ONE STEP

個別指導の目標達成塾

ブログ

問題見る~?!

h-nakanishi

写真は、記事とは特に関係なくS先生提供の北海道一周ツーリング写真です。

今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!

前回の記事では、推薦入試前日の教室での様子をお伝えしたので、
今回はその後のお話で、受験後の様子をお伝えします!

教室では、一般入試に向けての受験指導を進めているので、
推薦後の当日も普通に授業を受けに来てくれました。
推薦組全員が来てくれた曜日だったので・・・
来てすぐに確認してしまいます。
「どうだった?!」
「なんか~ めっちゃ待って暇だったんです~。」
「出来たよ!」
「思ったより緊張しなかった。」  “問題見る~?!” の続きを読む

緑色の彗星?

ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

先日、こんなニュースを目にしました⤵
5万年に1度のチャンス (NEWSWEEK 1/19(木) 21:11配信)
肉眼で見える緑色の彗星が接近中だというのです。

彗星とは何か。
本体は『核』と呼ばれて水や氷、
岩石などの塊でできています。
別名『ほうき星』とも言います。
某有名な日本のバンドが
ほうき星~をさ~がして♪
なんて歌っていますね。あれです(古いか)。

彗星は今まで、数千個発見されています。
未発見のものを含めると、その数
数千万個にもなると言われています。

『ハレー彗星』が有名でしょうか。
まあ、ハレー彗星と言われてピンとくる方は
私と同年代かもしれませんね(笑)。

白色彗星が多いのですが、今回は
緑色の彗星が観れるとのこと。
しかもそれが5万年ぶりなんですって!
地球に最接近するのは2月2日だそうです。

これから一週間ほど、晴れた日の夜は
空を見上げてみましょう。
もしかしたら、緑色の光が見えるかもしれません。

関連ページ;
皆さん見れました??
謎の天体

ゲン担ぎ

t-nakanishi

受験を乗り切るために欠かせないおいしい食事。

食べること以外楽しみの持てない受験生はこの時期ちょっとふっくらしますね(笑)

長時間教室で自習をしている受験生に人気のおやつはラムネですね。

休憩時間にパクっと口に入れられるし、においしないし。

ブドウ糖を簡単に補給できるのもいいです。

 

保護者様も受験前、何を食べさせるか・・・考えちゃいますよね。

よく聞くのは“カツ”

受験に勝つというゲン担ぎで昔から食べられています。

私自身も母親に作ってもらった記憶があります。

今日も自習に来ていた小学生が「カツ作ってねと頼んだ。」と教えてくれました。

 

ふと気になって調べてみると他にもたくさんのゲン担ぎ料理がありました。

志望校に受カレー⇒カレーライス

受験のWinnerに!⇒ウインナー

最後まで粘る⇒納豆

努力が実を結ぶ⇒おむすび

点を取りに行く⇒鶏肉の天ぷら

 

面白いですね。

ゲン担ぎばかりしていると窮屈になってしまうので、自分の好きなもの食べてテンションあげていくのがいいんでしょうね。

もっというと、栄養のある消化のいいもの。

豚の生姜焼き、焼き魚、納豆、煮込みうどん・・・

 

ってことは、納豆が最強なんじゃないかな☆

どう?緊張する?!

h-nakanishi

写真は、記事とは特に関係なくS先生提供の北海道一周ツーリング写真です。

今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!

中3受験生の推薦組は今日・明日と推薦入試があります!
教室からも受ける子がいます。

教室では、一般入試に向けての受験指導を進めているので、
前日の昨日も普通に授業を受けに来てくれました。

「どうだい?明日の準備は??」
「思ったより倍率低いんでいけそうな気がします!」 “どう?緊張する?!” の続きを読む

吉報届く!

ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

先日、授業をしている時のこと。
中3のYちゃんが制服姿で教室に来て、
合格しました!
と報告してくれました。

そう、Yちゃんは私立高校単願で
受験に臨んでいたんです。
その発表の後、教室に寄ってくれたというわけ。

入ってきた時の様子を見れば
「どうだった?」と聞かなくても
合格できたと分かる顔をしていました(笑)。
笑顔が溢れていましたから。
そりゃあ、嬉しいですよね。

そしてそれは、合格出来るかな?という不安感の
裏返しだったのかもしれません。
不安だったからこそ、合格出来た時の
喜びが溢れ出したということなんだ、と。

私たちは毎年受験生を送り出しているので
ある意味『受験』というものに
慣れてしまっているのかもしれません。
もちろん送り出す側ですから、
こちらがどっしり構えず、バタバタしてたら
生徒たちも困ってしまいます。

ただ、慣れてしまっているがゆえに
受験のドキドキ感や結果が出るまでの
不安感が、生徒ほどには感じられていないのかも。

いずれにしても。
合格出来て良かった、良かった!

Yちゃんはしばらく教室をお休みして、
2月から通塾を再開します。
早速、高校内容を先取りして学習していく予定です。

さあ、他の生徒たちもYちゃんに続けるよう
最後まで頑張り抜きましょうね。
私たちも、皆さんが感じているドキドキ感や不安感を
もう一度意識して、皆さんを支え一緒に頑張っていきますよ!

子どもにしか見えない☆

t-nakanishi

昨日のこと。

授業にきた小学生たちが「雪降ったね~。」と話していました。

雪が降ったことに気づかなかった私が「え?いつ降ったの?」と聞くと「1時間目くらいだよ。」と。

「あら、気づかなかったわ。授業、集中しないでぼーっと外見ていたんじゃないの~?」とからかうと、

「違うよ!!」と猛反発してきました(笑)

授業を担当していた先生にも聞いたのですが、「気づきませんでしたねー。」と

「ほらー。忙しく仕事している大人は気づけなかったんだよ。」と主張すると、

「きっと子どもにしか見えなかったんだよ。」と言われました。

 

なんか、そう言われると・・・悔しいけどそんな気がしちゃいました。

大人になって、きれいなものが見えなくなっちゃったのかしら・・・。

 

大人は寒さに身を縮めてしまいますが、子どもたちはやっぱり雪が降るとうれしいんですね。

 

令和5年度 都立推薦入試情報<出願状況>

h-nakanishi

1月12日(木)~18日(水)都立高推薦入試の出願が行われました。

産業技術高専を除く推薦入試の募集人員9,372(前年度9,175人)に対し応募者数は23,176(同23,282人),応募倍率は2.47(同2.54倍)で過去最低倍率だった前年度からさらに0.07ポイントのダウン過去最低倍率を更新しました。
男女別募集の普通科男子は2.60倍(2.69倍),女子3.20倍(3.25倍),単位制普通科2.83倍(3.11倍),コース制2.04倍(同2.57倍)と普通科はいずれもダウンし,普通科全体では2.87倍(同2.96倍)と前年度より0.09ポイント下がりました。
専門学科では,商業科1.39倍(前年度1.38倍),農業科1.99倍(同1.99倍)等,前年度並みの倍率を保った学科や,家庭科2.30倍(同1.76倍)体育科2.75倍(同2.38倍)等,倍率アップとなった学科もあったものの,工業科1.21倍(同1.35倍),産業科1.60倍(同1.99倍)等,倍率ダウンとなった学科も多く,専門学科全体では1.55倍と前年度(1.63倍)から0.08ポイントダウンでした。
一方,総合学科は2.21倍で前年度(2.08倍)から0.13ポイントアップでした。
また,定員割れとなった学校・学科・コース(島しょ除く)は前年度の13校19学科0コースから18校29学科0コースへと大幅に増加しています。
一方で文化・スポーツ等特別推薦は891人の定員で実施。応募者数は1,697人,応募倍率は1.90倍(前年度1.93倍)でこちらも前年度からダウンしました。

 

<今後の予定>

1月26・27日(木・金)推薦入試・面接
2月2日(木)合格発表
2月1日(水)~2月7日(火)一般出願
2月21日(火)学力検査(高専・帰国生除く)
3月1日(水)合格発表(高専・帰国生除く)

 

 

   関連ページ;
    < 令和5年度 都立高校入試情報<募集人員等>  
    < 令和5年度 都立高校入試情報<日程>
    < 令和5年度 都立高校入試情報(東京都教育委員会)

最強寒波!?

ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

寒い日が続きますね。
私は寒いのが苦手なので毎日毎日
四苦八苦している所ですが。
なんと週明けは、もっと寒くなるかもとの予報が⤵
週明け都心は-6℃? (日テレNEWS 1/20(金) 21:50配信)

24日(火)から25日(水)は近年にない
レベルの強い寒気が南下するんだとか。
都心でもマイナス気温になるかもと言われていますし、
雪がちらつくなんてこともあるかも。

ただでさえ、コロナに加えてインフルエンザが
流行っている状況です。
そこに最強寒波なんてきてしまったら。
ますます体調を崩す人が増えてしまいますね・・・。

路面凍結・水道管凍結など気を付けなければいけません。
外出時は、転倒防止に気を配らないと。
車だったら、タイヤを冬用に変える、急ハンドル・急発進を
しないなど、やるべきことは多いですね。

もちろん、寒さ対策も万全にしないと。
電力供給は問題ない(確保できる)と発表がありましたが、
どうなるかは分かりません。

準備・備えをしてし過ぎるということはないですから、
各々が考えて行動しないといけないですね。
苦しく大変な状況になってから慌てないよう、
日々の準備をしっかりとしていきましょう。

関連ページ;
本格的な冬到来

私ができることは?

t-nakanishi

先日、受験生のお母さまと話をしていて、こんなことを聞かれました。

「この時期、受験生の親がしている願掛けのようなことってありますか?」と。

基本的にお子さんに口出しすることの少ないお母さま。

それでも直前期、子どもなりに頑張っている姿を見守るだけではもどかしいといったことでしょう。

わかります!!!!!

すでに初詣ではいつもより多めのお賽銭で合格祈願を済まされているようでした(笑)

教室としては受験生とご家族の健康管理をお願いしています。

頑張りすぎて夜更かしにつながり、朝起きられず、朝食を抜いて学校へ行く…

免疫力の低下したところでインフルやコロナの菌を拾う…なんてことがないように。

教室でも休み時間のたびにしていますが、定期的に換気を行ってください。

加湿器もあればいいですね。なければ濡れたバスタオルをかけておくのでも大丈夫ですね。

あとは栄養バランスの良い食事を用意してあげましょう。

血液や内臓をつくるタンパク質(肉、魚介類、卵、大豆製品など)や、

のどや鼻など粘膜にいいビタミンA(緑黄色野菜、レバー、うなぎなど)を意識的に取り入れるといいみたいです。

 

個人的には徳を積むべく、年始早々に献血をしてきましたー。

小さなことでも良い行いを重ねると、必ず受験の神様も見ているはず☆

あと、教室の受験生たちが明るく前向きに授業に臨めるよう、玄関に花を活けてみました。

少しだけでも気持ちが上向きになるように。

さぁ今年も頑張れるかな?!

h-nakanishi

写真は、記事とは特に関係なくS先生提供の北海道一周ツーリング写真です。

今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!

例年、湯島に初詣へ行っているという話は前回のブログでもご紹介していますが
湯島で木札などといっしょに合格祈願の必須アイテムとして有名な学業成就鉛筆も入手しています。
この鉛筆は、毎年生徒の意気込みと抱負を確認してから配っています。

「室長、今年も湯島へ行ってきたよ。 今年も頑張れるかな!?」
「あ!今年もあるんですか? もちろん頑張ります!」 と “さぁ今年も頑張れるかな?!” の続きを読む