ONE STEP

個別指導の目標達成塾

ブログ

令和4年度 都立一般入試情報<最終応募状況>

h-nakanishi

2月14日(月)都立高入試の願書差し替えが終わり応募状況が確定しました。

全日制で願書を取り下げた人数は1,964人(応募者の4.7%)で再提出した人数は1,943人でした。
全日制全体の最終応募倍率は1.37倍(前年度1.35倍)で過去最低倍率だった前年度からアップしました。
普通科は男女別募集の男子が1.46倍(前年度1.43倍)、女子が、1.46倍(同1.48倍)、コース制は1.58倍(同1.07倍)、単位制普通科は1.48倍(同1.38倍)、専門学科は1.04倍(同1.05倍)、総合学科は1.14倍(同1.11倍)でした。

 
 

<今後の予定>

2月21日(月)学力検査(高専・帰国生除く)
3月1日(火)合格発表(高専・帰国生除く)

 
 
 

関連ページ;
    < 令和4年度 都立一般入試情報<出願状況>  
    < 令和4年度 都立推薦入試情報<合格状況>  
    < 令和4年度 都立推薦入試情報<出願状況>  
    < 令和4年度 都立高校入試情報<募集人員等>  
    < 令和4年度 都立一般入試情報<選抜方法>  
    < 令和4年度 都立高校入試情報<日程>
    < 令和4年度 都立高校入試情報(東京都教育委員会)
      

『おつり』を知らない?

ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

先日、『おつり』という言葉を
知らない小学生が増えたという
記事を目にしました。

急速にキャッシュレス決済が普及している中
『現金』そのものを見る機会が少なくなった。
また、スマホを持っていて電子マネーで
小遣いをもらっているなんて子もいるらしく、
結果として『おつり離れ』が進んでいるとのこと。

少し前にも、公衆電話の使い方が分からない
なんてことも話題になりましたよね。

今、子どもたちに、昔であれば授業で扱わなくても
知っていたであろう、生活の中で培った
知識や技能が本当に足りないと感じます。

私たち大人が自然と身につけてきた事が
今の環境では身につかないのかも
しれないですね。

便利な世の中というのは、
子どもたちの知る・学ぶ機会を
奪ってしまっているのかも。
そう感じました。

どんな状況でも

t-nakanishi

大雪予報だった昨日は私立高校の受験日でした。

よりによってこの日でなくたって…と心配でたまらなかったのですが、

結果的には大したことなくて本当に良かったです。

もし雪が降って朝からバスが運休だったら…

乗るはずの路線が途中で止まってしまったら…

今日も試験があるので、大学受験生は会場近くに前泊するべきか…

などコロナに加えて予想外の心配事が盛りだくさんでした。

受験生はテストに対する不安や緊張だけで余裕ないかと思いますが、

見守る保護者さまは、試験当日を迎えられるように健康管理に留意したり、

試験会場に無事着くにはどういうルートで向かわせるべきか悩んだり。

 

どんな状況でも受けなければ、合格を勝ち取る資格はないわけで…。

様々な状況を想定して事前にシミュレーションしておくことも大切ですね。

 

令和4年度 都立一般入試情報<志願変更手続>

h-nakanishi

志願変更手続(2月10日及び14日)の対応について
変更案内が告知されています。

令和4年2月10日(木曜日)から11日(金曜日)にかけて、関東甲信地方の広い範囲で雪や雨が降り、関東地方南部の平野でも積雪となるおそれがあるとされています。
都立高等学校の入学者選抜では、10日(木曜日)を第一次募集・分割前期募集における入学願書の取下げの手続日としておりますが、大雪など天候により、出願した都立高等学校へ行くことが難しい場合は、中学校等から当該都立高等学校へ連絡をした上で、14日(月曜日)に取下げの手続を行うことを認めます。詳しい時間帯については、下記の内容を御確認ください。
志願者の皆さまは、無理をせず、安全を第一にした行動をとるようにしてください。

