
妙に納得できる私でした。

ちょっとさみしい…

t-nakanishi

夏期講習、朝から夜まで生徒がずっといる教室でしたが、
2学期が始まって一週間。
みんなすっかり学校の生活に戻ってしまったため、授業時間まではとても静か。

小学校はおそらく体育で運動会の練習が始まり、
中学校は合唱コンクールに向けて動き出し、
高校生は文化祭準備に大忙しの日々。

学校が楽しいのは何よりですが…
朝からわーっと活気のある1か月半を送っていた身からするとちょっとさみしい…(笑)
毎年のことなんですがね。

今日はただ、それだけです(笑)
このブログを目にした生徒がいたら、
「授業時間以外も自習に来てね。」と伝えたい。

学校始まり!

h-nakanishi

  今回の担当は、
  恩多町教室・教室長の中西です!

  子どもたちも学校が始まり、
  早速授業があったり、早起きの生活に戻さなかったりと
  初日の感想を聞くと、
  「疲れた~。」と言う子が多かったです。

  中学生は、すぐ定期テストがあるので、
  教室の9月からの通常授業でもあと数回でテスト対策となっていきます。
  まだまだ夏休み気分が抜けないようですが、気を引き締めていきましょう!

 

 

 

 

   関連ページ;
    < 【9月通常授業について】
    < 2学期スタート
    < 食事から学力向上
 

人手不足はこんな所でも

ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

今は、本当に便利な世の中です。
知りたい情報でも・欲しいものでも、
スマホやパソコンで簡単に調べることが出来ますし、
手に入れることが出来ます。

ただ、そんな『便利さ』を維持していくのは
簡単ではないですよね。
システム・ネットワークの充実は不可欠ですし、
もちろんそれを支える『人(人員)』が何よりも大事です。

でも、その人を確保するということに問題が出てきています。

少し前に話題になりました、運輸業界の人手不足。
これは、インタネット通販の市場拡大で長時間労働が
常態化し、充分なサービスが行えないという問題です。

コンビニ・ファミレスなどの24時間営業のお店も、
同様に人手不足が問題となっているようで、
24時間営業を止める所も出てきているんだとか。

それだけではありません。
人手不足は、こんな所でも問題になっています。

先日、こんなニュースを見ました。
『九州各地で教員不足が深刻に』
⇒欠員が相次ぎ、ある県では1学期半ばでも60人以上が不足。
切羽詰まって、「教員免許をもつ人を紹介して」と保護者に呼びかける教育委員会もあった。<朝日新聞社>

とうとう教育の現場でも、人手不足が問題になっているんですね。
保護者に『知り合いを紹介して』なんて・・・。
それだけでなく、社会の元教諭に「数学を教えて下さい」とお願いしたり、
美術の教諭がいないので、体育教員に臨時免許を出して美術を教えさせていたなど、
ウソのようなホントの話が学校の現場でも起こっているようです。

最近は、コンピュータに人間が取って代わられる、
人間の仕事が無くなるなんて話をよく耳にしますが、
こんな状況だとコンピュータが人の代わりを
せざるを得ないということにもなりますよね。

日本の未来を支える子どもたち。
その子どもたちにしっかりとした教育を
行っていくためにも、解消してもらいたい問題です。

9月/休校日のお知らせ

ONESTEP

≪休校日≫
9/3101724(日曜日)
9/2930(第五週)
通常金~土曜日に通塾の方はご注意ください。

お問い合わせ各種お手続きは28日までにお願いします。

 

新規生徒募集中です! あなたの目標達成を全力でサポートいたします!

定期テスト対策授業も申込受付中!詳しくは教室までお問い合わせ下さい

関連ページ;
【9月通常授業について】