ONE STEP

個別指導の目標達成塾

ブログ

きっかけ作り

t-nakanishi

受験生が世代交代をしたタイミングで、教室掲示物を新しくしました。
受験生だけでなく、小学生から近隣の都立高校に興味を持ってもらうことを目的に、路線図をベースにした高校マップを作ってみました。

子どもたちの志望動機の始まりは部活動・制服にあります。
親としては3年間通い続けることも考えて通学の手段や時間を考えます。
塾としては入ったあと、今度は大学受験に向けて少しでも有利な学校に入れてあげたいと思います。
もちろん最終的には自分の学力に応じた学校を受験することになるのですが、
早めの段階で検討する際には、単純に子どもたちが行きたいと思える学校を選んでほしいものです。

そこで、子どもたちが各学校に興味を持つきっかけ作りとして、子どもが欲しいと思う情報を載せた学校紹介を掲示しました。

すると、さっそく見ていた子の中で「私、高校入ったら髪染めしたい。」という本音がぽろり。
そうなんですよね。
大人になればいくらだって髪を染められるけど、女子高生になったら目いっぱいおしゃれしたいのでしょう。
始めのきっかけってその程度(笑)。

その子にとって髪を染められる、とある学校のレベルは少し高め。
でも、頑張ったら高校生活を謳歌できるというその気持ちで勉強をし続けられたらいいのだと思います。
すると、気づいたらその学校を受験できる程度の学力が身についてくるのです。

頑張り続けるためのきっかけ作りとして、この掲示物をもっと充実させていきたいと思います。

緊急企画でしたが!

h-nakanishi

今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!

春の定例保護者カウンセリングにて進路や受験の話をしているとお母様から
「先生。 この話を子どもにしてください。」 と
何件かご要望を受けました。

ということもあり、
急な企画でしたが、先週末に【受験生のための受験ガイダンス】をしました。
4月から取り組むこともあったので3月中に開催したく残りの日程を考えて先週末になりました。
告知期間が短かったのにも関わらずたくさんの生徒が来てくれました!

受験流れから入試のシステムや志望校の決め方
内申点の上げ方やテスト勉強・受験勉強の方法についてなど
今まで小分けにして授業内で伝えていたことを
集団講義形式で生徒たちへまとめて伝えていきました!

受験生も真剣にメモをとってくれました!
初めての特別授業でしたが生徒たちも少し受験に向けて気持ちが切り替わってくれたようで
早速教えた勉強法を実施する子がいたりとやって良かったと感じました。

 

関連ページ;
もう一つの居場所!
目の前に迫った!

 

 

成長したね!

ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

昨日、教室近隣の小学校が卒業式を迎えました。
これで、小・中・高と全ての学校で卒業式を終えたことになります。
いよいよ、各々が新しいステージに向かうわけです。

ここで何度も紹介している、中3生のAくんも無事卒業。
様々な苦労を経て、第一志望の高校にも合格し、
4月からは新しい生活が始まります。

何度も言うように、今まで勉強を最優先して
自分の好きなこと・やりたいことを我慢してきたわけですから、
Aくんには、とにかくやれなかったことをめいいっぱい
楽しんでもらいたいと思っているのですが。

時間は少し遡ります。
卒業式を目前に控えたある日、そんな話をAくんにしてみました。
卒業式の後、クラスのみんなでどこかに行ったりしないの?
Aくん今のところ、予定はないです
卒業してから、何か予定していることはあるの?
Aくんいや、特に・・・
じゃあ、どこかに出かけたり、旅行したりは?
Aくん何もないです

取り付く島もありません・・・(笑)。
聞くと、家にこもってゲームばかりしているようです。

もちろん、ゲームも我慢していたことの一つでしょう。
ゲームをやるなとは言いませんし、やりたい気持ちも分かります。

でも。
入学準備があるとは言え、時間に余裕を持てるのが『今』です。
余計なお世話かもしれませんが、どこかに出かけたり、
友達と思い出作りをしたりして欲しいんですよね。
ゲームはいつでも出来るわけですし。

他人事ながら、『何かもったいない時間の使い方をしてるな』
なんて思っていました。

ところが。
卒業式を終えて数日後、教室に来た時のことです。

改めて何かないの?と聞いてみると、、、
〇卒業式の後に、クラスのみんなで食事に行った
〇プロ野球を観に行く
〇家族で旅行する予定
などなど、こちらの心配が杞憂?に終わるくらい、
予定を立てていました(笑)。

それだけではありません。
高校の課題が出て、分からないところがあったら聞きに来て良いですか?
なんてことまで言うように!

