ONE STEP

個別指導の目標達成塾

ブログ

まだ終わってない

ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

現在、保護者の方々と面談をさせて
いただいています。
受験に向けて志望校の選定や
今後の学習方針、もちろん各学校で
始まっている期末テストについても
お話をさせていただいているのですが。

その席で、保護者の口から出てくる言葉は
あまりやれていない
危機感がない
上を目指そうという気持ちが見えない
など、ネガティブなものばかりなんです。

もちろん「前向きに頑張っています
という言葉もありますが、それは
あくまでもごくごく少数。

学校の三者面談で、今回の期末で
どれだけ頑張っても成績が上がらない(変わらない)
と言われた生徒がいます。(通知表の評定です)
それを言う学校の先生もどうかと思いますが、
それを言われて途端にやる気をなくしてしまった
ようなんですね。

確かに今回の期末は成績を決める大事なテストです。
でも、成績が良かったからってその先の
成功が担保されるわけではないですし、
成績が思うように伸びなかったからと言って
この先全てがダメになるというわけでもない。

受験はこれからです。
まだ終わっていません。
諦める必要はないし、今後も
変わらず頑張っていかなければならない。

受験生の皆さん。
これからですよ。
まだまだやれることがある。
やらなきゃいけないことがあるはずです。
一緒に頑張っていきましょう!!

巣作り

t-nakanishi

もともと動物には子供や卵を産む前に「巣」を整えるという巣作り本能が備わっているそうですが・・・

 

先日、テスト勉強をしに教室に一番乗りした中3女子。

その前の日は学校から帰ってすぐ来たためか制服でしたが、その日はジャージ姿。

身軽な格好をして長居する気満々だなと察しました。

自分の落ち着く場所を見つけ、リュックから勉強道具をどっさり広げます。

テスト直前で余裕ないだろうと特に声をかけず、私も仕事をしていました。

 

すると・・・がたがた音がする。

 

(。´・ω・)ん?

 

気になって彼女の様子を見ると、キープした机の椅子を他の椅子と交換していました。

彼女が最初についた場所は後ろのパーテーションとの間隔の狭い自習スペースだったので、背もたれのない丸椅子でした。

それを授業スペースに設置してある背もたれのある椅子とトレード。

一応、その後の授業で使われないであろう席を確認していましたが。

勉強しやすい環境を整え・・・まるで巣作りのようでした(笑)

 

毎年、自分流を見つけて勉強できるようになっていく姿を見ています。

おもしろいものです。

2020年度第2回日本語検定 ~報告~

h-nakanishi

【日本語検定2020年度第2回】
11/14(土)に教室にて開催しました。

第1回は中止だったので、1年ぶりに実施することができました!
テスト勉強の合間に、問題集で対策し、当日を迎えたことと思います。
みな緊張して受検してくれていました。
途中退席もできますが最後まで粘って解答を進め試験時間が終わると
「一問分からなかった~~。」「一応全部埋めた~。」 と
感想を教えてくれました。

回収した問題は今週返却いたします。
解答速報はHPにて11月18日(水)に、解答解説は12月上旬に掲載となっております。
結果・合格証は追ってご連絡いたします。
受検した方々はお疲れさまでした。


次回は、6月です。
みなさん受検してください。

先生、お願いがあるんですけど・・・

ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

早い所では今週から、そして
ほとんどの学校が来週から
期末テストに入ります。

受験生にとっては、自分の運命を
左右すると言っても過言ではないくらい
大事な大事なテストです。

教室は連日のように、授業と自習の生徒で
満席になっています。
今日も、早速ですが自習に来ている
生徒がいます。

一方で。
どれだけ声掛けをしてもなかなか
教室に自習に来ない生徒もいます。

家だと誘惑があるから。
集中出来ないから。
教室に来れば分からない所聞けるから。

と、あの手この手?で生徒に声掛けをしますが・・・。
まあ頑なです。絶対に来ようとはしません(笑)。

もちろん教室に来なくても、
家で集中して勉強を進められているのなら
問題はないんですけどね。

教室に通う中2のSくん。
彼も、声掛けしてもなかなか
教室に来ない生徒でした。

ただ、今回は違います。
ほぼ毎日のように教室に来ては、
黙々とテスト勉強をしています。
今までとの変わりように、私も含め
教室スタッフはびっくり。

思わず、最初に自習に来た時は
どうしたの?Sくん
と声をかけてしまったぐらいです。
(とても失礼な話ですね・・・(苦笑))

最初は自習に慣れていないものですから、
どこに座れば良いのか、何時に来て
何時までやれば(やって)良いのかすら
分かっていませんでした。

私の所に来て、神妙な顔で(遠慮がちに)
先生、お願いがあるんですけど・・・
と言って、テスト勉強用にプリントを
コピーして欲しいとお願いしてきたことも
ありました。

神妙な顔で来るから、よっぽど大事な相談事か!?
と一瞬思ってしまったんですけどね。
まさか、コピーをして欲しいってだけだなんて(笑)。
まあそれも、『教室を利用する』ということに
慣れていないからこそだったんでしょうけど。

そんなSくんも。
今では、教室に来るなり座席表を
確認して空いている所を見つけます。
分からない所は聞きに来るし、
必要だと思うものはコピーの依頼も
ためらいません。

昨日などは、一番最後まで残って勉強頑張っていましたし、
帰る時には「明日何時から開いてますか?」と確認も怠らず。

やる気が行動につながるのは
とても良いことです。
これで、結果がついてくれば尚良し!
なんとか結果を残して欲しいなぁ~。
頑張れ、Sくん。

今年の漢字・・・途中経過①

t-nakanishi

教室で行われている今年の漢字の投票。

1日1枚投票できるシステムで子どもたちに考えてもらっています。

2019年の漢字は『令』でした。

もうこれしかないねって予想通りに決まった漢字でしたが、

今年は・・・??

