ONE STEP

個別指導の目標達成塾

ブログ

3年生の3月!

h-nakanishi

写真は、記事とは特に関係なくS先生提供の北海道一周ツーリング写真です。

今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!

前回の記事が少し長くなってしまったので、今回は前回からの続きです!
前回の記事はこちら→【うちは違いますから!

友だちに言われた子へはこのように答えました。
「うちはさ、受験だけの塾じゃないからさ。 受験終わって、はいサヨナラ。 高校頑張ってね~ なんて無責任な事できないんだよ。」 
「塾にも色々なタイプがあるからね。中学生しか受けていない塾もあるんじゃないかな?」
「うちは、ずっとあなたたちの成長を見守っていく塾だからね。 だから高校生もいるんだよ。」 
「だって、高校の勉強の方が受験勉強よりもっと大変なんだよ~。」 

「そっか。っていうか普通に続けていくんだと思ってたけど・・・?」 と
言っていました。

当塾は、 “3年生の3月!” の続きを読む

鼻声は何故なる?

ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

3月も中頃になってくると、暖かい日が
続くようになりますね。
昨日・今日と随分と過ごしやすい陽気です。
最高気温も20度を超えていますので、
上着もいらないといった感じでしょうか。

ただ、暖かい日が続くということが
良いことばかりではないですよね。
春先になると『花粉』が猛威を振るってきます。
花粉症に悩まされている人も多いはず。

昨日、教室に来た生徒が鼻声だったので
風邪?」と聞くと、
ううん、違う。花粉症」と返答が。

教室にも花粉症の人は多く。
生徒だけでなく、講師も含めそこかしこで
鼻をすすり、鼻をかむ音が聞こえてきます。
みんな大変です・・・。

さて、その鼻声ですが。
人が鼻声になると、すぐ分かりますよね。
普段と声色が違うので、当然と言えば
当然ですけど。

鼻がつまっているというだけで
確かに声は変わる。
でも、何で鼻の通りが悪くなるだけで
声色が変わるんでしょう??
疑問に思ったので、ちょっと調べてみました。

人間はどうやって声を出しているかというと、
声帯の筋肉を振動させて音を作り、それを
『咽喉』『口』『鼻』の3つに響かせて
声にしているようなんですね。

この響かせるというのがポイントで。
口や鼻の中で『空間』を作り、そこで
音を振動させて響かせる。それが声になる。
でも、鼻がつまるとその響かせる空間がなくなってしまう。

なので、鼻で響かせるはずだったもの
そして鼻から出るはずだった音が出なくなり、
結果として声(音)が変わってしまうというわけ。

いかがでしたか?
まあ、鼻声の仕組みを知った所で
症状は何も変わらないですけど・・・(笑)
ウンチクの一つとして覚えておいて下さいな。

あと何日

t-nakanishi

生徒に「もうすぐ春休みだね。あと10日くらいかな。」

と言うと、「あと8日だよ。」サラリと教えてくれました。

どうやらクラスにカウントダウンのPOPがされているみたいです。

 

一年前の今頃は休校になったばかりでした。

クラスが変わる前にやる予定だったお楽しみ会もできないまま3学期が終わりました。

今年は休校までなっていませんが、緊急事態宣言下。

延長するのか否かの論議がなされています。

どうなるんだろう…。

 

子どもたちは部活動もなく、放課後を持て余しています。

小学生はいいにせよ、部活動がメインだったはずの中1・中2生はなんだかかわいそうです。

 

教室では自分たちができることは何かをもう一度考えてもらいました。

手洗い・うがい30秒する/3密をなるべく避ける/ストレスをためすぎない/マスク二重/余計な外出を控える/コロナに負けない気持ち/大声でしゃべらない/くっつかない/何度も言わせないように人の話を聞く/共有して使うものにあまり触らない/1日を大切に全力で生きる/コロナを倒す/コロナの影響を知る/感染しないように個人個人が意識する/マスクを外して会話しない/お昼ごはんはみんなで前を向いて静かに/紙マスクをする/祈り続ける/予備のマスク持参/つねに正しい情報を得る/家にいる/ソーシャルディスタンス!

 

今、自分が置かれている状況を正しく理解して、自分がすべきことを考えられる子でいてほしいと思います。

 

うちは違いますから!

h-nakanishi

写真は、記事とは特に関係なくS先生提供の北海道一周ツーリング写真です。

今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!

中3受験終了後の勉強について紹介した記事を前に書きました。
こちら→【 中3受験終了後!
今日は、ある受験が終了した中3生のお話です。
「友だちにさ~ 受験終わったのにまだ塾行ってるの~? って言われた~。」 と
言うのです。
受験が終わって合格が出ても受験前のペース週2回で通っています。
内容は、高校範囲の予習プランを進めています。

「そっか。 で、なんて答えたの? その子はもう塾行ってないの?」 と
聞いてみました。

「別に? 前の回数に戻っただけって答えたけど~・・・」
「受験の前の日が最後で、その後やってないんだって~。 だから言われたんじゃん?」 と
教えてくれました! “うちは違いますから!” の続きを読む

