ONE STEP

個別指導の目標達成塾

ブログ

途中式って必要?!

h-nakanishi

勉強が苦手で塾を探して・入塾後初めて授業をして
たくさんのお子様を指導してきて
算数・数学が苦手な子に共通していることは、
途中式を書かない子が多いことです。

そもそも途中式って書く必要あるんでしょうか・・・?
答えが合っていればいいんじゃないの?!
みなさんは、どう思いますか・・・?

講師;「これ、途中式はどこにあるの?」
生徒;「頭の中。」

講師;「ちょっと間違いが多いかな・・・?途中式は?」
生徒;「途中式って何ですか?」

講師;「この答えどうやって出したの・・・? 途中式教えて?」
生徒;「ここに書いてるよ。(メモ・筆算)」

教室の授業内でこんなやりとりよくあることです。
講師は必ず途中式を確認したくなります
生徒は、途中式を省きたがります
理由はさまざまです。
途中式の存在を知らない。頭でできる。面倒くさい。 “途中式って必要?!” の続きを読む

臨時休校のお知らせ(22日)

h-nakanishi

本日授業ですが、積雪やこれからの天候を判断して
臨時休校といたします。

教室では、授業1時間前の【警報】にて開・休校の判断をしております。
本日はこれから雪・風ともに続くということで、生徒や保護者様の安全を第一と考え、本日の全授業、休校・振替対応といたします。

【振替連絡について】
 対象の方へは保護者Mail・お電話にて全生徒へご連絡差し上げております。
 振替をお願いいたします。

雪かもしれません

ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

今日は、良い天気。
教室近隣は、快晴と言ってもいいぐらいの
気持ちの良い天気です。

週明けの月曜(22日)は、私立高校の入試が
行われます。
学園町教室にも受験者がいますが、心配なのは
天気です。

今日のような天気が続いてくれれば良いのですが、
どうやら天気予報を観てみると、22日は雪が降るようで。
しかも、場合によっては積もってしまうくらいの
雪かもしれない、と。

実際、雪の予報っていうのは難しいらしいんですね。
雨は雨雲の位置を探るだけで良いようですが、
雪となると上空から地上に達するまでにある、
空気の温度(気温)も関わってくるようなので。

夏場の一時期を除き、上空の雲の中で作られるものは
一般的に雪だそうです。
ですから、雪でスタートした降水がそのまま
溶けずに地上まで届くと雪として観測されますし、
気温が高く、途中で溶けてしまうと雨になるというわけです。

ここ数日の天気予報を観ていても、
日によって予報が変わります。
22日は朝から雪が降ると言ってみたり、
午前中はみぞれ交じりの雨で、夜に雪に変わると言ってみたり。

受験をする時に、「試験」のこと以外に
神経を使って欲しくないというか、
問題を解くということに集中して欲しいので、
なんとか雪にならないことを祈るばかりです。

合わせて。
通塾しているみんなにお願いがあります。

当然月曜も教室(授業)はありますが、
雪が降る、特に積雪した場合は、無理をせず
安全に教室まで来て欲しいと思います。

ちょっとでも危ないなと感じたら、
決して無理はしないこと!
それを守って下さい。

来週の今日は…

t-nakanishi

いよいよ都立高校の推薦入試まで1週間となりました。

受験生の顔つきもいい意味で引き締まってきたと感じています。

夏明けてからの2学期は見守る私たちの心配をよそに、

まるで他人事かのような余裕を見せている子もたくさんいました。

しかし、3学期を迎え、この時期になるとさすがに余裕がなくなっていますね。

 

この時期の緊張感はとても大切。

同じ教室には小学生から高校生まで通っているわけですが、

「なんかあのお姉さん、いつもと違うな。」

「先輩、大丈夫かな。」

と教室全体の空気感につながっていきます。

 

みんなが経験する受験を、少し先に生まれた子が体験して伝えてくれる。

言葉は交わさなくても発してくれています。

一年前にその受験を経験した高校1年生の子も、

「あのときは…」と一回り大人になって振り返ることもできます。

 

受験生は家に帰るとなんだか自分だけが大変な思いをしているように感じ、

家族に苛立ちを覚えたりもします。

しかし、教室に来て「あ、みんな同じなんだ。頑張ろう。」と思ってもらえたらいいです。

 

私たちスタッフはこの緊張感をもう何年も何年も繰り返し見ています。

毎年、受験生がいろいろな感情を抱えて乗り越えていきます。

不安になったときにはぜひ、

志望校の制服を着ているあなた自身を思い浮かべて下さい。

 

キラキラしたあなたはもう近くにいますよ。

 

 

まず書きなさい!

h-nakanishi

今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!

新年になり、受験生・一般生ともにその学年の内容はほとんど終わり 
この時期になると、だんだんとが出てきて、
毎日の復習がより一層必要になっています!

