ONE STEP

個別指導の目標達成塾

ブログ

AIが東大合格!?

ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

先日こんなニュースを目にしました⤵

AIが東大理科3類「合格水準」(共同通信 4/5(土) 16:06配信)

生成人工知能(AI)に2025年実施の東大の入学試験問題を解かせると、
主に医学部に進学する最難関の理科3類の合格水準に達した。
と記事にはあります。

一時、AIによって職を奪われる!といった
事が騒がれました。
多くの分野でAIが人間よりも優れた処理能力を
持っているというのがその理由ですが。

『AIが東大合格』も、その処理能力の高さを
見せつけたものと言っても良いかもしれません。

近年、AIの進化によりさまざまな分野での活用が進んでいますが、
特に教育分野においては、AIが学習支援や試験対策に
役立つツールとして注目されていますよね。

『AIに支配される』といった漫画やドラマのような世界。
これは話が飛躍し過ぎな気もしますが、
AIが特定のタスクを効率的に処理する能力が高いのは事実。
だとすると、AIにはない『創造性』『感情』『倫理的判断』
といった人間にしかない特性を活かして
お互いがお互いを補完出来れば良いのかもしれません。

・・・と話が少し難しくなり過ぎました(笑)。
当然これからもAIの進化は止まらないでしょう。
AIが人間にとって良いものに、人生を豊かなものに
してくれるよう進化して欲しいですね。

関連ページ;
これも使い方の一つ!
顔で判断?

入学おめでとう!!~令和7年度~

t-nakanishi

本日は、中学校・高校の入学式でした。

教室からも東村山市第三中学校・東村山市第五中学校・西東京市ひばりが丘中学校・東久留米市南中学校へ進む子、

国立・私立中学校へ進む新中学生、

都立・私立高校へ進む継続の新高校生がおります。

憧れのJKになろうとしている生徒に「制服着てみてどう?」と聞くと、

「めちゃめちゃかわいいです!!」と嬉しそうに話してくれました♡

 

新入生のみなさま、保護者様ご入学おめでとうございます。

三年間はあっという間に過ぎ去ってしまうものです。

一日一日を大切にし、勉強に、部活動に、学校行事に、委員会活動に、

たくさんの友達と共に何事にもどんどんチャレンジしましょう。

そして、自らの無限の可能性をさらに拡げていってください。

みなさんが大人への一歩を踏み出されたことを、心よりお祝い申し上げます。

輝かしい未来を応援しております。

サクラのイラスト見本-桜の木枝・ピンク

教室紹介高校生編!

h-nakanishi

写真は、記事とは特に関係なくS先生提供の北海道一周ツーリング写真です。

今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!

4月になったので、4月からの授業について案内します!
教室では各学年どのような子が多くどのように通っているのかを紹介します。
第一弾は小学生編第二弾は中学生編だったので、
第三弾は高校生編です!
これからの塾選びの参考にしてみてください。

小学生からず~っと通ってくれる高校生!

まず、今いる高校生で多いのは高校入試が終わってもそのままのペースで通ってくれている子たちです。
この子たちは生活の中に塾が組み込まれているので、高校になっても同じペースで勉強を進めようと
高校入試が終わり合格発表の前から高校の予習授業をスタートしています!
小学校から中学校へ上がる時もそうでしたが、 新生活に慣れるまで、勉強面の負担はなるべく減らしてあげたい!と思って
高校生の勉強方法から教えていきます。
中学生の時と同じペースで来ることになるので
英語と数学の週2回で通う子が多いです!
高校生活が本格化すると、
通学時間が思ったよりもかかる。
朝起きる時間早くなる!
部活の終わり時間が遅い。
毎日の小テストの量が多い! など、
高校生でも 体力的にもキツクなる!ので
先に進められていたことで余裕が持てます。 “教室紹介高校生編!” の続きを読む

友達できるかな

ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

前回こちらで新生活に向けて楽しみだけど不安もある
といった生徒たちの様子をお伝えしました。(⇒参照:ソワソワする感じ

いよいよ週明けには各学校で入学式や始業式がありますが、
それよりも一足先に新大学生たちは
大学生活をスタートしています。

大学生となっても、やっぱり気になるのは
『友達できるかな?』ということ。
その辺はいくつになっても変わらないですよね(笑)。

新生活を迎える上で、友達作りは
とても大切な要素ですよね。
友人ができるということは
学生生活をより充実させるということだと思います。

この春教室を無事卒業し、大学生になった
生徒が教室に顔を出してくれました。
入学式を終えて、スーツのまま教室に来てくれたので
とても大人びて見えました!

大学どう?」と聞くと、
やべぇ~。友達できるか心配・・・
と言うのです。
やっぱり新生活最初の悩みはそこですよね。
いくら大人びて見えても、やっぱり悩みは一緒(笑)。

当然、待っているだけではいつまで経っても
友達はできないので、自分から積極的に
話しかけないといけないですけど。
それが苦手・できないって場合もありますからね。
難しいところです。

まあ、いずれどこかでは『話しかける』ことが
必要になる場面がありますので、腹を括って
声掛けしてみようよとアドバイス?しましたが。

分かった。友達できたら報告に来るよ(笑)
と言って帰っていきました。
果たしてどうなるのか。

新生活は新しい出会いの宝庫です。
焦らず、楽しみながら友達を作って欲しいですね。

入学式!!

t-nakanishi

小・中・高の入学式は来週だと思いますが、今週は大学の入学式です。

絶対来てくれると信じていた卒業生が、スーツ姿を見せてくれました~♪

中学の頃は学校のジャージで通っていて、

卒業してからは高校の部活のジャージ姿で遊びに来てくれてました。

なので、スーツ姿は新鮮で、とてもかっこよくてびっくりしました。

夏休み、お弁当を一緒に食べていたのもついこの間のような気がしちゃいますが、

あっという間です。

明日からキャンパスでサークルの勧誘を受けることが楽しみで仕方ないそうです。

雨の多い4月スタートでしたが、今日はとてもいいお天気で、入学式日和でしたね。

入学おめでとう!!!