ダイヤ改正

ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

本日13日、JRがダイヤ改正を行いました。
今回のダイヤ改正は、『運転本数の大幅削減』と
『終電時間の繰り上げ』が大きなポイントです。

特に『終電繰り上げ』はニュースとしても
扱い易いのか、様々なメディアで
取り上げられていますね。

何故、終電時間を繰り上げる必要があったのか。

それは、コロナ禍による電車の利用減少が
大きな要因です。
実際、山手線では終日の利用が概ね3割減っており
それが終電近くになると4割にも達するとのこと。

使う人がいない(少ない)なら
時間を早めてしまおう(時間を繰り上げよう)
というのは自然な流れですね。

加えて。
線路保守作業員の減少も要因の一つです。

JRによると、過去10年間で作業員の数が
なんと2割も減ってしまったんだとか。
しかも、作業員が減っているのにホームドアの設置や
バリアフリーなどの安全やサービス向上を目的とした
作業の量が増えている。

だから、終電時間を繰り上げることで
十分な作業の時間を確保できるように
するわけです。

安心・安全を支える人たちに
時間も心も余裕がなかったら
十分な作業なんて出来るわけないですもんね。

時間を確保することで、特に不足している
夜間の作業の効率化を図ると共に、作業員自体の
働き方改革にもつながっているというわけ。

人口減少時代に突入している今、
人がいないという状況に歯止めがかかりません。
いずれ首都圏でも、『最終電車は21時台です』
なんていう日が来るかもしれませんね。
・・・と、さすがにそれはオーバーかな?と思いつつ、
あながち間違っているとも思えない私でした。

卒業した途端

t-nakanishi

多くの都立高校の卒業式が今週、来週で執り行われています。

先日、教室で大学受験を終えた生徒がひょっこり顔を見せてくれました。

「無事卒業できました。」

と。

早速、大学からの課題に追われているそうですが、卒業式に撮った写真を見せてもらうと本当にいい笑顔でした。

中学から通い、高校もアルバイトと部活を両立させつつ、通い続けてくれました。

テスト前になると家のようにくつろいで勉強をしていました。

上手に塾を活用してくれていました。

 

顔を出してくれたのは卒業式の翌日でしたが、早速、髪を染めていました。

そいういうところかわいいです。

大学デビューしちゃうのかな・・・。

 

今の大学1年生は健康診断で大学に行ったきり、一度もキャンパスライフを送れていないなんて聞きますが、明るく楽しい大学生活になることを心から願います。

改めまして卒業おめでとう☆

震災から10年!

h-nakanishi

今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!

震災から10年が経ちました。
被災地の復興も進み住民の方々も実感をしているというデータを見た一方
まだ、故郷に入ることも出来ない方々もいらっしゃいます。
それでも地元を愛し地元の復興に尽力する若者がいることや
風化させてはならない。など報道されていました。

教室でも震災について考えたり話したりする
機会が減っているのも事実ではあります。

今日という日を大切にしたいと考え
前日の昨日は今日の授業で子供たちへどのような話をしていくのかを
講師と打ち合わせしました。

大学生の講師になると “震災から10年!” の続きを読む

どうなる五輪

ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

本日こんなニュースが流れました。
『今夏の東京五輪・パラリンピックについて、
海外からの一般観客の受け入れを断念』

まだ本決定ではないようですが、
五輪を確実に開催するためには
万全を期す必要があるとの判断なんだとか。

確かに今の状況では、海外からの
一般客を受け入れることは出来ないですよね。

開催出来るかどうかの議論は
昨年からずっと続いています。
ですが、未だに結論は出ていません。

そもそも出来るかどうかではなく、
開催すべきなのかどうかすらも
固まっていない状態。

こんな時に・・・という
想いもあるでしょうし、
こんな時だからこそ!
という考えもあるでしょう。

全員が納得する『答え』はないと思いますが、
いよいよ決断すべき時が迫っています。
果たしてどうなるのでしょうか???

お友達紹介してね!

t-nakanishi

新年度に向けて、教室では友人紹介キャンペーンを行っています。

ONE STEPは小さな塾なので、大手塾のようにオリジナルソングを作ってCMを流して認知してもらうことができません。
通ってもらっている生徒がお友達を紹介してくれたり、
生徒の保護者様が知り合いの方を呼んでくださったり、
以前お兄ちゃん・お姉ちゃんが通っていた子が来てくれたり…
そういう塾なんです。

 

教室に「お友達紹介してね」という紙を貼っているのに気づいた子たちから
「近所の〇〇ちゃん誘ってみよう!」
「親友の〇〇くんに先生のこと話しておこう!」
という声が聞こえてきました。
嬉しい限りです。

 

友達と一緒だと授業に集中できないのでは…
遊びに行くのと違うんだけど…
そうお思いの方も多いと思います。
しかし、塾に行くという第一の行動が楽しいものになれば、
通うことが習慣化され、その中で勉強の習慣もついていくのです。
そのうちに仲良しの友達がいいライバルになり、適度な刺激となるんです。

どんな様子なのか気になるかたは、実際に教室に来てみてください。
お会いできることを楽しみにしております。

報告ありがとう!

h-nakanishi

写真は、記事とは特に関係なくS先生提供の北海道一周ツーリング写真です。

今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!

2(火)都立発表でした!
教室では、講師とともに報告に来てくれるのを待っていました。
今年は、web発表ということもあり、例年と違う動きでしたが、
皆高校へ行く前や中学校へ報告しに行った後に塾へも報告へ来てくれました!
ドアを開けながら
「受かってました!」 とすぐに報告してくれる子や
「見てみて~!」 と合格証を見せてくれる子や
「スクショしたんだ~!」 と合格者一覧を見せてくれたりと

さまざまでしたが、 “報告ありがとう!” の続きを読む