ONE STEP

個別指導の目標達成塾

ブログ

注意報レベルです

ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

昨日と同じ内容になってしまいますが。
インフルエンザが流行しています。

最新1週間(昨年12月18~24日)の患者数は、自治体が注意報を発令する
目安の10人を今季初めて超えたようです(12.87人)。
しかも、患者数は増え続けていて、なんと全国の推計患者数は約66万人!

ちなみに、
警 報:大きな流行の発生・継続が疑われることを示す
注意報:流行発生前であれば、今後4週間以内に大きな流行が発生する可能性があることを
    流行発生後であれば、その流行がまだ終わっていない可能性があることを示す
となっています。

確かに、昨年末は教室に通う生徒数名が
インフルエンザにかかってしまっていました。
近隣の学校も、学級閉鎖となったところが数クラス
ありましたし。

冬の寒さが厳しくなるにつけ、
ウイルスが猛威を振るう状況が拡大してしまいます。
まだまだ冬は続きます。
とにかく、手洗いの徹底とマスク着用を!

落ち着いて

t-nakanishi

みんなが授業に集中しているところに突然なりだした緊急地震速報。

久しぶりの音ですが、緊張しますね。

教室も一瞬ざわつきました。

子どもたちには頭を守るためにコートを被るように一言伝え、念のために出口を確保しました。

揺れがないことを確認してから、中学校での避難訓練についてみんなに聞いてみました。

小学校では防災頭巾がありますが、

恩多町近辺の中学校は防災頭巾もヘルメットもないんですね。

「先生が守ってくれるんじゃん。」とさらっと言っていました(笑)

学園町近辺の中学校は入学時にヘルメットを用意するようですが、

地域によって対応に差があるんですね。

 

教室はすぐに落ち着きを取り戻し、受験生は引き続き授業に励んでいます。

あと数か月、まずはインフルエンザから避難ですね。

 

年始のご挨拶

h-nakanishi

明けましておめでとうございます。

昨年は教室内の生徒や保護者様、講師。教室外のブログを拝見いただいている方などたくさんの
アクセスやNice!・コメントなどで大変お世話になり、有難うございました。

今年も学ぶ姿勢を忘れずに、生徒とともに日々成長出来るよう精進していきたいと思います。
教室では、皆様に満足して頂ける教育サービスを提供し、
ブログでは、教室の様子や教育情報を小さな教室の立場から生徒・保護者様のお力になれるよう
情報発信をしていこうと存じますので、今後ともONE STEPを応援いただきますようお願い申し上げます。

本年もどうぞよろしくお願いいたします。

新年の授業は、本日から冬期講習として再開しております。
昨年末より例年より少し早く新年度を見越しての中学2年生・小学生の
お問い合わせが増えております。
またこれからもたくさんいただく時期になってきます。
お問い合わせ・学習カウンセリングご希望の方は、お電話ください。

   関連ページ;
    < 本年も大変お世話になりました。 
    < 年末年始のご案内
    < 応援ムービー/秋ver  
      

入会金無料キャンペーン実施中!

ONESTEP

ONE STEPには、

「家から近い」「下の子もお願いします」

という理由でお選びいただき、安心・安全はもちろんのこと、
ご兄弟・姉妹で通われるご家庭が多くあります。

学校教科書対応の授業ですので、一人ではなかなか進められない
学校ワークも授業内に組み込んで行うこともございます。

ただいま【入会金無料キャンペーン】を実施しております。

塾を探されている方や兄弟姉妹へ、是非当教室のことをおススメ下さい。
保護者様からのご紹介もお待ちしておりますので、
家の近くで良い塾があれば・・・』とお考えの方がいらっしゃいましたら、
是非当教室をご紹介下さい!

また、新入会者特典といたしまして使用教材プレゼントしています。
1月末までの特典となっております。

新しく塾を探されている方・今通っている塾に不安のある方
勉強の仕方が分からない方・何事も目標をもって取り組みたい方
今抱えている問題をお話しください。
学習カウンセリング実施しております。

新規生徒募集中です! あなたの目標達成を全力でサポートいたします!