分かりやすいのは、英語の単語です。
1年生もこの時期になってくるとたくさんの単語が出てきています。
この単語も覚えられている子と覚えられていない子で文法理解と同様に大きなが出てきています。 “まず書きなさい!” の続きを読む

今年で23年です。

ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

阪神淡路大震災から23年が経ちました。
6000人以上もの人が亡くなり、いまだに
行方不明の方もいらっしゃいます。
今日は23年前と同じく、午前5時46分に各地で
祈りが捧げられました。

あるニュースでやっていましたが、
この震災を経験していない人が神戸でも
4割になるとのこと。
経験や想い・教訓をどのように活かし、後世に伝えていくか。
風化しないために苦心されている方々も
そのニュースでは紹介されていました。

正直、難しいことでもあると思います。
二度と同じ想いをしないために、教訓を活かしていく
ことは大事なことです。
一方で、その記憶が人々を苦しめ、辛い想いに
させるということも事実だと思うんですね。

皆が前を向いて、明るく日々を過ごしていく。
そうなることを祈らずにはいられません。

日々の生活に感謝。
今、こうして生きていることに感謝。
ですね。

グループ授業のご案内《算数編》

t-nakanishi

先日も紹介しましたが、ONE STEPでは通常の個別指導の他に

小学校1年生~3年生までを対象としたグループ授業を行っております。

価格帯も安価で塾デビューしやすいのではと思っています。

基本的には学校の予習になるようにプランを作成しておりますが、

お子さまの得意不得意や興味に合わせてその時々でプランを修正しております。

 

算数では計算の仕方を教え繰り返し練習して間違いを減らしていきます。

計算ミスの仕方は人それぞれです。

字が汚くて6と0を見間違えたり、

どうしても間違えてしまう九九があったり、

繰り上がりの数を大きく書きすぎて最後にもう一度足してしまったり。

筆算問題を縦にそろえて書けず桁を間違えてしまう子には、

マスのノートを使うように指導し書き方に慣れてもらいます。

間違え方を生徒にも理解させ、速さより正確さを意識して解いてもらいます。

 

また、文章題の答えは出ても立式できない子が増えているように思えます。

何を聞かれているのかを読み取る力が弱いです。

その場合は国語の音読のように丁寧に読んでもらい、状況把握をしてから問題にとりかかります。

それでもわからない場合は実際に手にとれるものを使って考えていきます。

 

低学年だからこそ時間をかけて丁寧にできることもあります。

定規を使って真っすぐ線を引けない、

コンパスを上手に回転させられないということもよくあります。

不慣れなまま学校の授業に臨むことになると辛いので、予め練習しておく必要があります。

 

学校での授業に不安を感じることがないように、

予めその子自身の癖や苦手ポイントを把握して対策するようにしています。

 

月~金の15:20~16:20で行っています。

興味のある方はぜひ教室にお問い合わせください。

ご見学・体験授業も受け付けております。

 

 

 

 

 

今年も行ってきました2018!

h-nakanishi

今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!

毎年行っているのですが、湯島天満宮へ行ってきました! 
古札をお返しして新しいお札をいただいてきました。
もちろん生徒全員の学業成就、合格祈願をお願いして
絵馬を見ながら帰ってきました。

 

例年は、親子連れや高校生の参拝をよく目にしましたが、
時間が少し遅かったのもあるのか今年は年配の方がお孫さんのために
いらっしゃっている姿が目にとまりました。
ちょうど並んで待っている時も近くの方から “今年も行ってきました2018!” の続きを読む

センター試験、始まりました。

ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

2018年度大学入試センター試験が今日、明日で行われます。
1日目の今日は、地理歴史・公民の社会から始まり、
国語、外国語の順で試験が行われます。
2日目の明日は、理科①→数学①→数学②→理科②の順です。

9:30から始まり、最後は18:00前後まで。
受験科目にもよりますが、受験生によっては
朝からずっと試験という場合もあるでしょう。
とにかく、長丁場であることは間違いないです。

関東は快晴ですが、北日本・日本海側を中心に
大雪のところもあるようですし、そういった所では
体調管理も大事ですね。

また、そもそも試験会場までたどり着けるのか、
時間通り試験が行われるのかも気になるところ。
テストに100%の状況で向かいたいのに、
それ以外のところで気を遣わなければならないので、
受験生は本当に大変です。

ちょうど一年前にもお伝えしましたが(参照:本日はセンター試験です。
まずは『落ち着くこと』。
焦っている自分も、緊張している自分もしっかりと受け止めて、
その上でテストに向かえるようにしてもらいたいものです。

頑張れ!受験生。

グループ授業のご案内《国語編》

t-nakanishi

ONE STEPは90分授業の個別指導塾ですが、

学習習慣のきっかけ作りに…と小1~小3限定で60分のグループ授業を行っています。

 

基本的には学校の教科書に沿って、学校の授業より予習になるようにと進めています。

 

毎回の授業の始まりに

「今日は学校で何を勉強した?」と質問して学校の進度を確認します。

学校の授業より1週間先に進めることを意識しています。

そうすることで学校の授業に「これ知っているよ。」という気持ちで臨め、挙手もでき、自信につながります。

 

国語の授業は教科書の音読からチェックします。

スラスラ読めているかどうかで、その文章の理解度もわかります。

わからない言葉が出てきたらすかさず辞書を引いてもらいます。

最近は辞書離れが進み、自分の辞書を持っている子も少ないようです。

引くことを面倒に感じさせないように、引く作業がスムーズになるようにするには

やはり回数をこなす必要がありますね。

 

新出漢字は学校の進度を加味せず宿題でどんどん扱っていきます。

そうすることで例年、12月にはその学年で習う漢字を塾で終えることができています。

 

そして、年明けからはひたすら復習です。

漢字はやはり語句として使えるようになる必要があるので、

色々なタイプの書き取り問題をして覚えてもらいます。

何度も何度もしつこく繰り返します。

 

グループ授業とはいえ、少人数で進めています。

「今日も楽しかった。」と言っていただけるような60分授業を行っています。

学校のこと、お家でのこと、お友達のことなどいろいろな話をしながら、

その子の特性に合わせた指導を心掛けています。

 

月~金の15:20~16:20で行っています。

興味のある方はぜひ教室にお問い合わせください。

ご見学・体験授業も受け付けております。