ONE STEP

個別指導の目標達成塾

ブログ

早起きは三文の徳

t-nakanishi

先日のブログでネモフィラが見たいと書きましたが…

行ってきました~♪

見頃過ぎたから来年に持ち越しかな…とあきらめかけていたのですが、

なんと近所のお宅の玄関先に咲いているのを見つけてしまったんです。

 

 

 

 

 

 

 

そしたらやっぱり見たくなり、近場で見れるところを探しました。

すると…昭和記念公園に咲いているではありませんか。

行くしかない!!!!!

世の中GW最終日。

BBQもできちゃう公園なので、混むことも予想されます…。

しかし、色々調べたら一つのゲートのみ7時半から開放されているという情報が(通常は9時半から)。

BBQ集団はそんなに早いわけないので、早起きして行ってきました♪

すると、なんとその日の早朝1時間に限り、シャボン玉を飛ばす演出までしていたのです。

ラッキーをおすそ分け

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これぞ、早起きは三文の徳!

今年のGWは!

h-nakanishi

写真は、記事とは特に関係なくS先生提供の北海道一周ツーリング写真です。

今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!

GW終わっちゃいましたね~。。。
と言っても、塾では通常授業があったのであまり連休気分はなかったのですが、、、
子どもたちもそれぞれのGWの過ごし方を教えてくれました!
羊山公園・ひたちなか海浜公園・昭和記念公園・千葉の方の公園(名前は知らない。)などの
ちょっと大きな公園お出かけ系。から “今年のGWは!” の続きを読む

定期テスト取り組み方講座開催!

ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

本日、学園町教室では以前お伝えした(参照:学園町教室:中1生の皆様へ!
定期テストの取り組み方講座』を実施しました。

以下は、その時の様子の一部です。

中1生にすると、当然初めての定期テストですから、
テスト勉強の仕方だけに留まらず、
『どの時期に、何を意識(行動)すれば良いのか』
なども話をしていきました。

もちろん、話をするだけでなく
生徒本人たちにもしっかりと考えさせる
時間も作りました。
言われたことをメモするだけでは、
本人の頭に残らないこともありますもんね。

とても有意義な時間だったと
私個人は思っています。
当然、結果に結びつかなければ
会を設けた意義も半減?してしまいますので、
ここからテスト本番まで講師共々
気を抜かずにいきたいと思います!

花鳥風月

t-nakanishi

先日、お休みの日に野山北公園に散策へ行ってきました。

緑が綺麗でとても気持ちがよくリフレッシュできました。

 

 

 

 

 

 

 

そして次に行きたいところ…

ここ数年ずっと行きたくて行きたくてたまらない気持ちを抑えているのですが…

 

 

 

 

 

 

 

ネモフィラ♥

テレビで観るたび行きたくてたまらなくなります。

キレイですよね~。

有名なのは“国営ひたち海浜公園”ですが、どうやら埼玉の東松山にある“国営武蔵丘陵森林公園”でも見られるそうですね。

が、もう見ごろが過ぎてしまったようで…来年に持ち越しかな。

 

子どもの頃、両親にいろいろなところに連れて行ってもらいました。

つつじを見に行ったり、藤の花を見に行ったり…季節を感じられるところに行きました。

正直その頃はキレイとは思っても楽しくはなかったです。

尾瀬にも行きましたが、ただただ歩くだけでつまらないなと思っていました。

でも、ここ数年、緑にパワーをもらえ、花を愛おしく感じるようになりました。

仲のいい知人にそのことを伝えると

「人ってね、花鳥風月の順に風情を感じるんだってよ。」と言われました。

「私たち“花”期に入っているんだよ。」と(笑)

 

ずーっと子どもたちに囲まれる生活を送って若い気でいますが、

確実に年をとっているってことですねー。

 

 

子どもの日!

h-nakanishi

今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!

今日は、子どもの日ですね。
子どもの日とは、「こどもたちの人格を重んじ、幸福をはかるとともに、お母さんにも感謝する日」です(祝日法より)。
そして5月5日は、端午(たんご)の節句の日でもあります。
子どもたちみんなが元気に育ち、大きくなったことをお祝いする日です。

