ONE STEP

個別指導の目標達成塾

ブログ

オリオン座流星群

ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

本日21日は、『オリオン座流星群
の活動が極大になります。
極大、つまり活動が最も活発になる
ということですね。

活発ということは流星の数が多くなる
ということなので、もしかしたら
流れ星を見ることが出来るかもしれません。

オリオン座流星群は、全流星群の中で
二番目に速度が速い流星群だそうです。
そのため、明るい流星が多く有痕率も
高くなっているんだとか。(※有痕率・・・痕を残す率のこと)

見頃は本日の深夜から明日の明け方にかけて。
今日は関東で氷点下を観測した所もあるようですので、
万全の防寒対策をして見てみましょう。

もし見ることが出来たなら。
その瞬間を逃さず、願い事を
唱えてみましょうね♪

参照ページ;
星に願いを☆
星に願いを!

音のする方へ行ってみると・・・

t-nakanishi

車通勤の私が、いつものところに車を停めると・・・なにやらざわざわ聞こえてくる。

気になって音のする方へ行ってみると・・・

神社の広場で運動会がやっていました。

おそらく週末に予定していたものが雨で延期されたのでしょう。

 

フラッグを持って踊ったり、組体操をしたり…。

知らないちびっ子たちでしたが、自然と涙が出てしまいました(笑)

子どもが健気に取り組む姿勢ってなんでこんなに胸を打つのでしょう…。

 

今年はコロナで控えましたが、毎年、教室の生徒の運動会やら音楽会やら、

時間が合えば顔を出すようにしています。

教室で見せる姿とちがう子どもたちが見られる貴重な機会になっています。

「あ、教室ではふざけて調子に乗っちゃう○○くんが、生徒代表で挨拶している。」

というように(笑)

 

来年度はコロナも終息し、例年通りの行事開催になることを強く願います。

 

辞書の話!

h-nakanishi

写真は、記事とは特に関係なくS先生提供の北海道一周ツーリング写真です。

今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!

教室では、辞書を使わせて自分で調べる癖をつけさせています。
これについて折々にご紹介させてもらっています。

教室内でも辞書をめぐっての会話や指導もよくあります。
「先生。この意味わかんな~い。」
「わかんないなら自分で調べなさい。先生を辞書代わりにするな!」
「一語ひくのにこんなに時間がかかるってことは普段いかに使っていないということだよ!」
「調べたらちゃんと例文まで目を通すんだよ。」
「せっかく調べたんだからそれを写しておけばまた調べなくていいじゃん!」 など
辞書をめぐっての攻防があったりもします。

教科書の後・携帯で調べるなんていうのは言語道断です!! “辞書の話!” の続きを読む

冬を感じる時期

ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

今日も朝から雨模様。
10月に入って、ほとんど晴れ間を見ていません。
それもそのはず。
調べてみると、10月も半ばを過ぎていますが
雨が降らなかった(雨を観測しなかった)のは
2日だけなんだそうです。

その影響もあってか、寒い日が
続くようになってきましたね。

最近授業をしていると教室の窓が
曇るようになってきました。
ついこの間まで暑くて暑くて
仕方がなかったのに。
もう冬を感じるような時期に
なってきているんですね。

今日もやはり気温がかなり低くなっています。
日中の最高気温(予想)が14℃。
師走並みの寒さだそうです。

15℃を下回るとセーターや
コートが必要になると言われています。
いよいよ冬支度が必要に
なってくるのかもしれません。

皆さん、体調管理には充分に
気を付けて下さいね。

初めて見たテスト

t-nakanishi

中学生が定期テストに備え対策をして結果の振り返りまでするように、

小学生にもカラーのテストの結果は定期的に聞いています。

授業のたびに、今どこをやっているか確認するので、もう少しでテストになりそうなときには、一度立ち止まって復習するようにしています。

そしてテストが戻ってきたら結果を聞くようにしています。

習慣になっている子はテストが返されるたびに持ってきてくれますが、

ふと「4年になってからの算数は全部100点だよ。」と教えてくれる子もいます。

↑プチ自慢☆

 