志願変更の日時

  変更後 変更前
入学願書取下げ 令和4年2月10日(木曜日)
午前9時~午後3時
令和4年2月14日(月曜日)
午前9時~正午
令和4年2月10日(木曜日)
午前9時~午後3時
入学願書再提出 令和4年2月14日(月曜日)
午前9時~午後3時
令和4年2月14日(月曜日)
午前9時~正午

※ 変更箇所を太字にしています。

(注意事項)

  • (1)14日(月曜日)の取下げを認めるのは、10日(木曜日)に、大雪など天候により、出願した都立高等学校へ手続に行くことが難しい場合に限ります。
  • (2)14日(月曜日)の取下げを希望する場合は、10日(木曜日)の午後3時までに、中学校等から都立高等学校へ電話で連絡を入れてもらうようにしてください。

 

<今後の予定>

2月10日(木)・14日(月)願書取り下げ
2月14日(月)願書再提出
2月21日(月)学力検査(高専・帰国生除く)
3月1日(火)合格発表(高専・帰国生除く)

 

 

   関連ページ;
     < 令和4年度 都立一般入試情報<出願状況>  
    < 令和4年度 都立推薦入試情報<合格状況>  
    < 令和4年度 都立推薦入試情報<出願状況>  
    < 令和4年度 都立高校入試情報<募集人員等>  
    < 令和4年度 都立一般入試情報<選抜方法>  
    < 令和4年度 都立高校入試情報<日程>
    < 令和4年度 都立高校入試情報(東京都教育委員会)
      

警報級の大雪の恐れ

ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

明日から明後日にかけて
関東甲信では大雪の恐れがあるようです。
現在でも5cmほどの積雪予報ですが
気温が下がればさらに雪の量も増え、
警報級の大雪になると言われています。

こういう状況になると、どうしても
電車が止まる、車の運転に気をつけてと
『交通状況』に目が行きがちですが。
当然、歩行にも大きな影響が出ます。

雪が踏み固められると滑りやすくなります。
滑りにくい靴の準備が必要でしょうし、
歩き方に細心の注意を払うことが
大事でしょう。

学校がオンライン授業になっている所、
あるいは新型コロナウイルスの影響で
学級閉鎖・学校閉鎖になっている所は
問題ないですが、学校が動いている
所は最大限の注意をしなければなりません。

不要不急の外出は控える。
油断・過信をしない。
周りにも目を配り、
気をつけることが大事。
特に車は、雪で止まりにくく
なっているはずですので、
どうしても外出しないといけない
場合は、周りにも注意しましょう。

令和4年度 都立一般入試情報<出願状況>

h-nakanishi

1月31日(月)から2月4日(金)の期間で郵送によって行われた都立高一般入試の応募状況が発表されました。

このあと10日(木)に願書取下げ,14日(月)に再提出を経て最終的な出願状況が確定します。

出願締切時の全日制の応募倍率は1.37倍で,前年度(1.35倍)よりアップし今の入試制度になった1994年度以降もっとも低い倍率となった前年度からはやや持ち直したものの低水準にとどまりました。
普通科では男女別募集の男子が1.46倍(前年度1.43倍),女子は1.46倍(同1.48倍)変化は少なく。
一方で,コース制1.57倍(同1.06倍),単位制普通科1.49倍(同1.39倍)でアップしました。

また、総合学科1.12倍(1.08倍)で,専門学科では商業科0.83倍(同0.79倍),工業科0.86倍(同0.90倍),農業科1.08倍(同1.09倍),家庭科0.63倍(同1.50倍)でした。

 

<今後の予定>

2月10日(木)願書取り下げ
2月14日(月)願書再提出
2月21日(月)学力検査(高専・帰国生除く)
3月1日(火)合格発表(高専・帰国生除く)

 

 

   関連ページ;
    < 令和4年度 都立推薦入試情報<合格状況>  
    < 令和4年度 都立推薦入試情報<出願状況>  
    < 令和4年度 都立高校入試情報<募集人員等>  
    < 令和4年度 都立一般入試情報<選抜方法>  
    < 令和4年度 都立高校入試情報<日程>
    < 令和4年度 都立高校入試情報(東京都教育委員会)
      