目標達成・個別指導塾ONE STEP恩多町教室
042-315-8618

目標達成・個別指導塾ONE STEP学園町教室
042-424-1360

本年も大変お世話になりました。

ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

早いもので、年内も残すところあとわずかとなりました。
教室は、本日が年内最終日となります。
本当に、あっという間の一年でした。
・・・まあ、毎年同じことを言っている気がしますが(笑)。

ただ、私個人の感想ですけど、
本当に今年1年は早かった。
あっという間に夏休みになり、あっという間に冬休みになり、
気付いたらもう年末です。

なんかもう時の流れの早さに、
ただただビックリするばかりです。
本当に一日一日を大事にしていかないといけないと
強く思った次第です。

改めまして。
一年間、大変お世話になりました。
教室に関わる全ての方々と、一緒に頑張って来れた一年間
だったと思います。
来年も、変わらぬご愛顧のほどよろしくお願い申し上げます!

年末年始のご案内

ONESTEP

当塾では年末年始を下記のとおり休校とさせて頂きますので、
ご案内申し上げます。
休校期間中は何かとご迷惑をお掛けすることと存じますが、
何卒宜しくお願い申し上げます。

年末年始休校期間 : 12月29日(金)~1月3日(水)

新年は1月4日(木)から開校になりますので、
よろしくお願いいたします。

今年一年ご愛顧を賜りまして感謝申し上げますと伴に、
皆様のご多幸をお祈りいたします 。

ONE STEP スタッフ一同

応援ムービー/秋ver

h-nakanishi

受験当日まで100日を迎え
入試までの日数は減っていくのに・・・
入試への不安は増えていく・・・

あんなに余裕があった1年前なのに、
今日の笑顔は何となくひきつっている。

そんな一人一人の不安を
授業を通して一つ一つ取り除いていくのは
いつもそばで見守る講師です。

そんな講師が目の前の生徒たちの顔を思い浮かべ
日々応援メッセージをつづっています。

一日一日が自信につながるように。

   関連ページ;
    < 雰囲気作り! 
    < 時の速さ

異年齢交流??

t-nakanishi

普段、グループ枠(15:20~16:20)には小学校低学年の子しかいないのですが、

冬休みに入り様々な学年が混在しています。

昨日も小1の子の授業の隣で中3の受験生が授業をしていました。

クリスマスの話に盛り上がると、なんとなく参加したそうな雰囲気を感じ、

「クリスマスケーキ食べた?」

なんて話を一緒にしました。

小1の子も物怖じすることなく大きいお兄さん・お姉さんの話に耳を傾けていました。

 

小学生が授業中に扱ったのはクイズ問題作り。

たとえば答えを『消しゴム』としたときに、

「それは勉強のときに使います。」

「それは筆箱に入っています。」

「使うと小さくなります。」

というように言葉の説明をする勉強でした。

 

授業中に『メガネ』をお題に作ってもらった問題を、

帰り際、そこに居合わせた中学生に出してもらいました。

正直、中3には簡単な問題となってしまいましたが、

みんながじっと聞いてくれて、答えを出してくれている様子を見てほっこりしました。

 

小学校だと6年生が1年生のお世話をしたり…という場面はあると思いますが、

小1と中3だと8歳も離れますからね。

なかなかない機会。

 

普段、中・高生の同級生同士の会話は学校のこと、部活動のこと、友達のことでわーきゃーしていますが、

こうやって小さな子を目の前に優しい一面を見ることができるのも講習期間の楽しみです。

Merry Christmas!

h-nakanishi

今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!

前回のご紹介でこじんまり・こっそりとクリスマス色を出しています。と
ご紹介しましたが、今日は、クリスマス[クリスマス]という訳で
教室ではクリスマス気分を押さえつつしっかり授業をしています。
生徒にはささやかながらもクリスマスプレゼントを用意しました!

「サンタさん来た~?!」 と聞いて回ってて、
サンタさんが来た子と来なかった子がいたようですが、
来た子は何をもらったのか教えてくれました!
嬉しそうな表情に癒されました!

   関連ページ;
    < 雰囲気作り! 
    < ○○まであと何日?
    < チョークの粉??