ONE STEP

個別指導の目標達成塾

ブログ

鉄道高校

ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

先ほど、こんな記事を目にしました⤵

「鉄道高校」では何を学ぶ?(東洋経済オンライン 9/13(水) 4:32配信)

池袋にある『昭和鉄道高等学校』の紹介記事でした。
なんでも、学校名に『鉄道』という文字が入っているのは
日本で唯一ここだけなんだとか。
文字通り、鉄道に特化した授業が行われる鉄道専門校ですね。

学園町教室に通う生徒は、結構鉄道好きだったりします。
(そういう生徒が多い)
それもあってか、10月・11月の進路相談時期になると
昭和鉄道高校に行きたい / 昭和鉄道高校に興味がある
など、『昭和鉄道高校』という名前がよく出て来るんです。

ただ、記事本文にもありますが、入ると『鉄道だけ』になってしまう
ということから、結局は他の高校に・・・となることがあるんですが。

でも、今はカリキュラムも『鉄道だけ』にならないように
色々と工夫がされているようです。(詳しくは記事本文をご覧下さい)
また鉄道高校という名前は大きいようで、近隣の中学からだけでなく
他県・他地域からも入学者がいるんだとか。
群馬の前橋から通う生徒や静岡の浜松(!!!)から通う生徒も。

各高校で文化祭が行われているという話は
ここで何度もしていますが。
タイミングの良い事に、今週末(16日・17日)に
昭和鉄道高校で文化祭があるようです。
興味を持った方は、目で見て・肌で感じてみると良いかも。

関連ページ;
準備が楽しい
鉄道150周年!

楽しすぎた修学旅行

t-nakanishi

修学旅行から帰ってきて、みんなが続々とお話してくれます。

「どうだった?」と聞くと

「楽しすぎた。」

「また行きたい。」

「今、〇〇中が行ってるんだよね、ずるい。」

ととにかく楽しかったことが伝わります。

 

携帯は持っていけなかったけど、デジカメはオッケーだったので

写真も見せてくれました。

みんなの留守中さみしくて学校のHP見ていた話をすると引かれましたが、

本当に楽しそうに話す姿をみて本当にうれしい気持ちになります。

 

清水寺で外国人に話しかけられたこと

清水寺の前の通りでたくさん飲み食いしたこと

お土産に八つ橋をいろんな種類買ったこと

宿舎で食べた夕飯のこと

新幹線に乗り込むときにレディーファーストしたこと

金沢はとにかく歩くだけだったこと

タクシーの運転手さんに進められたお好み焼き屋さんがおいしかったこと

部屋でブリッジして写真とったこと

恐竜の足を食べたこと

 

などなど。

あー、私も添乗員として行きたかった~。

夏休みの宿題の書きとり練習!

h-nakanishi

今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!

ネタ記事だったのでちょっと遅くなってしまったのですが、
夏期講習中のある1コマを紹介します!
夏休み中は塾で学校の宿題も終わらせる!と決めて
たくさん自習に来てくれていたある子です。

「おー! 今日も学校の宿題かい? 今日は何してるの?」 “夏休みの宿題の書きとり練習!” の続きを読む

ここで頑張れるか

ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

夏休みが終わり、学校が始まって数日が経ちました。
まだ学校生活に体が慣れていない
というのが正直なところかもしれませんが、
文化祭や体育祭、あるいは修学旅行などで
生徒たちは今、少し『バタバタ』している状況です。

ペースがつかめないまま日にちだけが過ぎている。
そんな感じでしょうか。

忙しさにかまけて・・・というわけではないでしょうが、
夏、もの凄く頑張った生徒が2学期に入って
なんとなく集中出来ていないかな?と感じたり、
毎日のように自習に来ていた生徒が2学期に入った途端
ぱったり教室に来なくなってしまったり。

そんな生徒が多いんですよね・・・。

先に挙げたようにイベントがありますからね。
そっちに集中しているということも
もちろん理解してはいるんですが。

でも、せっかく頑張ってきたのに。
もう一押しで勉強するということが
『習慣化』したかもしれないのに。

夏で積み上げてきたものを
ここで失くしてしまうのはもったいない。

日が経つのは早いですよ!?
気付いたら、あっという間に定期テストが
来てしまったなんてことは往々にして起こり得ます。

ここ、頑張りどころです。
あの時やっておけば・・・と後悔しない為にも、
上手く時間を作って学習にも力を入れていきましょう。

夏休みは続いてる

t-nakanishi

生徒からの修学旅行土産もありますが、講師からもお土産をもらっています。

ありがたいことにスタッフルーム、お土産渋滞です(笑)

 

夏期講習が終わる日に、「今からやっと夏休みだ~。」と言っていました。

夏期講習、生徒のために生徒と一緒に頑張ってくれた講師たちが、講習を終えて羽を伸ばしています。

学生講師は9月3週目くらいから始まるらしく、生徒より2週間くらい長いイメージ。

それを聞いた生徒は「いーなー、大学生。」ってうらやましそうに言っていました。

「そうだよー。大学生になれるように、そこまで頑張って勉強するんだよー。」

と高校受験生に2つ先のステージへ導いていました。

 

大分、沖縄など遠方の旅行土産がありました。

子どもたちより少し遅れて日焼けする講師もちらほら。

来週、修学旅行生と同じタイミングで京都に旅行を計画している講師もいます。

修学旅行先で見つけたら、何かおごってもらえるかも~☆

“で”いいや!

h-nakanishi

今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!