勉強だけではダメ。
もちろん、遊んでいるだけでもダメ。
色々なことを見て・聞いて・体感して。

それが必要だと常日頃から言っているのですが、
私が余計なことを言わなくても、本人はちゃんと理解していたようです。
こちらが何を言わなくても、しっかりバランスが取れていたんですね。

Aくん、成長したね!
ホント、余計なお世話でした・・・(笑)。

ちょっとしたことですが、Aくんの成長を
感じられて嬉しくなった私でした。
高校に行っても、頑張れ!Aくん。

関連ページ;
受験報告
受験報告・後日談

 

 

卒業おめでとうございます

t-nakanishi

本日は、小学校の卒業式でした。
ここ数年、AKBの衣装のようなブレザーが流行っていましたが、今年は袴姿もチラホラ。
とても可愛らしかったです。

教室にも中学校生活を楽しみにしている卒業生がいます。

卒業生のみなさま、保護者様ご卒業おめでとうございます。
新しい門出にあたり「おめでとう」の言葉をおくります。
四月からはいよいよ中学生ですね。
無限の可能性をもっているみなさん。
何事にもどんどんチャレンジして実り多い中学生活を
送られますよう願っています。
これまで以上に、いろいろな人々と出会うことでしょう。
どんな出会いも、ひとつとして無駄なものはありません。
「人」を大切にできる、そんな大人になってください。
みなさんのますますの発展・ご活躍をお祈りします。

これいつから使うの?!

h-nakanishi

今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!

教室では、来年度授業の使用教材を申し込み順に配布していっています。
冊数の多い子になると予告なしに渡すとなかなかの量でカバンに入らない。。。[たらーっ(汗)]
ので、分割で持って帰ってもらっています。

やはり、毎年そうですが新しい教材を手にすると気分も新たになり嬉しいようで
「先生。 これいつから使う?」 と
聞いてくれます。

今は、春期講習中ということもあり
春期で使用しているものを使っていますが、
プランとしては、3月第四週(来週)の授業から使っていく予定です!
それまでは、しっかりと今まで使っていた教材の復習をしましょう[手(グー)]

まだ順次配布している段階なので、
教室では配布予定の教材が山積みされてます。
まだもらっていない人は届くまでもう少し待っててください。

大きくて丈夫なカバンを持ってくるといいかも~♪

 

関連ページ;
どのような教材を使われているのですか?
塾の話・・・①

 

 

「鎖国」復活?

ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

以前ここで紹介しました、学習指導要領の改訂。(参照:歴史は変わる?
その改訂に伴って、
「聖徳太子」を「厩戸王(うまやどのおう)」に変更する。
「鎖国」という表記をやめる。
といった変更が発表されたわけですが。

なんと、「舌の根も乾かないうちに」・・・というと語弊がありますが、
様々な批判があり、一転、元に戻したり、復活させたりすることが
わかったそうです。

『聖徳太子』や『鎖国』は、誰でも知っている人物・出来事ですよね。
市民権を得ているというか。
それを変更するということは、ある意味とても大きな
「変換・転換」だと思うんです。

ですから、充分に精査し、様々な意見も考慮して
変更に至ったはずなのに・・・。

批判の声としては、
「小中で表記が異なると教えづらい」
「『開国』があるのに、『鎖国』がないと教えづらい」
「歴史に対する冒瀆(ぼうとく)だ」
などの意見が出てきたそうです。

歴史に対する冒瀆とまでは思いませんが、
確かに、教えづらいというのは分かります。

でも、史実を重視して変更したわけですよね。
批判が出たからと言って、元に戻すというなら、
そもそもしっかり考えていなかったのか?と
勘ぐってしまいます。

もちろん、改訂案の段階での変更ですから、
完全施行されたわけではないので、まだ現場の先生たちに
混乱はないと思いますが。
でも。
こんなに簡単に変わってしまう、歴史上の人物や出来事。
ちょっと、びっくりですよね。

何より。
コロコロ変わる名前に、聖徳太子自身が一番びっくりしている
と思います(笑)。

かわいい小話

t-nakanishi

今年度の学校も残り数日。
そんな中、小学校ではお楽しみ会が各クラスで催されているようです。

ビンゴをするクラスは、みんなでビンゴの玉の代わりに数字の札を作成しているそうです。
そして、小2の男の子は手品の担当になったと先週話してくれました。

でも、担当にはなったものの手品ができず困っていました。
そこで、ふと思い出した“親指がとれちゃう~?”っていう小ネタを見せてみました。
(ちょっと昔にはやりませんでしたか??)
かわいいもんで、パッとやって見せたものに
「えーーーー!!?どこに指隠していたの??」とナイスリアクション。

