ONE STEP

個別指導の目標達成塾

ブログ

テスト対策授業実施中!

ONESTEP

今月から来月上旬にかけて 各学校で期末テストが実施されます。
中間テストで思うような結果が残せなかった 生徒は、この期末テストで挽回できるようにしましょう! 教室では、『テスト対策授業』を実施中です。

テスト対策授業って??
通常、決められた科目で年間学習プランを基に通塾されていますが、
テスト前にスケジュールを変更して授業を行うことができます。
部活動や習い事等で忙しくて思うように勉強できていない方や
苦手な科目・単元のある方は、普段習っていない科目でも受講していただけます。

【受講例】
◎主要3科目で基礎的な内容は把握しており、最低限の学習は一人でできる。
それだけでは物足りず、テストで問われるような実践的学習に挑戦してみたい!
という君⇒1教科2回 計6回コース

◎どうしても後回しになりがちな、理科・社会のテスト勉強。
暗記科目というけれど、内容を理解していなければ頭につめこみたくても入らない…。
困った、どうしよう?という君⇒1教科3回 計6回コース

◎一人で家で勉強できない…。でも、科目をしぼって勉強したくない。
5教科まとめてみてほしい!
というよくばりさんな君⇒1教科2回 計10回コース

テスト対策授業は大変人気がありますので、座席がなくなる可能性があります。
その場合は先着順になりますので、お早めにお申し込みください。

新規生徒募集中です! あなたの目標達成を全力でサポートいたします!

目標達成・個別指導塾ONE STEP恩多町教室
042-315-8618

目標達成・個別指導塾ONE STEP学園町教室
042-424-1360

31年度 都立高校入試情報<日程>

h-nakanishi

先日、東京都教育委員会より
平成31年度入試の日程が発表(5/24)になりました。

  【推薦】
  出 願:1/23(水) 
  実施日:1/26・27(土・日) 
  発 表:2/1(金)

  【一般・分割前期】
  出 願:2/6・7(水・木) 
  実施日:2/22(金) 
  発 表:3/1(金)

  【二次・分割後期】  
  出 願:3/6(水) 
  実施日:3/11(月) 
  発 表:3/15(金)

長いようでアッという間に迎えてしまいます。
1日1日を大切にしましょう。


カウントダウンタイマー

 

秋から春へ

ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

今日で中学生・高校生全ての定期テストが
終了しましたが、息つく間もなく各学校では
体育祭(運動会)が行われます。

今では当たり前?のように春に
行われていますが、そもそもは
秋に行うものとして定着していた体育祭(運動会)。
何故、春に行われるようになったんですかね?

気になって調べてみると、

◇中学・高校では、受験時期になってくるので10月に
行うのは避けて勉強を優先させるため。

◇秋には文化祭や合唱コンクールなど、行事が目白押し。
行事を分散させるためにも春開催にした

◇10月開催だと、そのための練習が9月になり、
残暑厳しい中で練習しなくてはいけないため
熱中症になりやすくなってしまう。

といった理由が挙げられていました。
確かにどれも納得出来るものですね。

今日も、教室近くの小学校で
運動会が行われています。
今日ぐらいの天気・気候であれば
体調を崩すこともないでしょうから、
春開催は正解かもしれないですね。

※余談ですが。
教室に通う高校生のOくんは
学校で体育祭実行委員なるものを
やっているそうで。
準備・運営などを担う役割だと思いますが、
その仕事の一つに挨拶回りというのが
あるんだとか。

「うるさくなるかもしれないですけど、よろしくお願いします」
と、学校近隣の家を一軒ずつ回るそうです。
今の時代、ここまでしないと
体育祭も実施出来ないんですね・・・。

絵のある空間

t-nakanishi

教室には恩多町、学園町ともに一枚の絵を飾っています。

両教室とも開校を記念してお世話になっている応援をしてもらっている方から贈ってもらったものです。

これは恩多町教室に飾ってある絵画です。

学園町のものはまた違う絵画ですが、共にクリーブさんというフランス生まれの画家が描いた絵です。

『レッスン』というタイトルのついたこの作品は、かわいい動物たちが授業を受けているところの絵です。

ちなみに今、気づいたのですが…

この作品の中に二枚の絵が描かれていますが、左側のものが学園町教室に飾ってある絵でした!

色使いも鮮やかで教室がパッと明るくなります。

いつみても温かい気持ちになる、愛に溢れた絵です。

 

クリーブさん、現在は画家と数学教師という2足のわらじを履いて活躍されているそうです。

 

美術の成績が常に3だった私からすると、ノートの余白にサラサラーっと落書きをしてる生徒ですら尊敬なのですが(笑)

観る人の気持ちを揺さぶることのできる作品を描くことができるって素晴らしいですね。

 

恩多町教室、最近ではイラストを描くことが好きな子が増えています。

好きなことを共有できる空間になっているようで、なんだか楽しそうですよ。

配布物配ってます!

h-nakanishi

今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!

