ONE STEP

個別指導の目標達成塾

ブログ

ダイヤ改正

ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

本日13日、JRがダイヤ改正を行いました。
今回のダイヤ改正は、『運転本数の大幅削減』と
『終電時間の繰り上げ』が大きなポイントです。

特に『終電繰り上げ』はニュースとしても
扱い易いのか、様々なメディアで
取り上げられていますね。

何故、終電時間を繰り上げる必要があったのか。

それは、コロナ禍による電車の利用減少が
大きな要因です。
実際、山手線では終日の利用が概ね3割減っており
それが終電近くになると4割にも達するとのこと。

使う人がいない(少ない)なら
時間を早めてしまおう(時間を繰り上げよう)
というのは自然な流れですね。

加えて。
線路保守作業員の減少も要因の一つです。

JRによると、過去10年間で作業員の数が
なんと2割も減ってしまったんだとか。
しかも、作業員が減っているのにホームドアの設置や
バリアフリーなどの安全やサービス向上を目的とした
作業の量が増えている。

だから、終電時間を繰り上げることで
十分な作業の時間を確保できるように
するわけです。

安心・安全を支える人たちに
時間も心も余裕がなかったら
十分な作業なんて出来るわけないですもんね。

時間を確保することで、特に不足している
夜間の作業の効率化を図ると共に、作業員自体の
働き方改革にもつながっているというわけ。

人口減少時代に突入している今、
人がいないという状況に歯止めがかかりません。
いずれ首都圏でも、『最終電車は21時台です』
なんていう日が来るかもしれませんね。
・・・と、さすがにそれはオーバーかな?と思いつつ、
あながち間違っているとも思えない私でした。

卒業した途端

t-nakanishi

多くの都立高校の卒業式が今週、来週で執り行われています。

先日、教室で大学受験を終えた生徒がひょっこり顔を見せてくれました。

「無事卒業できました。」

と。

早速、大学からの課題に追われているそうですが、卒業式に撮った写真を見せてもらうと本当にいい笑顔でした。

中学から通い、高校もアルバイトと部活を両立させつつ、通い続けてくれました。

テスト前になると家のようにくつろいで勉強をしていました。

上手に塾を活用してくれていました。

 

顔を出してくれたのは卒業式の翌日でしたが、早速、髪を染めていました。

そいういうところかわいいです。

大学デビューしちゃうのかな・・・。

 

今の大学1年生は健康診断で大学に行ったきり、一度もキャンパスライフを送れていないなんて聞きますが、明るく楽しい大学生活になることを心から願います。

改めまして卒業おめでとう☆

震災から10年!

h-nakanishi

今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!

震災から10年が経ちました。
被災地の復興も進み住民の方々も実感をしているというデータを見た一方
まだ、故郷に入ることも出来ない方々もいらっしゃいます。
それでも地元を愛し地元の復興に尽力する若者がいることや
風化させてはならない。など報道されていました。

教室でも震災について考えたり話したりする
機会が減っているのも事実ではあります。

今日という日を大切にしたいと考え
前日の昨日は今日の授業で子供たちへどのような話をしていくのかを
講師と打ち合わせしました。

大学生の講師になると “震災から10年!” の続きを読む

どうなる五輪

ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

本日こんなニュースが流れました。
『今夏の東京五輪・パラリンピックについて、
海外からの一般観客の受け入れを断念』

まだ本決定ではないようですが、
五輪を確実に開催するためには
万全を期す必要があるとの判断なんだとか。

確かに今の状況では、海外からの
一般客を受け入れることは出来ないですよね。

開催出来るかどうかの議論は
昨年からずっと続いています。
ですが、未だに結論は出ていません。

そもそも出来るかどうかではなく、
開催すべきなのかどうかすらも
固まっていない状態。

こんな時に・・・という
想いもあるでしょうし、
こんな時だからこそ!
という考えもあるでしょう。

全員が納得する『答え』はないと思いますが、
いよいよ決断すべき時が迫っています。
果たしてどうなるのでしょうか???

お友達紹介してね!

t-nakanishi

新年度に向けて、教室では友人紹介キャンペーンを行っています。

ONE STEPは小さな塾なので、大手塾のようにオリジナルソングを作ってCMを流して認知してもらうことができません。
通ってもらっている生徒がお友達を紹介してくれたり、
生徒の保護者様が知り合いの方を呼んでくださったり、
以前お兄ちゃん・お姉ちゃんが通っていた子が来てくれたり…
そういう塾なんです。

 

教室に「お友達紹介してね」という紙を貼っているのに気づいた子たちから
「近所の〇〇ちゃん誘ってみよう!」
「親友の〇〇くんに先生のこと話しておこう!」
という声が聞こえてきました。
嬉しい限りです。

 

友達と一緒だと授業に集中できないのでは…
遊びに行くのと違うんだけど…
そうお思いの方も多いと思います。
しかし、塾に行くという第一の行動が楽しいものになれば、
通うことが習慣化され、その中で勉強の習慣もついていくのです。
そのうちに仲良しの友達がいいライバルになり、適度な刺激となるんです。

どんな様子なのか気になるかたは、実際に教室に来てみてください。
お会いできることを楽しみにしております。

報告ありがとう!

h-nakanishi

写真は、記事とは特に関係なくS先生提供の北海道一周ツーリング写真です。

今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!