授業後に鏡の前に立たせて指導(笑)
年配のスタッフ総がかりで教え込みました。

しかし、一週間たった今日。
「なんかバレそうだから…何かほかに手品ない?」
(どうやら上手に仕上がらなかった模様…)

というわけで、今日は輪ゴムが一瞬で飛び移るという手品と、一瞬でひもに結び目がつくという手品を二つ仕込んで返しました。

明日の1・2時間目がお披露目だそうで…うまくできることを願っています☆

春期講習中の「あれ?!」

h-nakanishi

今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!

教室では、春期講習に入り
時間割も自分で作って通ってもらっています。
学校も昼までだったりするので、
Aコマ(14:50~)から来る子もいて4コマ設定の授業になっています。

普段とは違う時間に来る子もいて
いつも来ている子は、「あれ? 今日○○いなくね?」 と
いつも同じコマに来ている友だちを気にします。

逆に、
いつもと違う時間に来ているのに
「あれ? 今日××いないじゃん!」 と
いつものメンバーを探したりします。

普段とは違う時間であまりいっしょにならない子たちといっしょになったりすることもあり
「あれ? △△もこの塾来てたの?!」 と
新たな塾トモを見つけたり、
いつもと少し違う雰囲気で授業を受けていたりしています。

先生も曜日によっては違う先生や初めて見る先生がいたりするので、
少し新鮮さがあるのも講習のいい所ですね!

だいたいのプランは復習になっているので
しっかりと新学期へ向けて復習を進めています!

 

関連ページ;
普段やれないことを
2017【春期講習受付中】(東村山市・東久留米市)

 

 

普段やれないことを

ONESTEP



こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

教室は、今週(13日(月))から春期講習に入っています。
講習に入ったので、普段と学習する内容が変わるのですが。
そもそも、普段の授業と講習とで何が違うのかをご説明します。

学校が動いている間(授業が行われている時)は、
教科書の内容に沿った学習をします。
特に、中学生以上になりますと定期テストが
ありますので、そのテストに向けてカリキュラムを
組んでいるのです。
これが『内申対策』。

一方で講習は、と言うと。
休みに入り学校の授業がストップしていますので、
教科書準拠の内容は行わず、生徒一人ひとりに
合ったカリキュラムを別に組むのです。
復習を行ったり、弱点補強をしたり。
言わば受験に向けた土台作りをしていくので、
これが『受験対策』になります。

ですので、教室の授業はこの『内申対策』と『受験対策』の
2本柱で構成されています。

実際、講習でしか出来ないことも多々あります。
例えば。
教室に通う中2の生徒たちは、数学で一次関数を学習していますが。
これは、受験には出るのに学校では充分に教えてもらえない
一歩踏み込んだ内容を取り扱っています。

英語でも数学でもそうですが。
毎週学校で3回も4回も授業が行われる中で、
教科書の内容以上のものを普段から学んでいく
時間を取るのは容易なことではありません。
ですから、講習期間を利用して普段触れることの
出来ない内容をじっくり学習していくのです。

春休み・夏休みなどの長期休暇は、
学習する時間が確保できるだけではありません。
それに加えて、普段やれないことをやる機会でも
あるわけです。

せっかくの休みに入るわけですから、
旅行をしたり、友達と出かけたり、買い物に行ったりと、
普段は出来ないことを、色々と経験して欲しいと思います。
もちろん勉強に関しても同様です。
普段出来ないことをやれるわけですから、この機会を逃して欲しくない。

講習期間を利用して、『今』しか出来ないことを
色々とやってみませんか?

卒業おめでとう! 

h-nakanishi

本日は、市内中学校の卒業式でした。
教室からも本年度も無事受験を終了し、卒業生を送り出すことができました。

卒業生のみなさま。保護者様ご卒業おめでとうございます。
これからも、たくさんの人と話し、たくさんの物事を体験して、
広い世の中を自分の目でしっかりと見てください。
広い世界で自分のなすべきことをなすべき時にしてください。
その時が来るまで、たくさんの体験からいっぱいワクワク・ドキドキしてください。
その感情は、みなさんの生活を、未来を、世界をきっと素晴らしいものにするでしょう。
みなさんのますますの発展・ご活躍をお祈りします。

未来を作るのはあなたたちです!