5月は、教室の配布物がいくつか続いています。
月のお知らせやテスト・入試関係のものなど
「これ、お手紙。お家の方へ渡しておいてね~。」 
と、授業の冒頭で渡していきました。

生徒へ一気に渡してしまうと、 “配布物配ってます!” の続きを読む

長引いてます

ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

各中学校は先週までに定期テストを終え、
今週からは各高校で定期テストが始まっています。

授業を受けたり、自習に来たりと
各生徒とも頑張っていますが、
一つ気になるのは体調を崩している生徒が
多いということ。

暑い日に軽装で寝てしまい、
それで体調を崩したという生徒が
多いようです。
しかも、各生徒とも長引いているんですよね。
一日、二日では治らない生徒が多い。

昨日なんかは、鼻水が止まらない生徒がいて、
教室のティッシュが一日で
ひと箱なくなってしまいました(笑)。

テスト前なので頑張らなきゃいけないのは
当然そうなんですが、辛そうな様子を
見ていると可哀そうになってしまいます。

季節の変わり目は、やはり体調を
崩しやすくなります。
はっきり暑い(寒い)という状況であれば
しっかりとした対策もとれると思いますが、
日によって寒暖差がありますし、体温調節
一つとっても難しい時期ですからね、今は。
実際、今日も昨日に比べると気温が
グッと下がっていますし。

新年度始まって最初のテストですから、
なんとか自分の力を出し切れることを
祈るばかりです。

姿勢を正して

t-nakanishi

授業を見ていると気になること…姿勢です。

机は小学生から高校生まで一律なので高さを調整できませんが、

椅子の高さは自分で調整できるようになっています。

 

小学生低学年の子は足が届かずフラフラしてしまうことがありますが、

正座をして高さを調整したりしてくれています。

 

授業中机の上に置くものはワークとノートと筆記用具。

ノートを置く位置が悪いと、ノートに合わせて体が曲がっている子がいます。

その時はすかさずノートの位置を直して、正面に向き合うように座り直させます。

計算を素早く解くことに集中してしまい、ノートに頭を突っ込むようにしている子もいます(笑)

気合い入り過ぎて、その子自身がノートに入ってしまうのではないかと思うほど(笑)

 

かたや、集中力が切れると椅子にふんぞり返るような姿勢になってしまったり、

完全に机に体をもたげてしまったり…。

 

でも、実は…これ、逆なんですよね。

姿勢が悪いと、重力で下に落ちようとする頭を支えるために、

首、肩、背中に負荷がかかりやすくなるんだそうです。

そうすると、血液循環が悪化して、脳に行き渡る酸素の量が少なくなり、

酸素量の低下が集中力の低下につながるんだとか…。

 

テストが一段落し、ちょっと気が緩みがちだと思いますが、

姿勢を正して集中力を高め、次の期末に向けて取り組みましょう。

 

塾の先生は知っている!~これからの中学生~

h-nakanishi

今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!

今回は、塾の先生は知っている!~これからの中学生~
と、ちょっとセミナー風にしてみました(笑)。
ただ、そんな大それた内容ではなく、あくまでもこの教室内の中学生のお話。
全中学生に当てはまるわけではないので、塾生以外の方は参考程度にしてくださ~い。

さて、これからの中学生は “塾の先生は知っている!~これからの中学生~” の続きを読む

状況が変わることを望みます

ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

アメリカンフットボールの関西学院大との定期戦で、
日本大の選手が悪質なタックルを浴びせたことが
問題になっていますね。
テレビやネットでも再三取り上げられているので、
皆さんもご存知なのではないでしょうか。

当事者ではないので、軽はずみなことを
言うつもりはありませんが、もし選手が
自分の意思ではなく指示されてあのような
行為に及んだとするのであれば、
これほど怖いことはありません。
また、これほど悲しいことはありません。

誰もが間違った行為だと分かっていても、
それをやめられない・止められない。
物言えぬ空気があり、従わざるを得ない
状況がある。
怖いことですし、悲しいことです。

今回の件が起こって良かったわけでは
もちろんありませんが、これを機に
状況が変わることを望みます。

小学生がえらぶ!“こどもの本”総選挙

t-nakanishi

先日、本屋さんにてこんな冊子がおいてありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

私も好きなヨシタケシンスケさんのイラストに惹かれて手に取ってみました。

児童書の出版社として70周年を迎えたポプラ社が主催した企画だそうで、

子どもたちに面白い本と出会える機会を作り、本をもっと身近に感じてもらいたいという想いから開催しているそうです。

2017年11月1日~18年2月16日までの期間、約2000軒を超える書店店頭、

全国の小学校、公立図書館及びポプラ社ホームページにて投票用紙を配布し、

「自分の一番好きな本」を募集していたそうです。

応募総数はなんと12万通を超えたとのこと。参加した子はいるかしら?

みんなの選んだ最強の本たちは以下の通りです。

 

1位:『おもしろい!進化のふしぎ ざんねんないきもの事典』監修・今泉忠明(高橋書店)

2位:『あるかしら書店』著・ヨシタケシンスケ(ポプラ社)

3位:『りんごかもしれない』作・ヨシタケシンスケ(ブロンズ新社)

4位:『おもしろい! 進化のふしぎ 続ざんねんないきもの事典』監修・今泉忠明(高橋書店)

5位:『おしりたんてい かいとう VS たんてい』作・絵・トロル(ポプラ社)

6位:『おしりたんてい いせきからのSOS』作・絵・トロル(ポプラ社)

7位:『このあとどうしちゃおう』作・ヨシタケシンスケ(ブロンズ新社)

8位:『ぼくらの七日間戦争』作・宗田理/絵・はしもとしん(KADOKAWA)

9位:『ふしぎ駄菓子屋 銭天堂』作・廣嶋玲子/絵・jyajya(偕成社)

10位:『りゆうがあります』作・絵・ヨシタケシンスケ(PHP研究所) 

 

小学生ならではの児童書…私のころは矢玉四郎さんの『はれときどきぶた』流行ったなぁ(笑)