2(火)都立発表でした!
教室では、講師とともに報告に来てくれるのを待っていました。
今年は、web発表ということもあり、例年と違う動きでしたが、
皆高校へ行く前や中学校へ報告しに行った後に塾へも報告へ来てくれました!
ドアを開けながら
「受かってました!」 とすぐに報告してくれる子や
「見てみて~!」 と合格証を見せてくれる子や
「スクショしたんだ~!」 と合格者一覧を見せてくれたりと

さまざまでしたが、 “報告ありがとう!” の続きを読む

レベル3?

ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

先日、ホンダから世界初となる
『自動運転レベル3』の車を
発売するとの発表がありました。

自動運転レベル3には
〇高速道路での渋滞時、システムが走行を担い
ドライバーは前を見なくてもよくなる
〇車内モニターでの動画視聴が可能

等の特徴があるようです。

が、そもそも『レベル3って何?』って思いますよね。
ちょっと調べてみました。

自動運転のレベルは『1~5』まであり
概要はこんな感じだそうです↓

レベル1  ブレーキ・アクセルまたはハンドル操作を自動制御

レベル2  前方を確認した上で手放し運転が可能

レベル3  前方を見ずに手放し運転が可能

レベル4  高速道路、もしくは一定の状況下で全ての運転操作を自動制御

レベル5  完全な自動運転

レベル2までは『人が主体』、レベル3~5が『システムが主体
となって運転が行われるので、レベル2と3の間には
大きな差が存在するようです。

人間が想像できるものは、いずれ実現可能になる
なんてよく言われますが。
実際、技術もここまで進歩してくると
そう遠くない未来にテレビや映画などの
『仮想世界』での出来事が本当になる(実現する)
かもしれません。

まあ、といってもまだレベル3ですから
先は長いですし、何よりこの車100台限定で
しかも価格は1000万以上しますから、
まだまだ気軽に購入できるものでは
ないですけどね・・・(笑)。

これからも研究は続くとは思いますが、
いつの日か完全自動運転のレベル5の車が
誕生し、それが気軽に乗れる世の中が来るのを
期待せずにはいられません。

一足お先に進級

t-nakanishi

教室に通う小6は2月に総復習が終わり、卒検も順調にクリアしてきています。

そこで、今週からの春期講習を機に、中学生の内容に入っていきました。

かわいい表紙の小学生ワークから、かわいいイラストの消えた中学生ワークになりました(笑)

少し難しくなってきた授業に必死についていこうという気持ちが見えています。

 

そして、そんなかわいい小6に「来年、〇〇中だよね?」と声をかける中学生。

「何部に入るの?」と聞いていました。

教室内で部活の勧誘??早くない(笑)

 

受験も終わり、中高生の学年末テストも終わりました。

ということは…次の受験が始まるんですね。

 

令和3年度 都立一般入試情報<合格状況>

h-nakanishi

3月2日(火)都立高入試の合格発表が行われました。

全日制の受検者数37,501人に対し,合格者数は28,374人,実質倍率は1.32倍で前年度(1.34倍)より0.02ポイントダウンしました。
男女別募集の普通科男子は1.35倍(前年度1.38倍),女子1.39倍(同1.43倍),単位制普通科は1.34倍(前年度1.26倍)になっています。
主要な専門学科は,商業科1.05倍(同1.05倍),単位制以外の工業科1.10倍(同1.13倍),農業科1.14倍(同1.08倍)で,総合学科は1.10倍(同1.15倍)でした。

<学力検査問題及び正答>

東京都教育委員会サイトはこちら→(外部

 

   関連ページ;
    < 令和3年度 都立一般入試情報<受検状況>
    < 令和3年度 都立一般入試情報<最終応募状況>
    < 令和3年度 都立一般入試情報<出願状況>
    < 令和3年度 都立推薦入試情報<合格状況>
    < 令和3年度 都立推薦入試情報<出願状況>
    < 令和3年度 都立高校入試情報<募集人員等>
    < 令和3年度 都立一般入試情報<出題範囲>
    < 令和3年度 都立高校入試情報<日程>
    < 令和3年度 都立高校入試情報(東京都教育委員会)
      

どこに行くかではなく、何をするか

ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

昨日ここでもお伝えしたように、
都立一般入試の発表がありました。
受験をした教室に通う生徒は皆
報告に来てくれました。

合格を勝ち取った生徒がいる一方、
願い叶わず不合格となってしまった
生徒もいました・・・。

今まで頑張ってきたことが結果という形で
報われなかったのは辛いことです。
切り替えようといって、すぐ切り替えられる
ものでもないでしょう。

でも。
高校合格がこの後の人生の何かを確約してくれる
わけではないですし、不合格になってしまった
ことが未来を全て閉ざすわけでもない。

一つ終わりを迎えたということは
もう次が始まっているということでもあります。
これからです。
どこに行ったかよりも、行って何をしたのかが大事。
それぞれが進む次のステージには、また
様々な困難が待ち受けていると思います。

結果を受け止めて、整理をして、気を引き締め直して
次のステージへの準備をして欲しいと思います。