ONE STEP

個別指導の目標達成塾

ブログ

修学旅行と言えば

ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

私が中学生の時の修学旅行先は『京都・奈良』でした。

修学旅行 = 京都・奈良

私の中では、これが当たり前といったイメージです。
関東に住んでいると、だいたい京都・奈良が定番に
なってきますよね。

ただ、最近は京都を避ける動きが出てきているようで⤵

定番の京都回避?(読売新聞オンライン 10/16(水) 15:00配信)

円安の影響を受けて、今京都は外国人観光客に大人気。
実際人が多過ぎて、地元の方々が公共交通機関に
乗れないなんて話も聞きますもんね。

人が多過ぎるために、神社仏閣を十分に回れない。
渋滞に巻き込まれ、着いても混雑具合が酷くて
しっかり見て回れない。

そんな状況になるくらいなら、京都に拘らず
東北や北陸に目を向けてみようということのようです。

先ほど関東の人間は京都・奈良が当たり前
といったことを述べましたが。
調べてみると、例えば北海道の学校は東北地方に行くことが
多いようですし、関西以西の学校では九州に行くことが多いよう。

例えば。
北陸新幹線が敦賀まで延伸されましたので、
北陸良いかもしれないですよね。
修学旅行で海鮮を食べに!とはいかないですけど(笑)
福井では恐竜の化石がたくさん見つかっていますから、
恐竜の歴史を調べに行くなんていうのも良いかもしれません。

修学旅行の思い出が「人が多過ぎてうんざりだった」
なんて寂しいですからね。
テーマを定めて修学旅行先を決めると
充実したものになりそうですね。

関連ページ;
楽しすぎた修学旅行
修学旅行

7か月経って!

t-nakanishi

2024年3日1日は令和6年度の都立高校入試の合格発表日でした。

毎年、受験に送りだす最後の授業日に、受験を終えてのアンケートを渡しているんです。

それを合格発表日に持ってくる約束で。

まぁ、当日に書いて持ってくる子はそう多くないのですが、その日に教室で書いてくれたり、

後日改めて出しに来てくれたりします。

3月上旬には集めきって、生の声として発信しています。

そんな毎年恒例のことですが・・・

 

昨日、卒業生がふと遊びに来て「持ってきたよ。」と出してきたんです。

いやいや、遅すぎるって(笑)

でも律儀~。

ずっと気にかけてくれていたのは知っていたんです。

塾が最後の日も、持ってきてねと念を押して別れているので。

高校入ってから遊びに来た時も、「あれ、まだ出してないんだよねー。」と忘れてはいない模様。

で、昨日提出。

ちなみにいつ書いたのか聞くと「今日。」ですって。

 

アンケートを読んでみたのですが、ちゃんと中3の自分になり切って書いてくれている(笑)

進学してやってみたいことは?⇒文化祭と修学旅行を楽しむこと。

いやいや、“文化祭”終わったんでしょうよ(笑)

“修学旅行”・・・台湾!初海外って嬉しそうに言っていたね(笑)

 

通っているときは数分の遅刻常習犯で、とくに悪びれることもなく入ってきていましたが。

数か月遅れ・・・7か月遅れで提出してくれました~☆

 

そんな先輩から後輩たちへのメッセージ

復習は早いうちにやること!

気合いがあれば合格できます。

プレッシャー感じるけど頑張って!!

 

先輩、ありがとう!!!!!

高3生の授業!

h-nakanishi

写真は、記事とは特に関係なくS先生提供の北海道一周ツーリング写真です。

今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!

教室の高3生はテスト対策の授業はしないで、受験勉強の対策をしています。
推薦組については、推薦対策として小論文を練習していっています。
小論文には型があるので、まずはその型から教えていきます。
そして、実際に書いてもらいます。
書いてもらったものを添削したり、肉付けをしていきます。
そして、再度書いてもらいます。

細かく書くと長くなってしまうので、短くしてみたら
終わっちゃいました・・・ “高3生の授業!” の続きを読む

最後まで聞こう

ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

授業をしていると、こんな場面がよくあります。
講師「〇〇を求めるにはまず・・・
生徒「あっ!分かった。△△でしょ?
講師「いや違う。それは前の問題の場合。この問題の場合は・・・
生徒「そっか、じゃあ◇◇すれば良いんだ
講師「いやそれも違うんだな・・・。
   まずさ、やり方を整理していくから、一旦最後まで聞いてくれる?

こちらが説明をしている途中で思ったことを口にする。
そんな場面ですね。

思いついたことを思いついたままに発言(表現)する。
これって実は凄いことで。
自分の意見・考えを積極的にアウトプット出来るというのは
みんながみんな出来ることではありません。

特に『教える-教わる』という関係では
なかなか教わる側は発信しづらいもの。
そういう意味でも、発言すること自体を
止めることはして欲しくないんですが。

ただ。
説明を最後まで聞かない(聞けない)のは
『分からないものを分かるようにする』過程では
もの凄くマイナスです・・・。

分からないから分かるようにする。
その為の説明なのに、最後まで聞けないとなって
しまったら状況は一向に改善しないですよね。

話を最後まで聞く。
その余裕というか、落ち着きを持ってもらいたいですね。
その上で疑問があれば質問すれば良いし、
自分はこうだと思うことを発言してくれれば良い。

積極的であるという長所を伸ばしつつ、
出来ない所を補完していくというのは
簡単なことではありませんが、
授業の際には学習面だけでなく
その姿勢にも気を配って
対応していかなければなりませんね。

関連ページ;
自信を持って行け!
忘れてる~!
分からないままにしない

イマドキ生徒~お小遣い事情~

t-nakanishi

ONE STEPでは定期的に生徒たちへアンケートを実施しております。

子どもたちはことあるごとく「みんな〇〇だから…」と言いたがります。
保護者様としては子どもたちのとりまく環境が気がかりでしょう。
当教室に関わるお子様やご家庭の状況など、活きた声、データを提供しています。

今回は『お小遣い事情』です。

面談で「皆さん、お小遣いっていつからあげているんでしょうね?」と話題にあがったので、

早速アンケートのテーマとさせていただきました。

結果はHPにアップしてあります。

ご覧ください。

イマドキ生徒 | ONE STEP (onestep-mtj.com)

テスト上がるポイント②③!

h-nakanishi

写真は、記事とは特に関係なくS先生提供の北海道一周ツーリング写真です。

今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!