修学旅行から帰ってきた中3生が言うのです。
「〇〇先生いないの~?」
「あー 今日はいないんだな~ どした?」
「えー まぁ室長でいいや。」 と
カバンをゴソゴソして京都のお土産をくれました!

「行く前にさー 八つ橋の話になったんだよ~」 ““で”いいや!” の続きを読む

準備が楽しい

ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

中西室長が数日前にここで触れていましたが、
(過去記事 : シーズンスタート!
恩多町教室に通う高校生だけでなく、
学園町教室の高校生も文化祭準備で大忙しです。

教室の授業開始が近づいて来た頃、教室の電話が鳴るんですね。
出てみると、だいたいがその日授業予定の高校生で。
文化祭の準備が長引いちゃって、ちょっと遅れます・・・
そんな感じ。

他の生徒も
クラスで劇をやることになって。意外とセリフの多い役になっちゃったんですよ
と、遅れる理由を伝えてきました。
セリフを覚え、演技をして。とても大変だとのこと。

ただ、聞いていると大変だとは言いつつも
どの生徒もどこか楽しげ(笑)。
文化祭は大きなイベントですからね。
嫌だ、大変、とは言っても楽しい部分もあるんでしょう。

確かに高校時代を思い返してみると、
放課後の文化祭の準備しているクラスの雰囲気って
何かワクワクしたのを覚えています。

普段と違う空気感なんですよね。
で、口々に文句を言いながらも(笑)
みんなで協力して形にしていく。
文化祭当日より、この準備期間の方が楽しかったかもしれません。

先生、見に来る?
なんて誘ってくれた生徒もいます。
日程が合えば行ってみたいんですけど。。。
皆さんもどうですか?

おかえりなさい

t-nakanishi

夏期講習が終わった途端、メイン中の生徒たちは修学旅行に行ってしまいました。

急に静かになってさみしい私は、中学校のホームページにアップされる修学旅行の様子をチェックしていました(笑)

昔は帰ってくるまで見えなかったことが、今の学校の先生は

『東京駅を出発しました。』

『金沢駅に着きました。』

『宿舎に入りました。』

『夕飯食べています。』

『京都の班行動の様子です。』

などなど、保護者の携帯に一斉メールを送ったり、学校のホームページに写真をアップしたりとすごいですよね。

大変だな、学校の先生も。

って思いつつ、ありがたい気持ちで写真を拝見していました(笑)

 

台風シーズンなのに、天気が良くて本当に良かった。

暑い中、制服を着て回るのは大変だったと思いますが、

小学校での移動教室ができなかった子たちなので、行けただけで良かったと思います。

 

昨日一日、振替休日だったので、今日からが本格的に2学期開始。

中間テストも月末にあるので、一気に勉強モードに戻ってこーい。

お土産話聞かせてもらうのが楽しみです♪

シーズンスタート!

h-nakanishi

写真は、記事とは特に関係なくS先生提供の北海道一周ツーリング写真です。

今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!

教室の高校生もそうですが、早いところだと9月に入っての先週末から
高校の文化祭が始まっています!

コロナ対応明けの “シーズンスタート!” の続きを読む

100年経って・・・

ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

1923年9月1日からちょうど100年が経ちました。
そう、9月1日は関東大震災が起きた日です。
9月1日は『防災の日』となっていますが、
これは100年前の関東大震災に由来するもの。
ただ、この由来を知らなかったという人が
全体の半数近くに上るというニュースがありました⤵

「防災の日」由来を知らず (共同通信 8/29(火) 16:54配信)

辛い記憶をいつまでも留めておくべきではありませんが、
やはり忘れてはいけないもの、語り継いでいかないと
いけないものはあるはずでよね。

今後、2~30年以内に関東大震災に匹敵するような
地震が起こる(その恐れがある)と言われています。
もし今、同じような地震が起きたら・・・。

実は関東大震災では10万人超もの方が
亡くなっていますが・・・、そのほとんどが
地震による被害ではなく火災によるものです。

地震だけでなく火災・津波・土砂崩れなど
気を付けなければいけないものは数多くあります。

皆さんの防災への意識・備えはどうでしょうか?

改めて、非常時にどういう行動をとるべきか
家族で話し合ってみていただきたいと思います。

関連ページ;
「津波防災の日」
落ち着いて