ONE STEP

個別指導の目標達成塾

ブログ

“で”いいや!

h-nakanishi

今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!

修学旅行から帰ってきた中3生が言うのです。
「〇〇先生いないの~?」
「あー 今日はいないんだな~ どした?」
「えー まぁ室長でいいや。」 と
カバンをゴソゴソして京都のお土産をくれました!

「行く前にさー 八つ橋の話になったんだよ~」 ““で”いいや!” の続きを読む

準備が楽しい

ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

中西室長が数日前にここで触れていましたが、
(過去記事 : シーズンスタート!
恩多町教室に通う高校生だけでなく、
学園町教室の高校生も文化祭準備で大忙しです。

教室の授業開始が近づいて来た頃、教室の電話が鳴るんですね。
出てみると、だいたいがその日授業予定の高校生で。
文化祭の準備が長引いちゃって、ちょっと遅れます・・・
そんな感じ。

他の生徒も
クラスで劇をやることになって。意外とセリフの多い役になっちゃったんですよ
と、遅れる理由を伝えてきました。
セリフを覚え、演技をして。とても大変だとのこと。

ただ、聞いていると大変だとは言いつつも
どの生徒もどこか楽しげ(笑)。
文化祭は大きなイベントですからね。
嫌だ、大変、とは言っても楽しい部分もあるんでしょう。

確かに高校時代を思い返してみると、
放課後の文化祭の準備しているクラスの雰囲気って
何かワクワクしたのを覚えています。

普段と違う空気感なんですよね。
で、口々に文句を言いながらも(笑)
みんなで協力して形にしていく。
文化祭当日より、この準備期間の方が楽しかったかもしれません。

先生、見に来る?
なんて誘ってくれた生徒もいます。
日程が合えば行ってみたいんですけど。。。
皆さんもどうですか?

おかえりなさい

t-nakanishi

夏期講習が終わった途端、メイン中の生徒たちは修学旅行に行ってしまいました。

急に静かになってさみしい私は、中学校のホームページにアップされる修学旅行の様子をチェックしていました(笑)

昔は帰ってくるまで見えなかったことが、今の学校の先生は

『東京駅を出発しました。』

『金沢駅に着きました。』

『宿舎に入りました。』

『夕飯食べています。』

『京都の班行動の様子です。』

などなど、保護者の携帯に一斉メールを送ったり、学校のホームページに写真をアップしたりとすごいですよね。

大変だな、学校の先生も。

って思いつつ、ありがたい気持ちで写真を拝見していました(笑)

 

台風シーズンなのに、天気が良くて本当に良かった。

暑い中、制服を着て回るのは大変だったと思いますが、

小学校での移動教室ができなかった子たちなので、行けただけで良かったと思います。

 

昨日一日、振替休日だったので、今日からが本格的に2学期開始。

中間テストも月末にあるので、一気に勉強モードに戻ってこーい。

お土産話聞かせてもらうのが楽しみです♪

シーズンスタート!

h-nakanishi

写真は、記事とは特に関係なくS先生提供の北海道一周ツーリング写真です。

今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!

教室の高校生もそうですが、早いところだと9月に入っての先週末から
高校の文化祭が始まっています!

コロナ対応明けの “シーズンスタート!” の続きを読む

100年経って・・・

ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

1923年9月1日からちょうど100年が経ちました。
そう、9月1日は関東大震災が起きた日です。
9月1日は『防災の日』となっていますが、
これは100年前の関東大震災に由来するもの。
ただ、この由来を知らなかったという人が
全体の半数近くに上るというニュースがありました⤵

「防災の日」由来を知らず (共同通信 8/29(火) 16:54配信)

辛い記憶をいつまでも留めておくべきではありませんが、
やはり忘れてはいけないもの、語り継いでいかないと
いけないものはあるはずでよね。

今後、2~30年以内に関東大震災に匹敵するような
地震が起こる(その恐れがある)と言われています。
もし今、同じような地震が起きたら・・・。

実は関東大震災では10万人超もの方が
亡くなっていますが・・・、そのほとんどが
地震による被害ではなく火災によるものです。

地震だけでなく火災・津波・土砂崩れなど
気を付けなければいけないものは数多くあります。

皆さんの防災への意識・備えはどうでしょうか?

改めて、非常時にどういう行動をとるべきか
家族で話し合ってみていただきたいと思います。

関連ページ;
「津波防災の日」
落ち着いて

9月/休校日のお知らせ

ONESTEP

休校日≫ 教室は、日曜日と第五週(29~31日)がお休みとなります。
9/3101724 9/2930(第五週)

恩多町教室は9土が休校日になります。

通常金~土曜日に通塾の方はご注意ください。
18(敬老の日)・23(秋分の日)は祝日ですが授業あります。
振替が必要な場合は、前日までにお申し出下さい。 テスト対策授業申込受付中です!