前回の記事から、
伸びる子と伸びない子の特徴について書いてます。
たくさんの生徒を見ていると見事に当てはまる!んですよね~
そこで、2回に分けてポイントを3つにしぼってお伝えしています。
教科や学校や学年、時期に関係なく
勉強のテクニックも関係ありません!
意識すればすぐに出来ることになっていますから、
これを読んだ人はすぐに実践してみてください!

ポイント①

 

テスト点を覚えていて報告できる子テスト解答用紙をすぐに持ってくる子は、
テスト点が必ず伸びます! でした。

いい悪いは別として・・・ “テスト上がるポイント②③!” の続きを読む

オーロラも通信障害も

ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

以前もここで紹介した太陽フレア。
その太陽フレアによって磁気嵐が発生したとのこと。
太陽の活動が活発になると巨大な爆発現象が起こります。
それによって磁気嵐が発生するということですね。

太陽フレアについては、過去記事で触れていますので
そちらを確認いただければと思いますが。
過去記事 ⇒ 太陽フレア

能登でオーロラを観測⤵

能登でオーロラか(朝日新聞デジタル 10/11(金) 10:31配信)

という一方で。
人工衛星に障害が出たり、GPSの測位誤差が
大きくなったりする恐れなどが指摘されています⤵

磁気嵐を観測(共同通信 10/11(金) 11:13配信)

これどちらも太陽フレア(磁気嵐)による影響です。

もちろん人体に影響があるということはないですが、
それでも生活全般に支障が出ます。

オーロラはきれいですが、磁気嵐はあくまでも
『天気災害』ですので。
きれいだねと喜んでばかりもいられません。

複数の連絡手段を確保しておく、電源をコンセントから抜いて
機器を守るなどの対策が必要かもしれませんね。

関連ページ;
やっぱり影響出た!?
宇宙天気災害って?

ノートの取り方も

t-nakanishi

今、5年生の算数では分数の計算をやっています。

通分したり約分したり・・・長い戦いに挑んでくれています。

慣れるまでは大変ですね。

分数計算ではノートの取り方に差が出ます。

 

それは方眼ノートの1マスをどう使うか・・・。

何も言わないと1マスの中の5ミリの点線に分数の棒を引き、下段を分母・上段を分子にしてしまいます。

そうすると・・・めっちゃ細かいんです。

丁寧にゆっくり書いてくれればまぁいいのですが、字の雑な子たちは確実に計算間違いにつながるんです。

教室としては、1マスに数字一つを入れて、上下2マス使って分数を書くよう促しています。

そうするとゆったりと使えて見やすいノートになるんです。

ただ、スペースをたくさん使うので、ノートの減りは早い。

で、どうしても自己流で詰め詰めノートにしちゃう子も出てきます。

 

「計算ミスが出てきたら、大きく書いてもらうよー。」

と伝えています。

ムっとした表情を見せる子もいますが、直してくれる子もいます!!

後日、解いたノートを見返してどっちのほうが見る気になるかな?

そんな観点でもいいと思います。

 

「ノートの取り方を指導しました。」と授業報告を送ると、

「そこまで見てもらえるんですね。」と喜びのお声もいただいています!!

 

小学生のうちに勉強の正しい姿勢を伝え続けていきます☆

テスト上がるポイント①!

h-nakanishi

写真は、記事とは特に関係なくS先生提供の北海道一周ツーリング写真です。

今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!

教室ではテスト前には、
テストではどの問題に取り組んでどの問題で得点していくのか
どの問題から解き始めてどの問題は後回しにするのか
それぞれの時間配分をどうするのか など
目標点を得点するためには!?
ということを個々と相談しながら戦略立てしていっています。

そしてテスト後には、 “テスト上がるポイント①!” の続きを読む

今日は長袖?半袖?

ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

暑くなったり寒くなったり、気温の変化が
最近は大きいですよね。
今週初めに全国各地で真夏日が続出しました。
かと思えば、今日は気温が20℃を下回る肌寒さ。

今日は長袖の方が良いのかな。
いや、結局蒸し暑くなるから半袖じゃないかな。
これだけ寒暖差が大きいと、悩んでしまいますよね。

私は暑がりなので、今週の月曜まで半袖でした。
でも、さすがに昨日・今日で
半袖を着るわけにはいきませんもんね(笑)。

この時期、ポイントになるのは『秋雨前線』。
気温が下がる一番の要因は雨です。
一雨降るごとに気温が下がっていきます。
今日なんか、まさにそうですよね。

雨が降った日、そしてその次の日。
そんな日は寒さが増しますので要注意です。

服装、どうしよっかな???
そんな方に、こんなニュースを紹介⤵

寒暖差が激しい1週間(FNNプライムオンライン 10/7(月) 17:25配信)

暑がりな人・寒がりな人向けに、どんな服装が良いかを
提案しているもの。
まあ、今までも色々な所で言われていることが
書いてあるだけかもですが・・・(笑)。
天気・気温に加えて、こちらも参考にしてみたら
服装で迷うことがなくなるかも。

関連ページ;
春を感じる!?
気温の変化にご注意を