先日、テストを持ってきてくれた子がいたのですが、その中に家庭科が混じっていました。

特に点が悪かったわけでもないので、サラリと目を通して返そうとしたのですが、

思わず「ん!!?」と気になる問題が紛れていました。

 

小5の家庭科です。

商品を買って、次のような失敗をしました。

『ノートを安売りしていたので買ったら、他の店の方がもっと安かった。』

どんな工夫をすればよかったか、書きましょう。

 

“物やお金の使い方”という単元ですが、面白い問題ですね!

うちの生徒は『レシートを持って返品してもらいにいく』という答えを書いて△をもらっていました。

間違っていない気もするけど(笑)

 

正直、小学生の家庭科のテストを初めて見せてもらったので、

こういう勉強もしているんだなと新たな発見でした。

 

ちなみに先ほどの問題の模範解答は・・・

『チラシや広告などで、情報を集めてから買えばよかった。』

とのことです。

まだないけど~!

h-nakanishi

写真は、記事とは特に関係なくS先生提供の北海道一周ツーリング写真です。

今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!

先週久々に卒塾生の高校生が遊びに来てくれました!
「どうだい? 元気かい? 来週テストだろ~?!」 と話すと、
「赤点はまだないけど次はヤバイかも~!?」

「って言うか・・・ なんでテストって知ってるの?!」
と素朴な疑問をぶつけてくれました。

まぁからくりとしては、高校生のテストはどの学校もあまり時期の差がないですからね。 “まだないけど~!” の続きを読む

勉強モード

ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

中学生の定期テストが終わり
今度は高校生たちのテスト期間となりました。
今週から来週にかけて中間考査が行われます。

高校生たちは授業に自習にと頑張っていますが、
その中に混じってテストが終わったばかりの
中学生の姿が見えます。

毎日のように教室に来ては勉強を
頑張っている受験生(中3生)のKくん。
雨が降ろうと風が強かろうと
ほぼ毎日教室に来て自習しています。

今までは正直、自習をすることなんて
ありませんでした。
授業が終わって、講師に「自習していけば?」
と促されてもすぐに帰っていたKくんなんですが。

それがどうでしょう。
今は、受験生の中でも一番と言って良いほど
自習に来ています。
テストが終わったばかりなのに。。。

自習に来る姿を初めて見た講師は
みんな最初びっくりするんです。
「どうしたの?」って(笑)。
それほど意外?だし(・・・失礼(笑))、
今までとギャップがあるわけです。

何が彼を変えたのか。
一番大きかったのは、高校見学に行ったこと。
実際に目で見て肌で感じて、より高校が
『身近』に感じられるようになり、勉強モードに
スイッチが入ったようです。

これは推測ですけど、自習に来て頑張っていると
私を含め講師が褒めてくれるんですよね。
「頑張ってるね!」って。
それが嬉しくて、更に頑張ろうと思える。
そんな好循環になっているんじゃないかと思います。

他の受験生にも同じように声掛けをしていますが、
中間テストが終わったばかりということもあり
なかなか勉強モードにはならないようで・・・。

頑張ります。
勉強します。

とは言いつつも、みんな授業が終われば帰って行き、
自習に来ることはありません。
1か月後には、期末テストが控えています。
1か月なんてすぐです。
みんなKくんの姿を見て、刺激を受けてくれると
嬉しいんだけどなぁ~。

今も変わらず

t-nakanishi

ランドセルを背負った小学生数名が片腕を高く上げ笑顔で帰宅していました。

思わず窓を開けて声に耳を傾けてしまいました。

案の定

「じゃんけんぽーん。

 チ・ヨ・コ・レ・イ・ト!!!」

懐かしい(笑)

 