出し切る力

t-nakanishi

冬期オリンピックが先週から始まりましたね。

日本人選手の活躍を日々ニュースで目にします。

4年間という長い年月、オリンピックを目標に日々の練習に励んできたのでしょう。

どの競技のどの選手も同じ時間、自分と向き合い戦ってきたのでしょう。

それでも、本番1回のチャンスで自分の最大限の力を出し切れる選手とそうでない選手がいます。

その差って何なのでしょうか。

 

教室は受験真っ只中。

4年ほど長い年月ではないにせよ、自分の希望する進路に向けて頑張っています。

他人の目には「まだまだ頑張れるはず。」と映る子も、その子なりには頑張っていると思います。

試験当日、緊張する子もしない子もこれまでの頑張りを100%出し切ってほしい。

 

勉強の合間の気分転換に携帯をいじるくらいなら、日の丸背負って戦っているオリンピック選手しよう。

戦っているのは君だけじゃない!

もっともっとやれるはず!!!

 

受験生/直前期の勉強法!

h-nakanishi

写真は、記事とは特に関係なくS先生提供の北海道一周ツーリング写真です。

今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!

都立推薦の発表も終わり、一般入試までの直前期に入っているので、
今回は、直前期の勉強法をご紹介します!

この時期になると、過去問演習や予想問題演習をたくさんこなして
本番を意識した時間の過ごし方をしていることと思います。

①新しいものには手を出さない!
 →不安になっていろんな教材や問題をやりたがってしまうが、
  この時期は今までやっている教材や問題を繰り返すようにして
  新しいものには手を出さない。
②出来るものの復習をしっかりする! “受験生/直前期の勉強法!” の続きを読む

オンライン授業2

ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

新型コロナウイルスが流行してから、
各所でオンライン授業の導入が進んでいますよね。
特に今は第6波と言われる状況の中で、
よりオンライン授業の重要性が高まっています。

ただ、一言でオンライン授業と言っても
置かれている環境などは様々なようで。
ある県の公立学校では、インターネットが
つながらない・教材が開かないなどの
不具合が多く見られたようです。

実際、教室に通う生徒たちも
オンライン授業を受けていますが。
状況を聞いてみると、回線が途切れ途切れ
になったり、授業が伝わりづらく
内容がなかなか頭に入らないなどの
不満も出てきます。

そういう話を聞くと、改めて
オンライン授業の難しさが
分かりますし、対面で授業出来る
ありがたみみたいなものも感じます。

オンラインをすることで、
学校に行かなくて済むという
利点はありますが。。。
学習が止まってしまうことは
避けなければならないし、
安易にオンライン授業で・・・
とするべきではないのかもしれませんね。

音読を聞いていると…

t-nakanishi

教室では国語の授業で音読を確認しています。

音読を聞いているとその子の理解度がわかります。

知らない言葉、意味の分からない言葉はたどたどしく、

「ここの部分、何言っているかわかる?」と聞くと、案の定首を振ります。

都度、読み方、イントネーション、意味を確認しながら読み進めていくと、

情景が浮かびやすくなり読解問題がスラスラ解けちゃいます。

 

だからこそ、宿題での音読って本当は大切に向き合ってほしいんです。

そして意味の分からない言葉を調べてほしいんです。

今や知らない言葉があると

「アレクサ教えて!!」

で解決しちゃうみたいですが…(笑)

機械に頼ることの良しあしは何とも言えませんが、

それでも語彙力を増やすことで表現力も豊かになるのでどんどん調べて吸収してほしいです。

 

今日、とある小学生に音読をしてもらったときのこと。

海外の物語だったのですが「あー、きっとわかっていないな。」と思った瞬間…。

 

冒頭に『テレビもない、遊ぶ友達もいないおばあちゃんの家で過ごすことになった…。』

とあったのですが、そのおばあちゃんの家のある部屋の説明をしている部分で

『壁にはスイッチがかざられ、床には…』と読んでいたので、

「え?!絶対おかしいじゃん。テレビもないおばあちゃんちにswitchなんてある(笑)」

と思わず突っ込んじゃいました。

正しくは“スケッチ”だったのですが、スケッチよりswitchのほうが身近な言葉だから、すり替えて読んじゃったのでしょうね。

2人で大笑いしちゃいました♪