入試直前のこの時期に来て不安や焦りから生徒から相談を受けることがあります。
そんな不安を解消していけるよう勉強方法を紹介します。
今回は、成績が伸び悩んでいる。。。 という相談事です。
①勉強を続けていれば色々な知識や情報は増えていくので、間違いなく伸びてるはずです。 “不安解消シリーズ/伸び悩み編” の続きを読む
個別指導の目標達成塾
入試直前のこの時期に来て不安や焦りから生徒から相談を受けることがあります。
そんな不安を解消していけるよう勉強方法を紹介します。
今回は、成績が伸び悩んでいる。。。 という相談事です。
①勉強を続けていれば色々な知識や情報は増えていくので、間違いなく伸びてるはずです。 “不安解消シリーズ/伸び悩み編” の続きを読む
こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。
本日は、3連休の初日。
部活や友達と出かけるなど、生徒たちは
それぞれ予定があったようですが、あいにくの天気です。
今日、東京都心部で初雪が観測されたそうです。
昨年から12日遅い初雪なんだとか。
(例年と比べても9日ほど遅いようです)
昨日(11日)まで都心では無降水日数が
19日間続きました。
※無降水とは、降水が0.0ミリ未満のこと。
昨年の12月24日(クリスマスイブ)から降水が
観測されていなかったわけですからね。
ですから、今日の雨・雪は久々ということになります。
統計を開始してから、最長の無降水日数が
23日間だそうです。
その日数に迫る勢いですからね。
相当な長さではあります。
いよいよ年も明け、来週のセンター試験を
皮切りに、各年代・各学校の受験が本格化
していきます。
勉強はもちろんのこと、この時期は
体調管理にも気を配らないとダメですよね。
当然無降水が続いていたわけですから、
空気は乾燥しきっています。
体調管理を万全にしていくためには、
乾燥は一番の大敵です。
教室では加湿器を稼働していますが、
こう空気が乾燥し切っていると
なかなか思うような効果も上げられません。
普段は、雨・雪共に鬱陶しいものでしか
ありませんが(笑)、今回ばかりは
今日の雨が乾燥を和らげてくれることを
期待したいですね。
平日15時20分~はグループ指導を行っています。
小学校1年生から3年生限定の60分授業になります。
グループ指導とはいっても黒板を使ってやる学校のようなスタイルではなく、
教える時には個別指導と変わりありません。
個別指導の生徒にはその日ごとの授業予定が個々で決められていますが、
グループ指導の生徒は、例年の学校の進度を加味して少し予習型になるよう一律で授業予定を設定しているんです。
伝わりにくいかもしれませんが、グループ指導とはいえ、その子の得意不得意に合わせてボリュームゾーンは変えています。
一番意識していることは、
“授業が楽しい!”
“塾に行きたい!!”
って思ってもらうことです。
というわけで、グループ指導は様々な取り組みを盛り込んでいます。
恩多町教室では現在小2の生徒と百マス計算を本気で勝負しています。
授業が5~10分ほど早く終わったら勝負できる!という気持ちからか、
授業もものすごく集中して取り組んでくれています。
予定のプランが終わると
「先生、できる??勝負して!!!!!」
と挑んできます。
学校では2学期後半に九九が始まりました。
実は塾では春から九九を暗唱させていました(笑)
なので、学校の授業ではいつも一番にプリントが終わると嬉しそうに報告してくれていました。
そこで、教室では更なるスピードアップを目標として百マス計算をするようにしました。
始めは表の見方に慣れず4分近くかかっていました。
横一列に解き進めるより、縦の方が目の動かし方が合っているということで、
答える順番を変えていました。
すると…メキメキと記録更新。
授業が早く終わると2回、3回、4回と勝負することもあります。
年末年始にオリジナルの表を作って特訓くれたりもしました。
そして迎えた年明けの勝負で…1分21秒!!
ミスしたら5秒プラスというルールで進めてきたので、
今では間違えることもなく100問正解です。
子どもの成長って本当にすごいなと感心するばかりです。
で…一緒に勝負している私も、負けてはいられないと毎回記録更新中(笑)
写真は、記事とは特に関係なくS先生提供の北海道一周ツーリング写真です。
今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!
冬期講習中の冬休み期間は、日数としては少ないですが
朝から授業で1日開校の日々でした!