子どもたちの放課後の過ごし方が変わってきているなとここ数年感じていました。

曜日ごとの習い事がぎっちり入っている子が多く、

いつお友達と遊ぶのかなと。

また、約束の遊び場にはゲームを持参。

私の子どもの頃とは大きく違っているなと思っていましたが、子どもたちの帰り道は変わっていなかった。

なんだかホッとした瞬間でした。

令和3年度 都立高校入試情報<募集人員等>

h-nakanishi

東京都教育委員会から令和3年度の都立高校などの募集人員が発表(10/8)されました。

高等学校では…
全日制は170校で39,250人
募集校数は1減、人数は31学級・1,220人減となっています。
近隣の高校でいうと、東村山西・清瀬・久留米西・田無などが1学級減っています。
定時制は52校で4,205人。
増減0校、1学級・30人減となっています。

中学校では…
白鴎高校学校附属中学校で4学級160人
両国高等学校附属中学校で3学級120人
富士高等学校附属中学校で4学級160人
大泉高等学校附属中学校で3学級120人
武蔵高等学校附属中学校で4学級160人
中等教育学校では…
小石川中等教育学校で4学級160人
桜修館中等教育学校で4学級160人
南多摩中等教育学校で4学級160人
立川国際中等教育学校で4学級160人
三鷹中等教育学校で4学級160人
合計38学級1,520人となっており、富士高等学校附属中学校・武蔵高等学校附属中学校において
高校段階での生徒の募集を停止し、附属中学校の生徒の募集規模を拡大し
2学級・80人増となりました。

 

関連ページ;
令和3年度 都立高校入試情報<日程>
令和3年度 都立一般入試情報<出題範囲>

移動祝日?

ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

先日、生徒と話をしていたら
こんなことを言いだしました。
先生大変です、今月は『祝日』がありません!!

土日以外に休みがないのは大変なことだ!と
騒ぎ立てていましたが(笑)、確かにカレンダーを見てみると
日曜以外で赤字になっている所が一つもありません。

ゴールデンウィークに限らず、近年は
連休が増えている印象があります。
なんとなく休みが多くなっている感じ。
(あくまでも感覚的なものですけど)
でも、よくよくカレンダーを見てみると
今年は今月だけでなく6月と12月も
祝日がありません。

6月は元々祝日がありませんでしたが、
『体育の日』が7月にスライドし、
『天皇誕生日』が2月にスライドした影響で
10月と12月の祝日が『0(ゼロ)』になったんですね。

加えて。
10月1日は都民の日ですが、
今年は学校があったので(コロナ感染症の影響)
文字通り祝日0になっているというわけです。

そもそも。
私が学生だった頃は、祝日は固定(決まった日付)でした。
体育の日は10月10日(まさしく今日!)でしたし、
敬老の日は9月15日でした。
成人の日だって1月15日でしたよね?

ところが、いつからか『移動祝日』なるものが出来て、
上記の祝日は固定ではなくなってしまいました。
(移動祝日には他に『海の日』があります)

これ、ハッピーマンデー制度というもので
祝日法を改正して2000年以降から
移動するようになったんだとか。

世の中に週休2日制が浸透したので、
月曜日を祝日とすることで3連休を
楽しんでもらおうという趣旨で制定されたそう。

良いことだとは思いますけど、記憶力の弱い私に
とっては毎年毎年変わってしまう祝日が
覚えられず困惑しています・・・(笑)。
まあ、祝日で休んだことがほとんどないので
記憶に残らないっていうのもあるんでしょうけど。

ちなみに。
先ほどから何度か『体育の日』と言っていますが、
これ今年から『スポーツの日』に名称変更されました。
日付だけでなく名称まで変えるなんて!
ますます私を苦しめるわけですね・・・(笑)。

このスポーツの日は、今年は東京オリンピック
開会予定日だった7月24日に移動し、
来年は開会式が行われる予定の7月23日に
移動するようです。

連休が増えるのは喜ばしいことですが。
一方で、それぞれ意味のある祝日を
移動してしまうのはどうなのかな?
と思った私でした。

関連ページ;
建国記念の日
今年限定の
2019年は、10連休!?