今回は、子どもの日にちなんで【大人になったらなりたいもの】(第一生命アンケートより)を紹介します!
教室でも、 “子どもの日!” の続きを読む

ちょっと休憩

ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

先日、海開きをしたというニュースを
目にしました。
和歌山県の『白良浜海水浴場』で
早くも海開きが行われたそうです。
本州一早い海開きなんだとか。

沖縄は既に3月に海開きを
していますので、あくまでも
『本州一早い』です。

一方、その沖縄は。
本日(4日)、気象台から
梅雨入りしたと発表されました。

何か目まぐるしく季節が
動いている・進んでいる感じがしますね。

教室はゴールデンウィーク関係なく
開校し授業を行っていますが。
ポツポツとお休みする生徒が
出てきています。

体調を崩した、頭痛がする、ちょっと熱っぽい。

先に述べたように、季節の移り変わりが
早い今は、体調を崩しやすくなっているのでしょう。
あるいは、新生活が始まって1か月が経過し、
心は変化についていってるのかもしれませんが、
体は正直で悲鳴をあげ出しているのかもしれません。

せっかくの連休ですから、コロナの影響は
あるにしても、今まで出来なかったことを
めいいっぱい楽しむべきですが。

部活の本入部(新入生)、定期テスト(中高生)などの
連休明けのスケジュールを考えると、ちょっと休憩して
次に備えるというのもアリかなと思います。

心も体も整えて、次への準備をしませんか。

前半?後半?

t-nakanishi

朝のニュースで「ゴールデンウイーク後半の天気は…」と放送されていました。

どうやら今は前半なんですね。

29日(金)の昭和の日から休んでいる人は最大10連休みたいですが、

10連休とっている人どのくらいいるのだろう(笑)

教室の生徒たちは昨日も6日(金)も学校です。

私立高校に通う子は4月30日(土)も5月7日(土)も学校があるようです。

なんの規制もないゴールデンウイークは3年ぶりらしいですが、

まだ慎重に過ごしている人が多いみたいですね。

 

話は変わりますが、東京都が育休の愛称を応募しているとのこと。

https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2022/04/28/34.html

こんなことしたって育休がとりやすくなるのか…?なんて声も聞かれますが、

これを機に改めて男性も育児休業が取得しやすくなると良いですね。

子どもに手をかける時間なんて人生のほんの数年。

子どもにかけた愛情はブーメランとして返ってくるって聞いたことあります。

本当にその通りだと思います。

ゴールデンウイーク中の宿題として、みんなで素敵なネーミングを考えてみませんか?

 

 

 

5月/休校日のお知らせ

ONESTEP

≪休校日≫
教室は、日曜日と第五週(29~31日)がお休みとなります。

5/18152229
5/3031(第五週)
通常火曜日に通塾の方はご注意ください。
※3~5日は祝日ですが、教室は通常通り開校しております。(授業あり!)

お問い合わせ各種お手続きは28日までにお願いします。

新規生徒募集中です! あなたの目標達成を全力でサポートいたします!

関連ページ;
テスト対策授業実施中!

テスト対策授業実施中!

ONESTEP

テスト対策授業実施中!

いよいよ各学校とも中間テストが始まります。
教室では、『テスト対策授業』を実施中です。

テスト対策授業って??
通常、決められた科目で年間学習プランを基に通塾されていますが、
テスト前にスケジュールを変更して授業を行うことができます。
部活動や習い事等で忙しくて思うように勉強できていない方や
苦手な科目・単元のある方は、普段習っていない科目でも受講していただけます。

【受講例】
◎主要3科目で基礎的な内容は把握しており、最低限の学習は一人でできる。
それだけでは物足りず、テストで問われるような実践的学習に挑戦してみたい!
という君⇒1教科2回 計6回コース

◎どうしても後回しになりがちな、理科・社会のテスト勉強。
暗記科目というけれど、内容を理解していなければ頭につめこみたくても入らない…。
困った、どうしよう?という君⇒1教科3回 計6回コース

◎一人で家で勉強できない…。でも、科目をしぼって勉強したくない。
5教科まとめてみてほしい!
というよくばりさんな君⇒1教科2回 計10回コース

テスト対策授業は大変人気がありますので、座席がなくなる可能性があります。
その場合は先着順になりますので、お早めにお申し込みください。

新規生徒募集中です! あなたの目標達成を全力でサポートいたします!

目標達成・個別指導塾ONE STEP恩多町教室
042-315-8618

目標達成・個別指導塾ONE STEP学園町教室
042-424-1360

テスト範囲表を回収して!

h-nakanishi

今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!

教室ではテスト範囲表を回収してテスト対策授業を進めています!
メイン中学校の東村山第三中学校東村山第五中学校のテスト範囲表とすべて出揃ったので
中身を並べてみてみることにします!

三中≫
1年英語(アルファベット・ローマ字他) “テスト範囲表を回収して!” の続きを読む