4年間、よく学び、よく遊んで、さらに大きく成長することを願ってます。

教室紹介中学生編!

h-nakanishi

写真は、記事とは特に関係なくS先生提供の北海道一周ツーリング写真です。

今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!

4月になったので、4月からの授業について案内します!
教室では各学年どのような子が多くどのように通っているのかを紹介します。
第一弾は小学生編だったので、
第二弾は中学生編です!
これからの塾選びの参考にしてみてください。

小学生からず~っと通ってくれる中学生!

小学6年生の最後には少し早く中学校の予習を始めていきます。
中学校へ上がるといろんなことが変わって新しい環境に慣れるのにも思いの外、気力・体力を使います。
そこで、勉強面の負担はなるべく減らしてあげたい!と思って
中学生プランは少しペースを上げて進めていきます。
長く通ってくれていてその子の性格やペースも分かっているので
その子のペースに合わせて予習が出来ます!
入学式が終わり学校が始まっても実はすぐに授業にはならないので、
その間でも塾の授業は予習で進めていきます。
「今日、教科書配られたよー!」
「今日は自己紹介だけで終わった~!」 と、
余裕があるためか 早く勉強したい!という気持ちで
授業がスタートできます!
そして、いざ授業がスタートすると・・・
「今日やったところ簡単だったよ! 〇〇答えられたの褒められた☆」 と
中学校授業もスムーズに入っていくことができるのです。 “教室紹介中学生編!” の続きを読む

ソワソワする感じ

ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

さあ、4月になりました。
春の訪れとともに、多くの学生が新生活を
スタートさせる時期ですね。

教室でも、色んな声が飛び交ってます。
入学式いつ?
新学期っていつから始まるんだっけ?
もう教科書って買ったの??
友達出来るか、不安なんだよね~

と、挙げればキリがありません(笑)。

生徒たちの様子を見ていると、
楽しみもあるけど、不安もある。
早く始まって欲しいけど、まだ始まって欲しくない。
そんなどっちつかずな状態で
『ソワソワ』する感じかもしれません。

新生活を迎える上で、よく言われるのが
『新たな目標を立てよう!』とか
『新たな出会いを大事にしよう』とか言われますけど。

もちろん大事なことなんですが、
無理をしちゃいけないし、楽しむことが何よりも大事です。 

とにかく自分のペースを大切にして、
新生活を楽しんでもらいたいなと思っています。

関連ページ;
#春から〇〇大!
新生活のスタート!

4月/休校日のお知らせ

ONESTEP

休校日
教室は、日曜日と第五週(29~31日)がお休みとなります。

4/6132027
4/29~30(第五週)
通常火曜日・水曜日に通塾の方はご注意ください。
お問い合わせ各種お手続きは28日までにお願いします。

新規生徒募集中です! あなたの目標達成を全力でサポートいたします!

関連ページ;
28日まで!

28日まで!

ONESTEP

教室では、塾内生からの紹介をお待ちしております。
新しくご入会される方の多くは、在塾生からのご紹介がきっかけになっています。

ただいま【友人紹介キャンペーン】を実施しております。

塾を探されている方や兄弟姉妹へ、是非当教室のことをおススメ下さい。
学習カウンセリングや体験授業へお越しいただき、ご入会され授業がスタートしますと、
紹介者・新入会者ともにプレゼントを進呈しております。
保護者様からのご紹介もお待ちしておりますので、
家の近くで良い塾があれば・・・』とお考えの方がいらっしゃいましたら、
是非当教室をご紹介いただき、【紹介キャンペーン】をご利用ください。
皆さまからのたくさんのご紹介、お待ちしております。

また、新入会者特典といたしましても
紹介の場合は、入会金が無料となっております!
教室内にお知り合いの方がいらっしゃる場合は、友人紹介をお受け下さい。

新しく塾を探されている方・今通っている塾に不安のある方
勉強の仕方が分からない方・何事も目標をもって取り組みたい方
今抱えている問題をお話しください。
学習カウンセリング実施しております。

新規生徒募集中です! あなたの目標達成を全力でサポートいたします!

紹介キャンペーンは28日(月)まで!

目標達成・個別指導塾ONE STEP恩多町教室
042-315-8618

目標達成・個別指導塾ONE STEP学園町教室
042-424-1360

寄贈品??

t-nakanishi

学校帰りに塾に来ている子が作品を抱えて帰ってきました。

体育館履き?を描いたもので、鉛筆1本で描かれていました。

私は美術が苦手だったので、どうやって濃淡をつけるのか、光の具合や柔らかさをどう表現するのか全くわかりません。

生徒に教えてもらって「へー。」としか言えません(笑)。

私も絵が上手でありたかった。

 

別の日、中3の生徒が「これ、塾で飾って。」とカバンから出してきました。

鉛筆1本の作品は中1だったので、その2年後には黒ペンと色鉛筆3色(三原色)で描くようです。

とても上手なので紹介します!

絵が本当に苦手な私からすると、「すっごい。としか言えません(笑)

とてもよく描けた自信作ということで、教室に寄贈となりました~。