朝からずっと塾で授業と自習を続ける子も多くいます。
塾歴が長くなってくると、塾での過ごし方も充実してきます。
そういう子を塾っ子と言ってます。
そんな塾っ子の1日を紹介します! “冬の塾っ子たち!” の続きを読む
こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。
今日、教室のポストを見たら
年賀状が届いていました。
差出人を見ると、去年まで教室に在籍していた
高1の生徒からのものでした。
そこには、
〇毎日元気!
〇クラス・学年でも上位の成績を取っている
〇塾で受験後に教わったことは、今得意分野になっている
といったことが書かれていました。
勉強が苦手な生徒でした。
その生徒が今、高校で頑張っている。
受験が終わっても、高校につながるようにと
高校入学まで中学の復習と高校の先取りをしました。
それが今や得意分野!
何より、書き出しが「毎日元気です!」
という所に嬉しさを感じました。
学校や普段の生活が充実していないと
こんな言葉書けないですもんね。
ONE STEPに通っていたことが
少しでも生徒の『今』に役立っているのなら。
こんなに嬉しいことはないですよね。
年賀状を見て、嬉しくてちょっと
泣きそうになってしまった私でした(笑)。
卒業生のみんな、いつでも顔を出してね!
勉強だけじゃなく、部活も遊びも
めいいっぱい頑張って、楽しんでね!!
今日から3学期が始まりましたね。
冬期講習で頑張っていた受験生にもしっかり宿題が課されていたようで、
年明けバタバタしている姿が見受けられましたが(笑)
それでも、今日、学校から帰って塾に来てくれたみんなの表情はいつもと違いました。
休みが明けることをぶーぶー言っている子もいましたが、
やっぱり学校が楽しいんだろうなと感じられる表情でした。
「普通に宿題出たよ。」
「50問テストがあったよ。自信ある。」
「昨日終わらせた課題、今日提出じゃなかったし…。」
「早速、風邪で休んでいる子がいたよ。」
などなど、学校トークを繰り広げてくれました。
今年度も残り3ヵ月。
目一杯楽しい学校生活を。
受験当日まで100日を迎え
入試までの日数は減っていくのに・・・
入試への不安は増えていく・・・
あんなに余裕があった1年前なのに、
今日の笑顔は何となくひきつっている。
そんな一人一人の不安を
授業を通して一つ一つ取り除いていくのは
いつもそばで見守る講師たちです。
そんな講師が目の前の生徒たちの顔を思い浮かべ
日々応援メッセージをつづっています。
一日一日が自信につながるように。
入試当日に、いつも通りの実力を出せるように!
関連ページ;
< 雰囲気作り! >
< これからの受験生! >
< あと100日の勉強法! >
新年明けましておめでとうございます。
昨年は、大変お世話になりました。
今年も、皆さん同様1歩ずつ着実に成長していきたいと考えています。
今年が教室に関わるすべての人にとっていい年となるように、
これからも共に頑張っていきましょう。
今年もよろしくお願いします!!
ONE STEPスタッフ一同
≪休校日≫
教室は、日曜日がお休みとなります。
1/6・13・20・27 ※14は祝日ですが、授業あります。
1/1~3(年始休校)
1~3までを年始休校としていますので、第5週(29~31)も授業あります。
お間違えのないよう日程の確認をお願いします。
お問い合わせ各種お手続きは31日までにお願いします。
新規生徒募集中です! あなたの目標達成を全力でサポートいたします!
関連ページ;
<入会金無料キャンペーン実施中!>
ONE STEPには、
「家から近い」「下の子もお願いします」
という理由でお選びいただき、安心・安全はもちろんのこと、
ご兄弟・姉妹で通われるご家庭が多くあります。
学校教科書対応の授業ですので、一人ではなかなか進められない
学校ワークも授業内に組み込んで行うこともございます。
ただいま【入会金無料キャンペーン】を実施しております。
塾を探されている方や兄弟姉妹へ、是非当教室のことをおススメ下さい。
保護者様からのご紹介もお待ちしておりますので、
『家の近くで良い塾があれば・・・』とお考えの方がいらっしゃいましたら、
是非当教室をご紹介下さい!
また、新入会者特典といたしまして使用教材プレゼントしています。
1月末までの特典となっております。
新しく塾を探されている方・今通っている塾に不安のある方
勉強の仕方が分からない方・何事も目標をもって取り組みたい方
今抱えている問題をお話しください。
学習カウンセリング実施しております。
新規生徒募集中です! あなたの目標達成を全力でサポートいたします!
目標達成・個別指導塾ONE STEP恩多町教室
042-315-8618
目標達成・個別指導塾ONE STEP学園町教室
042-424-1360