小学生と授業までに「今年は・・・あれしかないよね」って話をふると、

「そうですね、あれしかないですよね。」と。

お互い“あれ”と包んで会話を進めていたのですが、途中からかみ合わなくなり

「ん?あれって何のつもりで言っていた?」となりました。

せーので言おうとなり

「コロナ!」 生徒「鬼滅!」

 

 

私&生徒「たしかにー。」

鬼滅となると・・・鬼? 滅?って盛り上がりましたが、

コロナとなると・・・??!

 

 

さ、みんながどう予想するのか、どんな漢字を選ぶのか。

引き続き楽しみたいと思います。

おススメはBコマ!

h-nakanishi

写真は、記事とは特に関係なくS先生提供の北海道一周ツーリング写真です。

今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!

中学生は、テスト前・テスト勉強期間に入ったこともあり
テスト対策授業の申し込みや教室に自習で来る子も増えています。
今日も1日そうでしたが、
これからの日程は入試までを含めて各コマ満席が予想されます!

今年はコロナ対応で授業座席数に制限を設けて授業をしており
自習席開放も制限をしております。
満席の場合は自習や振替を受付出来ない場合もあるのでご注意ください。

基本的にはBコマの時間帯(15~18時)は空席があるので受験生は、
Cコマ授業前の自習をおススメします☆
各種授業申込や自習は先着順にしているので何事も早め早めにお願いしますね。

例年通り「自習においで!おいで!」と大きな声で案内できないこと心苦しいですが・・・ “おススメはBコマ!” の続きを読む

ポッキーの日

ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

本日は11月11日。
11月11日と言えばそう、
皆さんご存知の『ポッキーの日』です。

・・・って、知らない人もいますよね(笑)。
正確には、11月11日は『ポッキー&プリッツの日』。
食品メーカーの江崎グリコが1999年(平成11年)
に制定したものです。

ポッキーやプリッツを6つ並べると
『111111』に見えることから
平成11年11月11日に制定されたようです。

そのポッキーですが。
先日、2019年に世界で最も売れた
チョコレートでコーティングされたビスケット
としてギネス世界記録に認定されたと発表されました。
なんと全世界で600億以上も売り上げたんだとか。
ギネス認定の特別パッケージ商品も
発売されているようです。

1966年に発売開始されたポッキーは、
今では世界30か国の店頭に並んでいるんだとか。
さらに、地域ごとの気候や風土、好みなどに
合わせて原料のカカオを使い分けるなど
様々な工夫がなされています。
そんな企業努力があったからこその
ギネス認定ですよね。

皆さんも今日のおやつに、
ポッキーをおひとつどうですか。

お互い様

t-nakanishi

私が授業で使用する赤ペンにはスヌーピーがついています。

スヌーピー好きなので、スタンプも付箋も主にスヌーピー。

大して興味がないのであろう担当している生徒には“ムーミン”と間違えられていました・・・。

その都度「だからー!!スヌーピーだって言っているでしょ。」と指摘していました(笑)

 

そこから半年くらい経ったかな・・・

最近ではその子がスヌーピーの靴下を履き、

スヌーピーの鞄を持ち、

スヌーピーのマスクまでしています(笑)

まんまと影響受けているじゃ〜ん!

 

そんな私も・・・

先日、雑貨屋でピンクの“麻の葉文様”のヘアゴムを見つけ、即買い。

わかりますか(笑)

テスト対策週間!

h-nakanishi

写真は、記事とは特に関係なくS先生提供の北海道一周ツーリング写真です。

今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!

教室では、今週各学校がテスト2週間前になるので、テスト範囲を回収し、確認し、
テスト対策のための授業を行っています!
テストに向けて、ポイントとなる問題を絞って最終確認をしていきます。

「P.142の⑥の4問やってみ~! 覚えてるかい??」
「君の目標点だとP.86の①②の問題しっかりと英作を出来ときたいよ! 出来るかな?」
「テスト範囲はP.112までだからテスト前までにもう1周復習でやってみよう!」 と
復習していっています。

一度やっている所であるので、一人で黙々と進められる子もいれば・・・ “テスト対策週間!” の続きを読む

立冬

ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

今日7日は立冬です。
立冬(りっとう)とは、冬の始まりを告げる日のこと。
今日から立春までが冬ということになります。

ここ数日で、木枯らし1号や初雪・初霜・初氷
などの便りが届き始めています。
まさに冬が始まったという感じですよね。

立冬は、『二十四節気(にじゅうしせっき)』
から来ています。
『二十四節気』とは、1年を4つの季節に分け
さらにそれぞれの季節を6つに分割すること。
ここでも何度も紹介していますね。

毎回こういう季節の話をすると
話題に挙がるのが『呼び名』と『季節感』とのズレ。

二十四節気自体、とても精度の高い暦(こよみ)
のようですが、生まれたのが中国北部の内陸部。
中国北部と言えば、もうすぐ上がロシアですし、
そこで生まれたものを日本にそのまま
当てはめようとすると、多少の無理が生じるのかな。

呼び名と季節感のズレは、この辺りに原因が
あるのかもしれませんね。

朝晩の冷え込みを考えると
もう充分に寒いですが・・・(笑)。
これからいよいよ本格的な
冬に突入していくわけです。
本格的な冬に入る前に
是非とも冬支度をしておきましょう。

また、インフルエンザの予防接種を受けた
という声もチラホラ聞こえて来ています。
こちらの対策も万全にしておきたいですね。

関連ページ;
大寒
春分の日
今日は小雪