お問い合わせ各種お手続きは28日までにお願いします。

 

新規生徒募集中です! あなたの目標達成を全力でサポートいたします!

関連ページ; <テスト対策授業実施中!

テスト対策授業実施中!

ONESTEP

テスト対策授業実施中!

今月から来月にかけて、各学校で中間テストが実施されます。
教室では、『テスト対策授業』を実施中です。

テスト対策授業って??
通常、決められた科目で年間学習プランを基に通塾されていますが、
テスト前にスケジュールを変更して授業を行うことができます。
部活動や習い事等で忙しくて思うように勉強できていない方や
苦手な科目・単元のある方は、普段習っていない科目でも受講していただけます。

【受講例】
◎主要3科目で基礎的な内容は把握しており、最低限の学習は一人でできる。
それだけでは物足りず、テストで問われるような実践的学習に挑戦してみたい!
という君⇒1教科2回 計6回コース

◎どうしても後回しになりがちな、理科・社会のテスト勉強。
暗記科目というけれど、内容を理解していなければ頭につめこみたくても入らない…。
困った、どうしよう?という君⇒1教科3回 計6回コース

◎一人で家で勉強できない…。でも、科目をしぼって勉強したくない。
5教科まとめてみてほしい!
というよくばりさんな君⇒1教科2回 計10回コース

テスト対策授業は大変人気がありますので、座席がなくなる可能性があります。
その場合は先着順になりますので、お早めにお申し込みください。

新規生徒募集中です! あなたの目標達成を全力でサポートいたします!

目標達成・個別指導塾ONE STEP恩多町教室
042-315-8618

目標達成・個別指導塾ONE STEP学園町教室
042-424-1360

今夜は【スーパーブルームーン】!

h-nakanishi

今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!

今夜は【スーパーブルームーン】です!
8月31日の満月は、2023年で最も大きく見える「スーパームーン」、
海外では、月2度目の満月を「ブルームーン」と呼ぶことがあり、その2つが重なって
【スーパーブルームーン】 と言っています。

月は地球の周りを楕円(だえん)形の軌道で公転しているため、月と地球の距離は一定ではありません。 “今夜は【スーパーブルームーン】!” の続きを読む

塾の住人になりました。

ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

以前こちらで紹介した中3のYくん。
(過去記事はこちら ⇒ 「かかり」過ぎ?

勉強にスイッチが入って頑張っているのは
もちろん良い事なんですけど、少し気合が
『入り過ぎている』のでは??と心配している。
そんな内容でしたが。

紹介した以降も、Yくんは毎日教室に来ています。
自分なりにやることを決めて、分からないものは質問して、
自分が持っているテキストでは足りないとなれば
教室にあるテキストをコピーしてもらって勉強をしています。

どうやら、私の心配は杞憂に終わったようです。
というか、完全にYくんを見誤っていたんですね。

今までそれほどでもなかったのに急に勉強を
『詰めて』しまうと、燃え尽き症候群じゃないですけど
途中で息切れしてしまう。受験までもたない。と思っていたんです。

でも、違いました。
毎日毎日教室に来て勉強している姿を見ると
もうこれがYくんにとって『普通(日常)』になったんですね。
勉強することが完全に生活の一部になりました。
そして、完全に塾の住人になりました!(笑)

もう余計な心配はしないことにします。
というか、余計な口出ししません!(笑)
しっかりと見守っていきたいと思います。

頑張れ、Yくん。頑張ろう、Yくん!!

関連ページ;
一日中
この冬の住人

朝コマ終了!!

t-nakanishi

恩多町教室では、今日が朝授業最後でした。

今年は本当に元気な子が多くて、とても活気のある教室でした。

いい顔をして授業をしてくれるので、写真を撮っていました。

「なんで撮ってるの~。」と聞かれたので、

「夏の思い出として残したいからだよ。

明日からみんなのいない時間のさみしさをこの写真見て耐え忍ぶ。」

なんて、冗談半分ではありますが、半分本気。

学校始まると、急に静かになって毎年さみしいんですよ。

すると、

「ちょっと待ってー、筆箱閉じるから。」

「オレ、真面目にやってる風にするわ。」

なんて構ってくれました(笑)

 

そして、午前の授業が終了。

この夏、何時間授業したのかを計算している子もいれば、

授業を担当した講師たちとおしゃべりしたり、

どことなく夏期講習の終わりを名残惜しそうにしてくれている(笑)??

 

みんなやりきった!!!!!という顔をしていました☆

明日、始業式だけ出て、明後日からは修学旅行。

頑張ったご褒美としていいタイミングに予定を組んでくれた学校に感謝です(笑)

 

みんな楽しんできてねー♪